2009年03月07日

今夜は記事をアップします〜

ブログにご訪問いただいてありがとうございます。


いやー、鼻炎が想像以上にすさまじく
酸素が脳みそにいってないという酸欠状態で(汗)

って言い訳してすみません(汗)



メルマガも配信してまいりますので
もうしばらくお待ちください。

ちゃんと生きちょります(滝汗)



それまでこちらの無料レポートでも読んでて
待っててください(^-^)ノ

事前にお世話になっている皆さんに
配布をしているレポートなので

はっきり言いまして無料レポートスタンドでは
あまり上位に上がってきません。

しかし、版権の購入オファーもあったレポートです。
内容は妥協しておりませんのでぜひぜひ。



【瑠璃レポ11】はこちらからどうぞ。
http://www.excaliburluli.com/web/meruzou11.html



そんなわけで、よろしければ
ぜひこのレポートを紹介してください(滝汗)

メルぞう、スゴワザ、xam、れぽまがで掲載されてます。
posted at 08:13
Comment(0)
カテゴリー:○その他:雑記・メモ帳
エントリー:今夜は記事をアップします〜
2008年12月01日

特定電子メールの送信の適正化等に関する法律改正

朝から感じばっかりのタイトルにウンザリの瑠璃です。
ということで、おはようございます。

今日から、標題のとおり
法律改正があり

特定のルールを守らないとメルマガ発行できません。

現在対応のための事務に
せっせと時間を費やしております。


うおーーーメルマガ発行したい!


というはやる気持ちを抑えつつ
淡々と作業中(汗)

っていうことで、しばらくお待ちくださいませませ。


あ、そうそう。


悪魔のステップメール100倍以上ガンガン活用パック
http://www.excaliburluli.com/akusutemuryou/


請求お済みでないかた
即!請求しておいたほうがいいですよ〜

こちらも対応でき次第、即メール配信しますからね♪
2008年11月21日

瑠璃ブログの歩き方(ブログ概要と更新履歴など)

瑠璃のブログの概要やお勧めしている教材
現在進行中のイベントなどが、さくっとわかります♪


■瑠璃イチオシのイベント集■


悪魔のステップメールを100倍以上ガンガンに活用するパック
http://www.excaliburluli.com/web/akusute100pack.html
感想:
感想っていうか、瑠璃プレゼンツです(笑)
自分のことを誉めますけど、すごいですよこれ。
このメールマガジンをお読みいただき、
最終的にはあなたにも
ステップメールが書けるようになっていただきたい。
そのための完全無料の教材集です。
解除もワンクリックで可能ですので、お気軽にどうぞ。



Machiavellism(マキャヴェリズム)
http://www.infotop.jp/click.php?aid=87630&iid=27319
感想:
あの永山崇さんの驚愕のボリュームを誇る教材。
滅多に教えてはもらえないけど、とても重要な
「マインドセット」のことを、強調してお話されている。
この姿勢に瑠璃は心底共感しました。




ケネディコンサルティングのアフィリエイトプログラム
http://123direct.info/tracking/af/95099/J3Cg37UF/

感想:
さすがです・・・。
まさにマーケティングの手法を伝授している会社ならではです。
登録しないと、逆に損な気持ちになるようなプログラムです。




無料小冊子「あの人はなぜ、いつも成功するのか」
http://www.drmaltz.jp/booklet/index.php?jvcd=17628

感想:
この小冊子に興味をもたれるかたは
常に前向きな方だとわたしは思います。
そうでないかたは、手にされないほうがいいです。
送料も負担してもらって、手元に無料で本が届く。
それをわかってても、もらわないなんて・・・どうしてです?




