2008年07月29日

知識を得る方法

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



久々の更新となります。
今日は「専門知識」についての章です。

私がこの章を読んだ時に思ったのは



あらゆることが、知識を得る方法となりうる



ということです。

教育を受け、学び、専門的な知識を得るなかで大切なことは

その知識をどのように組み立て
どのように用いるべきかを
しばしば教育は教え損なっている

私がこのくだりを読んで感じたことは


なぜあなたは教育を受けるのか
なんのためにあなたは教育を受けるのか
そしてその教育をあなたはどう生かすか


こう問われているような気がしました。



日々の経験が、学びであり
あらゆる場所に学びの種がおちている

それをどのように応用して、生かしていくのか

それは、もしかしたら教えられるものではなく
自分でひたすらに見つけていくものなのかもしれません。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年07月15日

願望実現のための6カ条

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



今日はアクション・マニュアルに沿って

願望実現のための6カ条 の虫食いテストをやってみました。


願望を実現するために必要なことが書かれた6カ条
ところどころが(  )になっていて
言葉をうめるようになっています。

結果は…ニュアンスはやや近い言葉で
別の表現になったものなどがありました。

例えば

(正しい文章)
あなたはもうすでにその(願望)を(実現)したものと考え、
そう自分に(信じ込ませる)ことが大切である。

(瑠璃の解答)
あなたはもうすでにその(目標)を(達成)したものと考え、
そう自分に(いいきかせる)ことが大切である。



微妙に近いようで、でも遠い答えでしょ?



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年07月10日

ザ・シークレットの中にあの言葉が

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■


突然ですが書籍「ザ・シークレット」ご存知ですか?

▼書籍はこちら▼




▼DVDはこちら▼




いま、何かと話題になっているようですが

こちらのDVDの中に、こういう言葉があります


引きよせの法則の説明の中に



「思考は」

「現実に」

「なる」



まさにこの書籍のタイトル。

成功へのプロセスは
いろんな方法で紹介されていますが
すべてつながっているように、ひしひしと感じます。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■

2008年07月02日

使えなくては意味のない知識

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



今日も、マイペースで「思考は現実化する」を読みました。

本日印象に残った内容は


知識には一般的知識・専門的知識とあるが
知識は使いこなせなくては、持ってないのと同じということ


私は現在ネットビジネスに取り組もうとしていますが
常日頃から、これは意識するようにしています。

知識があっても、
実際の経験つまり手を動かしていかなくては
いくらうんちくをたれても、結果が伴わない

だから、本などを読んで知識を入れたら
アクションを起こすように、気をつけています。

でもむやみやたらにアクションを起こすのは非効率的なので
そこはもちろん、段取り良く仕事をするために
知識という学びを得ます。

どんなことでもそうだと思いますが
バランスは、大切ですね。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年06月30日

繰り返し繰り返し

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



繰り返し繰り返し行うことで、願望に信念というチカラが加わる


この「思考は現実化する」を読んでいると
繰り返し行う+習慣にする→潜在意識に植えつける

これが何度も出てくる。

それだけ大切な、アクションに違いない。


ちょっと前までは
自分に、ブログを更新するという習慣はなかった。

でも、今は、更新しないと落ち着かないという気持ちになってる。
何かのアクションを、たとえほんの少しでも
ちいさなちいさな一歩でも、踏み出さないと

なんだか、逆におちつかない。


ちいさな一歩でも、ゴールへの道のりは
ちいさな一歩の集合体だから

大きく前へ踏み出せるときはめいっぱい踏み出して

ちょっとだけ疲れちゃったときは、ちいさく一歩


なんだか最近、いいほうにいいほうに
いろんな空気が回っている気がします。

それを、気のせいとは思わずにしっかりと受け止めて
スパイラルに乗って上昇していきたいと思います。


繰り返し、繰り返し。




★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年06月26日

信念を持つことのすばらしさ

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



今日も10分間、時間をとって
「思考は現実化する」を読んでみました。


今日は信念を持つことのすばらしさという
タイトルの文章を転記してみました。



奇跡の種、というのでしょうか。
信念がもたらす目標実現への影響力。
やると決めたら、やり通す。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年06月25日

深層自己説得

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■


本日の記事は「思考は現実化する」を読んでの気づきです。

しかしながら、今日は30分の時間が取れませんでした。

でも、せっかく習慣となりつつあることなので

10分だけ時間をとって、
昨日チェックしておいた文章を、あえて転記してみました。


そのタイトルは「深層自己説得」

“私はできる”と思った人が、最終的な勝者になれる


いきなり自信を持とうと思っても、なかなかできないものです。
だから、そうだと意識することが大切なのです。

つまりは、考え方を変えるための
ちいさな意識の積み重ねの「習慣」からスタートする。

結果として、この本をこうやって読み込み
読んだものをペーパーにアウトプットし
このブログを作成し復習するという
具体的なアクションができている自分に

ほんの少し、自信が持て始めた気がしています。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年06月24日

