アフィリエイト虎の巻セミナーin大阪に、
瑠璃が突入してまいりました。
久々の大阪で、それはそれは大変な事態になりもしましたが
笑って走って珍道中のはじまりはじまりです〜♪
って面白おかしく書いてるけど
本人はいたってマジメに参加してるのよ。
前半はセミナーを参加して感じたことを。
後半は翌日のわずかな時間を利用した大阪観光を。
2日間にわけてご紹介します^^
この大阪セミナーに参加しての記事配信を記念して
瑠璃からの特別なプレゼントも最後にご用意していますので
大阪珍道中、楽しんで読んでください^^
■1月10日23時半、広島駅新幹線口を出発■
瑠璃は、こういう時の根性だけは座ってます。
徹底して経費を抑える計画で、
瑠璃は今回のセミナーに臨みました。
お金様はなくとも、セミナーは参加できる。
極端に言えば、往復の旅費と食費、
後は寒さを凌げさえすればことたりる。
あえて、そのチャレンジを選びました。
貼り付けないタイプのもみもみ使い捨てカイロを5個
赤のチェックのカートに入れて
夜10時、わがオフィスを発ちました。
夜は、本当に冷えます。
特に寒がりなので、マフラーをぐるぐる巻きにして
焼きブタのようなパツンパツンのボリュームで集合場所へ。
小さなお菓子を1点だけ、駅の売店で購入してのち
出発20分前から受付開始のバスに搭乗しました。
カートの中身は
●適度な身だしなみ道具
いちおう、いちおう女性ですから。
●アフィリエイト虎の巻テキスト
セミナー当日、その現物をtomさんが生で見て
「それ全部打ち出したの?!」と驚嘆の声をあげられたといういわくつき。
持って歩くだけでダンベルにもなろうかというボリュームのファイル。
●お菓子(広島土産、会場で配るため)
ちなみにご縁あって当日セミナー参加されて、
実際に召し上がっていただいたかたへ。
あのお煎餅は「銀月堂」というお店のものです。
http://www.enjoy.ne.jp/~gingetsudo/index.htm
美味しかったでしょ?
知る人ぞ知る、銘菓だと瑠璃は思っております。
いや、もみじまんじゅうでは、ありきたりかなと思って。
異端児を名乗る瑠璃は、あえてその選択からはずしてみました。
tomさんに「広島土産持ってきたんですよ〜」って言ったら
即答で「ああ?もみじ饅頭持ってきたの?」と言われましたが(笑)
●お金とクレジットカード1枚
まぁ、いちおう。
無くしたらイヤなので、
その他のカード類はねこそぎ置いていきました。
ってことで、財布も異常に身軽です。
●ガイドブック
ホテルで迷子になるくらいの方向音痴ですが・・・何か?
ま、こんな感じ。
たぶん、異常に少ないはずです。
だってお煎餅と虎の巻テキストをカートから出せば
たぶん、普通のリュックサックで充分だと思う量です。
瑠璃は、旅行の時は基本的に身軽です。
・・・どんくさいですが。
前フリが異常に長くなってしまいました。
バスの中で、瑠璃はtomさんに、メールをしました。
ただいま広島を出発しましたーという内容の。
なんとなんと朝の5時2分に、お返事が来ました。
運転手にくれぐれも気をつけて運転するように伝えてください。
では、数時間後に^^
思わず携帯を持ちながら、身悶えました。
くぅ〜!ナイスな切り返し!!
道中も、とことん楽しむ瑠璃でした。
っていうか、
セミナーに参加するということに興奮して眠れませんでした。
まさに、明日遠足に行くウキウキ小学生のような気分です。
そして、大阪駅に放り出されたのは、朝6時。
実は現地で気が付きました。
大阪駅は、早朝に来るもんじゃない。
さっさと新大阪駅に、移動すべきだった。
店が開いてない。
どこも開いてない。
だいたいガイドブックに
ファミレス情報なんて載ってない!!
ってことで1時間半、ぐるぐると大阪駅を徘徊しておりました。
ほんと、事前の準備はしておきましょう。
その間、カイロをとことんモミモミしまくりました。
で、新大阪駅に行って、衝撃の事実。
こっちのマクドナルドは、朝の5時から開いていた・・・。
クッソォー!