【無料レポート】どのようにして、5日間で
もう2,238万円の現金を生み出すことができたのか?
http://123direct.info/tracking/af/78623/SMGgFjB2/

感想:
戦略とはこういうものか。
それをプロの視点から学ぶことができます。
しかも、無料レポートに
なぜか特典がついているというツワモノです。
ダウンロードでさくっと読めますのでお気軽にどうぞ。




■瑠璃のお勧め商材■

Machiavellism(マキャヴェリズム)
http://www.infotop.jp/click.php?aid=87630&iid=27319


悪魔のステップメール
http://www.infotop.jp/click.php?aid=87630&iid=22402


月刊カバチ(期間限定募集中)
http://www.infotop.jp/click.php?aid=87630&iid=26066




■瑠璃へのメールはこちらから−フォーム■

http://my.formman.com/form/pc/sViq0n8wJIH3Ae9w/




■ご芳名帳−別の名を足跡帳という■

http://challenger-luli.seesaa.net/article/105701053.html




■瑠璃の無料メルマガ−自称瑠璃マガ■

まぐまぐのシステムから配信
http://www.mag2.com/m/0000268796.html

瑠璃から直接お届け(解除はワンクリックでできます)
http://www.excaliburluli.com/web/mainmagazine.html




■瑠璃のレポート−自称瑠璃レポ■

その1「9ヶ月で100万円貯めた方法」
現在は配信しておりません。
ご希望がございましたら、フォームからご依頼くださいね



その2「簿記の知識がなくても簡単に損益を計算する方法」
無料情報ドットコムからダウンロードできます
http://www.muryoj.com/get.php?R=8107&M=100002067



その3「ダブルアフィリエイト」
あの有名アフィリエイターtomさんからいただいたこのレポート
2ティア登録いただいたかたへの特別特典として、ご提供しています

なんとこれらは全てアフィリエイター登録は無料です

こちらからどれでも、2ティア登録いただきましたら
ぜひフォームから「レポートちょうだい」って申請してくださいね。

tomさんの特別レポートが、無料で手に入りますよ。

瑠璃のお勧めは、こちら!

●ケネディコンサルティング
http://123direct.info/tracking/af/95099/J3Cg37UF/

●123 アフィリエイト
http://www.123affiliate.jp/jv/index.php?jvcd=17628

●宮川明.com アフィリエイトセンター
http://123direct.info/tracking/subaf/78623

●アクロサーブ
http://123direct.info/tracking/subaf/78624

●SC アフィリエイト
http://123direct.info/tracking/subaf/78626

特徴として、上記のASPは
無料お試し商品の申込への誘導でもアフィリエイト報酬が発生する
さらに2ティア報酬が高額という特徴があります

報酬になりやすいASPということです。
ASP情報をよくチェックしておいてくださいね。

そしてこちら2つのASP

●インフォトップ(アフィリエイター登録無料)
http://www.infotop.jp/two.php?pid=87630

●インフォカート(アフィリエイター登録無料)
http://www.infocart.jp/?e=luli11

この2つのASPは、アフィリエイターなら必須の
情報商材や教材の販売を行うASPですね。

登録が終わったらこちらから忘れずに申請♪
http://my.formman.com/form/pc/sViq0n8wJIH3Ae9w/

当方で確認後、折り返し
ダブルアフィリエイトをご提供させていただきます。



その4「悪魔のキモを手に入れよう あなたの信念のみつけかた」

日に日にどんどん進化を遂げる教材
悪魔のステップメール
http://www.infotop.jp/click.php?aid=87630&iid=22402

この教材購入者への、瑠璃オリジナル特典です。
瑠璃が作成した、瑠璃自らの実践に基づく希少なレポート。

その紹介記事はこちら
http://challenger-luli.seesaa.net/article/105541356.html

つまり、教材購入者にしか手にすることはできません。



その5「無料のベスト・オブ・ダンケネディは安全かつ魅力的な教材か」

無料情報ドットコムからダウンロードできます
http://www.muryoj.com/get.php?R=8484&M=100002067



その6 完全シークレットな限定特別レポート

そのタイトルでさえ秘密の、特別なレポートです。
初回発行時(10月31日)にご提供したのは、
世界広しといえど、なんと限定19部しか配布いたしておりません。
しかもひとつひとつのレポートが全て内容が違うという
これかたかわったレポート。

あまりのパワーに、どう取り扱っていいのかと
現在、瑠璃本人でさえ取り扱いに悩んでおります(笑)




□更新履歴□
2008.12.12 イベント・メルマガ登録フォーム修正
2008.11.11 イベント追加、お勧め商材修正
2008.11.04 イベント追加、お勧め商材修正
2008.11.01 当ページ作成
2008年10月26日

産みの苦しみ

★レポート作ってる間にランキングが・・・ → ■ランキング■


レポートを作っている間は、
なかなか対外的な行動が取れなくなって
気がついたらランキングが暴落してたりします。

株価だけでなく、マイランキングも暴落です。


ですので、どうかその間も
なにとぞ引き続き応援よろしくお願いします(汗)


さて、今日からまたまたレポート作成に入ります。

数日、ただでさえ謎の多い異端児の瑠璃が
さらに輪をかけて不穏な動きになるかもしれませんが

どうか完成報告を楽しみにお待ちください。


それまでは、
この記事など読んでみられてはいかがでしょうか?