習慣化するということ

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



「思考は現実化する」を読みながら、

いろんなことを思い出したり
新しい気づきがあったり

「そういうことだったんだ!」って点と点が線でつながったり


今日は「これ!」と思うポイントが3つありました。
現在、本にでっかい付箋が3枚くっついています。



何日間か続けてきて、ちょっとだけ思ったこと。



成功法則って、私が予想しているよりも、
もっとシンプルなのかもしれない。

しかも、ものすごく普遍的なもの。

だから、いろんな書籍になったり
いろんな教材になって、世の中に出ているけど

いろんなところで「あっ!あの人もこう言っていた!」って
記憶をたどることがあるのかもしれない。

難しくしているのは「私の中」で、
勝手にそう思っているだけなのかもしれない。



これを、気づきだけで終わらせずに
形として、実践していきたいと思っています。

さて、明日も楽しんでいくぞ!



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年06月23日

成功を引きつける心の力

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



お昼休みに「思考は現実化する」を読み
レポートを作成しました。

例のごとく、手書きで走り書きです。

レポート作成に30分間、1ページ分くらいでしょうか。


□□□□□□□□□□□□□□□

成功をひきつけるのは心の力であり
思考は強力なエネルギーを持っている。
故に目に見えない思考が、物理的な報酬という形にかわる。

チャンスは
「ある日突然」
「姿を隠して」
「準備していた人間のもとに飛び込んでくる」

そして成功は
「敗北感に屈してしばらくするとやってくるものである」

だからこそ、必ずやりとおす、継続することが必要。
成功は、近づいてくる。だからあきらめない。
信念をもって、執着。


願望は、当初の願望と異なる結果で予期しない形で
実現することもある。

燃えるような目標や願望をもつ
   ↓
明確な目標や願望にする
   ↓
確固たる行動に変化する


完全に願望が心を捉えたら、迷うことはない。

心で考え、できると信じたことは、実現できる。
自分で認めない限り、限界なんてない。

□□□□□□□□□□□□□□□


今日、このレポートをまとめていて、起きたシンクロです。


私が、あるメールマガジンを読んでいて
このレポートと、シンクロした単語があります。

「継続」

この継続という単語こそが、成功への必須条件なのだと
成功哲学と、実践者の声
2つがシンクロすることによって、腑に落ちました。

こつこつと継続→習慣化→(自信→)潜在意識への刷り込み

こういう図式が、
パチッとジクソーパズルのピースのように
はまった瞬間でもありました。

このブログも、こつこつ継続していこうと思います。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年06月20日

富を得たいという明確な願望

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



書籍「思考は現実化する」を読んでの要約です。

早速読んだ箇所について、再読して
ここは!と思った内容をメモして書き出してみました

今日は読書に30分間、2ページになりました。


書き出したページを見て思ったこと。


汚いです。走り書きです。
思うがままに、書きまくったという表現が似合います。



さて、今日のポイントですが


□□□□□□□□□□□□□□□

大成功者の頭脳と、私の頭脳は、一緒である。
優れた頭脳を、みんな持っている。

でも、それを使えなくては持ってないのと一緒。

奇跡を起こすエネルギーが、自身の潜在能力に存在している。
それを使いこなすためには

富を得たいという明確な目標を持ち
考える能力を持つ必要がある。

そして、それを「習慣化」すること。
繰り返して、習慣化することで、脳にプログラミングされる。

成功哲学を、実生活に活用するための原則

1.明確な目標…「私が成功するとは、これを達成すること」
2.プラスアルファの努力…期待以上
3.調和の精神…障害を取り除くための「完全な調和」
4.信念の現実化…現実的な信念
5.自己規律…人間は自分で習慣や環境を作りだすことが可能
6.自然の法則…人間は自分の運命を自分で決める
   →だから「考え方があなたを変える」

□□□□□□□□□□□□□□□


このブログを立ち上げて、私は偶然ですが
とてもいいサイクルにはまっていることに気がつきました。


本を読むのは、平日の昼休みの30分間をメインにする
 →習慣化(セルフイメージ向上のための手段のひとつ)

要約をメモして、画像に落とし、このブログで公開
 →書くことで潜在意識を活性化、同時に脳への刷り込み

ブログに要約をおとす
 →復習、記録に残せる、思考を整理できる、ブログの充実

この3つの行動を、ルーティンにしてサイクルにすることで
すべての行動が習慣となるわけです。

我ながら、グッドアイデアです。
※自分で誉めて、行動をちょっとねぎらってみた(笑)

さて、あしたも素敵な一日になりますように!




★こちらもチェック → ■BlogRanking■
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。