前回の記事「大阪珍道中≪その1≫」はこちら
http://challenger-luli.seesaa.net/article/112622053.html
今日は、こちらからの続きです。
アフィリエイト虎の巻セミナーin大阪に参加した翌日。
ネカフェをホテル代わりにした瑠璃の
翌日の行動もまた波乱万丈。
ちなみに2100円くらいで、夜を明かせましたが(笑)
そして、お待たせいたしました。
この記事の終わりに、
瑠璃からのささやかなプレゼントをご用意しております。
だからってそこ!
本文を読み飛ばさない!
強引にスクロールしなーーい!!!!
ゴルァー!!
しっかり本文を読まんとー!!(滝汗)
■1月12日8時、新大阪駅にて■
また来た、5時間いすわり女!
って思われてないでしょうか、心配です。
昨日の新大阪のマクドナルドに
またまたやってきました。
だって広島にもある店って
なんとなく安心できるんですもの。
瑠璃は基本、保守的。
ああん、今日は長居はしませんから許して。
ってことで、コーヒーとアップルパイをいただく瑠璃。
マジで美味いと感激の、カリカリのアップルパイ。
太らないなら、
せめて3つはペロリと食べたいところだ。
■梅田には誘惑がありすぎる■
梅田のショッピングセンター徘徊コースも
視野に入れたのですが
いけません、ここは誘惑が多すぎます。
ウィンドウショッピングなんていいながら
絶対ににウィンドウで終わらせない街なんだから、ここは。
ってことで、瑠璃はプチストイックにいきました。
神社に、お寺めぐりです。
意外?いえいえ。
かなり願かけとか占いとか、好きなんですよ。
こう見えて、ね。
■まず最初は「安倍晴明神社」■
新大阪から地下鉄で、四天王寺駅へ向かい
その後、電車に乗り換えてたどり着いたのは
安倍晴明神社(大阪市阿倍野区阿倍野元町5-16)
http://moura.jp/uranai/abeseimeijinja/index.html
陰陽師で有名な安倍晴明の神社ですね。
そして、ここからもう少し行くと、この神社があります。
阿倍王子神社(大阪市阿倍野区阿倍野元町9-4)
http://abeouji.tonosama.jp/
朝が早かったためでしょうか
お守りの類は、こちらの阿倍王子神社で購入できました。
実は、四天王寺駅にたどり着いたあたりから
雪がチラチラと降り始め、次第に風が強くなって
神社の境内にはいると
ゴーゴーと激しく風が吹く音がしてました。
木々もざわざわと音を立てて、
かなーり寒かったです。
■次に「四天王寺」■
今度は逆に、電車でさきほどの四天王寺駅に戻ります。
そして歩くこと10分弱、四天王寺に到着です。
四天王寺(大阪市天王寺区四天王寺1-11-18)
http://www.shitennoji.or.jp/
聖徳太子が立てた、
日本最古のお寺といわれるこちらには
お守りに、なかなか変わったものがありまして。
願い事をひとつだけ書いて大切にしておく
カードタイプのものがあるんですよ。
よくばらずに、ひとつだけ。
■そして「愛染さん」■
四天王寺から、歩くことさらに10分弱。
愛染堂勝鬘院(大阪市天王寺区夕陽丘町5-36)
http://www.aizendo.com/
愛染かつら(あいぜんかつら)って聞いたことありませんか?
上記ホームページの説明から引用しますと
樹齢数百年といわれる巨大な桂の木に、
ノウゼンカズラのツルが巻き付き
桂とカズラが一体となったその姿は、
まるで仲の良い男女が寄り添っているように見えることから、
カップルの縁を取り持ってくれる「恋愛成就・夫婦和合の霊木」として
何百年もの間、この地で親しまれています。
ポイントは「恋愛成就の霊木」
えーっと、瑠璃さんも一応オトメなんですけど(はあと)
■風が強くて■
このあたりになると
カートがフラフラになるくらい風が強くて寒かったです。
時間的にはちょうどお昼前くらいですね。
大阪駅近辺でのんびりしようと思い
四天王寺駅から梅田に、地下鉄で凱旋しました。
■ほんで最後に行ったのは■
まだ行ったんかいって、
なにやら声が聞こえてきたような気がします(笑)
梅田駅から地上にあがり、歩くこと15分程度。
商店街の中に、細い入り口があり
中に入ると非常に広い境内があるこの神社は・・・
露天神社(大阪市北区曽根崎2丁目5番4号)
http://www.tuyutenjin.com/index.html
近松門左衛門の人形浄瑠璃「曽根崎心中」のゆかりの地です。
人形浄「瑠璃」
ちょっとこの偶然に驚き(笑)
こちらの神社は通称「お初天神」とも呼ばれています。
この神社の説明の中にありますね。
−恋の成就を願う多くの人々が訪れています−
瑠璃お前、さかっとるんか?