メルマガなどのアフィリエイトをするなら
ダイレクトレスポンスマーケティングの手法で
売上を倍増させちゃいましょう
http://challenger-luli.seesaa.net/article/108086975.html


はあっ?1万9800円で売ってた教材が無料で手に入る?
あのマーケティングの神様ダンケネディの教材が
無料でゲットできる情報です。
http://123direct.info/tracking/af/95099/Bnx62sAf/


本当に無料かどうか確認したいと思ったら
このレポートがわかりやすいですよ。
実際の契約を細かく紹介したレポートですから。
無料情報ドットコムで入手できます。
http://www.muryoj.com/get.php?R=8484&M=100002067


なぜこういう記事を紹介するのか。


理由は・・・

長期的に、本物の稼ぐスキルを身につけたいなら

うわべだけのテクニックじゃなく、
あらゆる商売で活用できるマーケティングの手法は

これからますます、必須になってくるのではないか。
瑠璃はそう、ひしひしと最近感じています。


自分のぶれない軸を持って
自分だからできることを懸命にやり遂げる

自分にしかできないことを、絶えず探求する

その答えのひとつは、マーケティングにある気がします。


だから、あなたにも手にして欲しい。

ダンケネディのダイレクトレスポンスマーケティングについての
無料プレゼントとして手に入る、この教材を。




さて、話は戻って。
瑠璃のレポート作成。

イメージは、いま頭の中にバッチリはいってます。
あとは、作業です。

イメージの現実化です。

すなわち、産みの苦しみ・・・。



あっ、産みの苦しみといえば。

私の中学の同級生は、中学生だった当時
母親からとあることを聞いて

まだまだ当時は若き青春時代だった彼女は
いたくショックを受けたそうです。



−リアルな彼女の広島弁を思い出してみる−

あんね、きいてーや。
うち、ショックなんじゃけど。

子供産むってゆーのは
ほんとしんどいってゆーじゃんか?


※状況説明※
これはどうも宿題で、親に出産経験を
ヒヤリングする内容だったと記憶している


うちのおかんね、昨日聞いたんよー。
うちを産むときって、どうじゃったん?って


ほしたらね、


−−−−−
アンター産むときゃー
分娩室はいって、15分で生まれたんよね。
あー、そりゃーアンタんときは楽じゃったわ。

アンタはお母さんがクシャミしたら、出てきたんじゃけ。
−−−−−


うちは、クシャミで出てきたおもーたら
マジショックじゃったー。

クシャン!でスポン!なんよ!
このうちのなんかわからん切ない気持ち、わかるー?


−彼女の誕生のヒミツはここまで−



産みの苦しみかあ〜
私もクシャミでレポートが出てこないかな〜(笑)



・・・どこから?


★頼むけん応援してやってや(広島弁)→ ■Ranking■

★トップページにゃーこっから戻れるけんね(広島弁)
posted at 16:26
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:○その他:雑記・メモ帳
エントリー:産みの苦しみ
2008年09月28日