早ぅ来りゃーえかったのー!!
で、そのマクドナルドで「虎の巻」の
事前学習をすること
5時間半(汗)
困っていた私に場所を提供していただいて、
マクドナルドのみなさん、ありがとうございました。
もちろんその間にコーヒーだけなんて
そんなあつかましいことはしておりませんよ。
ちゃんと場所の提供代は、商品代として落としていきましたから。
久々に食べたアップルパイとソフトクリームが
マジで、美味しかったです。
その間、黙々と読み進めていくのですが
やっぱり毎回読むごとに、感じるポイントは違うんです。
やはり、テキストは何回も読むべきですね。
時間がたってから読んでみると、新鮮な気持ちで吸収されます。
そして、セミナー40分前に瑠璃は会場に到着するのですが
会場は15分前にならないと開けてもらえないようで。
ちょっと嬉しい1番乗りでしたw
その後、参加者のかたが徐々におみえになって
その時点では、名前もまだ知らない
虎の巻でつながったアフィリエイターさんが
この会場という一箇所に、集結しはじめたんですね^^
ふだんは、フォーラムでお名前を拝見するかたがたが
目の前にいらっしゃる。
画面の向こうにいらっしゃると仮定しながら
瑠璃が日々、メッセージを送り続けたかたがたが
目の前の、私の手の届くところにいらっしゃる。
なんとも不思議な感覚でございます。
そして、tomさんと一瀬さんの登場です。
おふたりとも、リラックスされたお姿でいらっしゃいました^^
こういうセミナーというものに参加するのは初めてなので
私はどういう服装で行けばいいのかとちょっと迷ったのです。
まぁ、長旅だし、いっか^^
と、比較的カジュアルな服装で行ったのですが
みなさん、比較的軽装でしたので、よかったです^^;
■14時、セミナー開始■
実は「アフィリエイト虎の巻」購入者に配布されるDVDは
東京会場で録画するもののようです。
ということで。
何を言わんとしてるか。
そこのあなた、わかりますかね?
つまりですよ、
大阪セミナーでお話された内容っていうのは
大阪会場に参加した人しか知らないという
非常に貴重なものとなりました。
で、ですね。
瑠璃が当日特に印象に残った気づきを3点
シェアさせていただきたいと思います。
まず、1点目。
テキストに書いてある、ごく基本的な内容も
ホワイトボードと、講師の話す音声でインプットされることで
より腑に落ちた理解ができるようになる、ということです。
聞きながら、
瑠璃の脳裏にはテキストの文字が浮かんできました。
テキストのあのあたりに書いてあったことだ。
→ああ、なるほどそういうことか!
→いやまてよ、そうだとしたらこれはどう考えるんだ?
こういうことを考えながら
瑠璃は講師のお話を聞いていました。
参加者のレベルは幅広く、
今からアフィリエイトを始めるというかたから
すでに収入をあげられているかたまで。
それら全てをカバーできるように、お話をされるtomさん。
その目の配り方は、さすがだなと思いました。
普段のサポートをいつも真剣にされているからこその
気配り・ご配慮じゃないかなって思いました。
そして、2点目。
実はですね。
瑠璃が、はっと意識したことがあるんです。
tomさんと一瀬さんおふたり。
当日のセミナー参加者への対応に、
自分の時間を、投げ出していらっしゃいました。
私たちにとっての休憩時間も、
おふたりにとっては、大切な質疑応答の時間。
そして、その後の懇親会も
おふたりは食事するのはあとまわしで
各テーブルをまわって、
参加者の話に耳を傾けていらっしゃいました。
非常に的確なアドバイスをしていただきながら。
おふたりのフォーラムでの懸命なフォロー。
普段は、それを画面上の文字でしか見ることができません。
でもそれを、目の前で直接、見ることができたのです。
どんだけのキャパシティを持って、
私たちに懸命にアドバイスしてくれているのか。
それだけで、このセミナーの価値が
わかりませんでしょうか。
最後に、3点目。
実は話したいのですが・・・
もしこのお話をして、
購入者・参加者限定の、ものすごく有益な話になるとしたら
ここで述べては、非常に申し訳ないので
あえて、秘密にしときます。
まあ後日、話せる内容かなと思ったら話します。
■セミナー後の懇親会■
懇親会では、わきあいあいと、時に真剣に。
セミナーとはまた違う雰囲気で、話が進みました。
いろんな今後の予定なども、教えていただきました^^
いろんな人が、いろんな理由で
いろんな捉え方で、この虎の巻を手にされて
果敢に、アフィリエイトに挑戦されている姿に
瑠璃も、ますますやる気を奮い立たされました。
その後、さらにガツンとエネルギー注入されるような出来事に
鼻息がブーーーンと荒くなるシーンもありました。
そうそう。
瑠璃さんのメルマガ読んでますよ〜
たしか今日は勝負パンツで来られてるんですよね?