っていうツッコミは、オトメの前でしないでください。
ハァハァ。
■そして時間は過ぎ■
最後の最後にほんの少しの時間、
大阪の友人と梅田でお茶をしたのですが
瑠璃さんね、超がつく方向音痴なんですよ、
加えて距離感ナッシングなんですよ。
まさか、広島行きの高速バスの集合場所まで
歩いて20分かかるとは思いもせなんだ。
地図で見たらチョイチョイなのに。
私は5分だと思ってたら・・・とんでもなかった。
ダンベルのような虎の巻テキストが入ったカートを
ぐいんぐいんに揺らしながら早歩きすること10分ちょい。
その最後まで波乱万丈な幕引きに
大事な友人までつきあわせてしまいました(滝汗)
ごめんよぅ、R氏(涙)
なんとか高速バスには間に合い、
1月12日16時、名残惜しい大阪の地を発ちました。
■いざ広島へ戻らんとす■
後はもうバスに乗りっぱなしです。
途中、岡山で休憩して、21時半に無事、広島駅到着です^^
あとは、我が家への帰路につくだけ。
ちなみに晩御飯は、
高速休憩の際に買った「みたらしダンゴ」でした。
現在、瑠璃の下腹が
みたらしダンゴのように3段になってます。
さて、2日間にわたる珍道中記
読んでいただき、ありがとうございました。
犬のごとくさかってる瑠璃の姿が、
目に見えるようでしたか?
いえ、それはあなたの中にある幻想です(え?)
では今日の記事配信はこれにて・・・
・・・っておーいちょっと待った!!!
プレゼント、忘れたとは言わせんぞゴルァ!!!
って声が本当に聞こえてきた気がするので
いささか、ビビりながらご案内です。
■お待たせしました、プレゼント■
瑠璃がご用意しました、大阪土産(^-^)
それはこちらです!!
ご用意したプレゼントの実物の写真です
いったいこれは何かと申しますと
阿倍王子神社
http://abeouji.tonosama.jp/
こちらで購入いたしました、
五芒星魔除キーホルダー御守です^^
これを持つと、
魔物のような瑠璃が
寄ってこなくなるという・・・
いやまて、それは困る(汗)
ということで、
アフィリエイト虎の巻セミナー参加記念と銘打って
こちらをおひとりに、プレゼントいたします。
瑠璃の指紋付きでよろしければぜひどうぞ^^
こちらの専用フォームからご応募くださいませ。
http://my.formman.com/form/pc/amX3Vkr0E1czSAMu/
ただし、応募いただくかわりに
直接配信のメルマガにご登録させていただければと思います^^
もちろん現在、直接配信メルマガお読みいただいている場合は
重複登録にはなりませんので、ご安心ください。
こちらに応募されると、
まぐまぐ読者さんの場合は、
同じものが2通届くようになりますので
どちらか一方の購読を解除してくださいね。
まぐまぐは広告が入るから、直接配信をお勧めします^^
ブログで初めて、
瑠璃という存在をご覧になったあなた。
こんな「暴れん坊瑠璃」のメルマガに
興味を持とうが持つまいが、読んでください(強引やなぁ)
まぁ、ワンクリックで解除できますから。
今回の瑠璃プレゼント、
応募締め切りは、2009年1月20日23時59分まで、とします。
厳正なる抽選をして、
当選者には直接ご連絡します。
お守りをお送りさせていただくため、
そのとき住所と氏名を教えていただくことになりますが、
そちらもメルマガ登録とあわせて、ご了承くださいませ^^
プレゼント応募はこちらからですよ
http://my.formman.com/form/pc/amX3Vkr0E1czSAMu/
□とうとう出しました□
ついに、あの郵便物を投函しました。
税務署へ書類を送るためです。
「個人事業の開廃業等届出書」
「所得税の青色申告承認申請書」
この書類。
いよいよ瑠璃も、新しいステージへチャレンジです。
この記念すべき開業年となる2009年、
どうか瑠璃のことを末永く応援してやってください。
ということでこちらの件は
また、あらためて結果報告いたします。
かなり濃いレポートが、
もしかしたら提供できるかもしれません。
面白かったらランキング応援お願いします → ■Ranking■
トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)