風邪ひいたので、いさぎよく寝ます。

★ランキング応援で治るかもしれません → ■ランキング■


ということで、風邪ひいてしまいました。
喉が痛くて、熱だしてます。

でも何気にブログ更新してるなんて



異常です。

何が私を動かしているんでしょうか。



まぁそんだけ、好きってことです。
文章を書くということ


すなわちその文章を読んでいただくってこと。


もっとスバリ言いましょうか?
このブログを訪問くださるあなたのこと。



家に遊びに行って
留守だったら寂しいじゃないですか。

まぁ、アポ取りせずにいくほうが
悪いという意見もありますが。


ブログの場合は、そんなもんありません。


今からブログに足跡つけまーすなんて
宣言してから来る読者さんなんて



多分わたしくらいです。



今から訪問しまーすって。

ただし、コメント欄でしか使いませんけどね。



ゆーことで、
今から無料でゲットしたベストオブダンケネディ読みます。

布団の中で。


dan.jpg


マーケティングの神様らしいですよ。
http://123direct.info/tracking/af/95099/Bnx62sAf/


では。
お互い、身体には気をつけましょうね。



★もういっかい確認しとこうて(広島弁)→ ■Ranking■

★トップページはこっからいけるけん(広島弁)
2008年09月17日

幸せの定義って、なんじゃろか?

★応援してくれると嬉しいんじゃけどね〜(広島弁)→ ■ランキング■


また広島弁で語りとうなったけん。

今日は広島弁復活じゃ。


ゆーても
今朝はアフィリエイトはおいといて


音楽の話しょーかって思ったんよね。


はっ?
なんでそんなことするんかって?


いやー
とあるアフィリエイターさんのメルマガ読んでね。


その人はブログとメルマガ使いなんじゃけど
その内容は、メルマガでしかオープンになっとらんのよ。


ほいでね。
ちょっと思うことがあったけん。

そのメルマガへの、うちからの返事。


この意味、当事者だけじゃなくて
わかる人にはわかるはずなんじゃけどね(笑)

まぁ、あまりふこーに考えんと
さくっと見てみんさい。

とあるアーティストのプロモーションビデオじゃけん。


わかる人には、わかろうて。


見てみんさい。何回も。
http://jp.youtube.com/watch?v=qyH2wyIm5vc


じゃけんど、はぁ
いつ聞いても泣けるわ。


ほんまあたりまえの、ふつうの日常
普通に、生きれるってこと


これがほんまに、どれだけすごいことかって
考えたこと、あるかね?