と、お声をかけていただいたアフィリエイターさんも(笑)
ええ、メルマガ公約どおり、
当日はズボン下はモモヒキを履いて行ってました。
■さらに個人的な限定メンバーでの集い■
その後さらに懇親会の後の
個人的な集まりにも参加させてもらい
限定4人という場で
懇親会の間は食べ物を口にされなかったtomさんが
腹減ったと目の前でうどんを食べながら
いろんな「ここだけトーク」を聞かせていただき
ほんとに大阪に参加してよかったと。
言葉では言い表せない貴重なアドバイスを
胸にしまいこみました。
今でも、名刺をいただいたかたの顔が見えるようです。
■夜もふけて■
そして皆が解散したのは、夜中の1時をまわった頃。
tomさんと参加メンバーさん2人と、瑠璃は
疲れを取るべく、宿泊施設へ・・・
・・・と思いきや!
瑠璃だけは、方向が違ってたんですよねw
さてどこに行ったでしょうか!
Answer:ネカフェ(笑)
略さずに言えって?
ネットカフェ(笑)
これは瑠璃のたくましさの象徴です(自信満々)
いったいアンタはどこまで女を捨てりゃ気が済むんだと
そんなストレート球が股間を直撃してきそうですが
ぶっちゃけ言うと、平気なんですよ。
これはリアルな話ですけど。
数年前、ネットカフェ難民、してましたから。
(@_@;;)< えっ?
あははははははは、
生きてりゃ、たまにはそういう経験もありますよ。
長い人生からみたらほんの数ヶ月なんて、
わずかなもんですって。
ってことで、その夜はネカフェからレス入れたり
ブログを微妙につついたりしてました。
メルマガ配信しようかとも思ったのですが
配信システムのパスワードが結局わからなくて(汗)
黙々と画面を見ているうちに眠りこけてしまい
携帯の振動で目が覚めたら、朝の7時。
活動始めるには、ちょうどいい時間。
ってことで、瑠璃の大阪観光の日がやってきました。
続きは・・・次回をお楽しみにw
□個人事業にかかるお話をちょっとだけ□
今日の昼間に、個人事業開業のための本を読んでました。
個人事業を開業するとなると
青色申告(複式簿記)
白色申告(簡式簿記)
白色申告(現金主義)
これらのうちのどれかで
税金の申告をすることになるのですが
瑠璃は青色申告を目指したいと思います。
確かに複式簿記は、難しいですよ、ちょっとね。
でもね、経理をやってた瑠璃としては
ここで妥協しては、プライドが許しません。
ってことで、
今度青色申告用ソフトを購入予定です。
瑠璃が興味を持っているのは
やよいの青色申告
http://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro/index.html
このソフト代12.000円を出して、
青色申告特別控除650,000円に対応できるなら
どんだけ安上がりかって話です。
さらに、おまけの話。
おもいっきりここで自慢します(笑)
瑠璃の経理事務での伝票入力は、凄いですよ。
見る人は驚くと思います。
普段ありえないくらいどんくさい人間が
いったい脳みそのどの部分で
この速度に対応してるんだってくらい
恐ろしく、早いです。
でも、ハダカと一緒で
簡単には見せませんよムフフ、この技能だけはw
面白かったらランキング応援お願いします → ■Ranking■
トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
qXw1crgQ