繰り返しみとると、その意味がわかってくるけん。
http://jp.youtube.com/watch?v=qyH2wyIm5vc




★こっちも見といたらどうじゃろ(広島弁)→ ■Ranking■

★トップページはこっからいけるけん(広島弁)
2008年08月31日

甘えた言葉は抜きにしよう、ただやるだけ

★応援、よろしくお願いします! → ■人気ブログランキング■



残り時間あと数時間です。
24時間テレビ



この記事を書いている時
いまテレビで取り上げられている内容は

骨髄移植を受ける少年のお話。
巨人軍の上原投手が、病院に訪問するというお話です。


病気を翔太くんに告知するときの
お母さんの言葉。



お母さんが、翔太のこと守るからね



涙がとまりません。


私も、これだけ生きていれば
数々の苦境に立たされたこともあります。

そんなとき、私を守ってくれた人は
大切な友人たち、そして


親、でした。



家族の愛に守られて
そして、上原投手とキャッチボールをするという夢のために
きっと一生懸命、痛みにも耐えたのでしょう。


翔太くんは、本当に頑張って
元気になりました。


仕事で結果を出す苦労、大変だと思います。


例えばこのブログのテーマで言うなら
アフィリエイトで報酬を得るという
結果を出すことです。


でも、例えば結果が出ないという愚痴なんて
この小さな身体で一生懸命頑張っている翔太君を見ていたら
ナンセンスだと思えます。


そして、上原投手。
なにより結果を出さなくてはいけない
スポーツの世界で結果を出している人なのです。


登板して勝利を得られないときのプレッシャー
たゆまぬ努力
巨人軍というブランドへの誇り


その重圧に耐えながら日々活躍をされ
そして、ドナー登録への普及活動という福祉活動を通じて

人間性も高められている


こういった方々のような努力ができるなら
なにやっても、どんなことをやっても、結果出せるでしょう。


いや、その努力のたとえ10分の1でも。
結果出るでしょう。


そのくらい彼らは
すごい「敵」と戦っているのだと思います。


私たちは、簡単に論じることができます。
批評批判ができます。


ただ、自分たちは本当に批評批判できるだけの人間なのか。
そうあらためて感じてしまいます。


結果が出ないと愚痴る余裕があるなら、
とにかくやるだけです。

ひたすらに前を向いて。


きっと神様は、頑張る人にご褒美をくれるのです。


ただ、そう言うと、いきなりすごいことをしようとします。
でも、きっとそうじゃないですよね。


やるべきことを、ただきちんとやる。
甘えた言葉を抜きにして。


それすらできないこともあるわけですから。


私もしかりです。
これは私自身への、怒りと反省です。


そんなストイックさを感じた今日の瑠璃でした。


明日から9月。
節目の日としていいスタートを切る
丁度いいきっかけとなるのではないでしょうか。


日付が変わるまでに、まだ時間があります。
やり残したことを、あと数時間でやっておきませんか。


エドさんをはじめ、この24時間テレビにかかわっている皆さん。
最後まで、どうぞ頑張ってください。


瑠璃も、ささやかながら応援しています。



★瑠璃の応援もお願いします → ■BlogRanking■

★このブログのトップページ → ■こちらから■
2008年08月30日

共感を得るということ

★応援、よろしくお願いします! → ■人気ブログランキング■


24時間テレビに関する話題を前の記事でいたしましたが
もうひとつ、瑠璃のつぶやきとして聞いてください。


前の記事って?
→ http://challenger-luli.seesaa.net/article/105717313.html



ものすごく個人的な話ですが、の中では、相葉君が好きです。

あくまでもイメージですが、

テレビ番組「志村どうぶつ園」で見せる、
相葉君の優しさが魅力です。


同じ理由で、ベッキーさんも可愛いですよね。

感動する出来事とか、悲しい出来事とか
すぐに感動して泣いちゃうあたり
本当に愛情いっぱいの環境で育てられた
根の優しい人なんだろうなぁって思ってしまいます。


あと、加藤晴彦さん。

若いころの彼はチャラチャラした外見の
本当にイマドキっていう感じの男性でしたが

その彼が、番組でボロボロ泣くんですよね。
こういう姿を見ると、ギャップでぐっと引き寄せられます。

きっと純粋な人なんだろうなぁと。


動物って、とても純粋じゃないですか。
だから嘘はつけないんですよね、いくら番組だからとはいえ。

そういう共感を得た対象って、
ぐぐっと強烈な魅力を感じますよね。



共感っていうのは、人の心をゆさぶる根源となります。


例えばいろんなブログを見ていたときに
偶然であったブログで


このブログの管理者は、私と一致するところがある!

思考であったり
住んでる場所であったり

なんだか、その人の言う事わかる!
うんうん、って思わずうなづいてしまう。


共感するポイントは様々ですが
そういう共感するポイントがあったら

思わずメールして、その気持ちを伝えたくなったり
コメント残したくなったりする


そういう経験ありませんか(^-^)?


24時間テレビは、共感感動ですね。


今回のテーマは

誓い


あなたは、何を誓いますか?


エドさんも、のメンバーも
そして今回の番組に携わるみなさんへ!


そして、このブログを読んでいただいているあなたへも

どうか善意の輪が、今回も大きく広がりますように!




★こちらもチェック → ■BlogRanking■

★このブログのトップページ → ■こちらから■
posted at 20:02
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:○その他:雑記・メモ帳
エントリー:共感を得るということ
2008年08月29日

あなたに優しいブログにしました

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



「読者に優しいブログとは。」


その視線で、ブログを落ち着いて、よく見てみると
まだまだ改善する場所があることに、気がつきました。


ということで、早速、手直しをしてみました。


今回は3点、追加で設置したものがあります。




お問い合わせフォームを設置しました


ブログやメルマガを読んでのご意見やご感想
紹介している商材に関するお問い合わせ
アフィリエイトやFXに関するご質問など


お気軽にメール送信できるように、フォームを設置しました。


今まで、あるのが当然の問い合わせフォーム
遅くなって、申し訳ありません。


今日から、ご遠慮なく、瑠璃にメールください^^
あなたからのメール待ってます。




メルマガ登録フォームへのリンクを設置しました


これも基本中の基本なのに、遅くなってしまいました。

瑠璃に興味を持っていただいたあなたに
メルマガという形の「お手紙」をお送りさせていただきます。

お気軽に、ご登録ください^^

あなたにとって何らかのプラスになる情報を
ご提供できれば幸いです。




ご芳名帳ページを作成しました


今までの2つは、あって当然のものでした。
でも、これありそうで、ないんですよね。


私が初心者だったときに、コメントまわりをしていた時のこと。


ご訪問いただいたお相手のブログが
違うジャンルだった時とか、専門的でハイレベルだったとき


コメント入れたくても、ちょっと困ることがあるんです。


かといって、無難すぎる会話をして
記事を読んでないみたいに思われるのも
切ないじゃないですか。


だから、もっと気軽にコメントを残していただけるように
ご芳名帳かわりのページを作りました^^


こちらのコメント欄は、お気軽に使ってください。

私もお返事とお礼をかねて、ブログにお邪魔にあがります^^



以上3点。

ぜひ有効的に使ってください★




★こちらもチェック → ■BlogRanking■

★このブログのトップページ → ■こちらから■
2008年08月21日

魔法の単語「Why」

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



今日の夕方、窓をあけると、風が入ってきました。
お盆をすぎ、少しずつ涼しくなってくるのでしょうか。


そういえば、これは雑談なのですが
高校の英語の授業で教えてもらったことがあります。


英語があまり得意でなくても、会話がはずむ、魔法の言葉。

それが「Why?」
すなわち「なぜ?」


聞かれると、答えてしまいたくなる。
答える相手がしゃべってくれるから、こっちは話さなくてもいい。
だから聞き手にまわることができる。
聞くから、次の会話が見えてくる。


しつこく「Why?」「Why?」はウザいだけですが
確かに、便利な単語です。


さて。
今日もはりきってまいりましょう。

あなたも、ファイトです!



ほいじゃあ!(←恒例の広島弁で)



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
posted at 07:04
Comment(1) | TrackBack(0)
カテゴリー:○その他:雑記・メモ帳
エントリー:魔法の単語「Why」
2008年08月01日

ひらめきの記号

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



昨日の記事、読んでいただけましたでしょうか?

−−−−− こんなことを書きました −−−−−

私は、読むものを真っ赤にする習性があります。
別に興奮して鼻血を出しているわけではありません。


とにかく赤鉛筆でメモりまくります。
どのくらいメモりまくるかというのは、
今度ブログでご紹介します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

で、文章を読んでいてひらめくことがあるんです。


「このノウハウを、こうやって応用できないだろうか?」
「この文章、私が尊敬する○○さんも確か言っていた!」
「そうだ、このことをメルマガに書こう!」


こういう感じで。
でも、放置しておくと、忘れるんですね。


そこでメモ魔の私は、どうするかというと。



読んでいるものに、直接書いてしまうんです(笑)


突然アフィリマニュアルの中に、関係なく

メルマガのネタ「○○○○」
       「△△△△」 こんな文字が飛び交います。



前は、レポート用紙に書いたり、
別のメモに書いたりしてたんですが

その書くものがなかったら、書き残せないんですね。



書き残せない → 形に残らない → 結局忘れる



だから、直接書いてしまうんです。
シンプル思考。


でも後で読み返したときに、例えば

「大切な箇所の気づき」と「メルマガのネタのひらめき」

どっちなのか区別つかなくなってしまいます。
区別ついたとしても、わかりにくくなってしまいます。



だから、私の場合は、2つのルールを設けています。


【ルール1】ページの最上段の空白に

【ルール2】頭に「★」の記号をつけてメモる


こうすれば、区別つきやすいし、
後でめくってそのひらめきを探し出す時に、
たやすく見つけられます。


ほんのちょっとした、マイノウハウですが
やってみると、意外に使えます。



ぜひ、無料レポートなどを読むときには、ご活用ください。
せっかくのノウハウ、生かしきるためにも。

真っ赤に汚したくらいが、潜在意識への刺激となって
ちょうどいいんです、私には。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
posted at 22:08
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:○その他:雑記・メモ帳
エントリー:ひらめきの記号
2008年01月01日

★ご芳名帳はこちらです★

瑠璃のブログにご訪問ありがとうございます★

このご訪問も、ご縁あってのこと。

ぜひお名前とひとことのコメントを
残していってくださいね!


★ぜひブログの応援もあわせてお願いします! → ■人気ブログランキング■

★このブログのトップページ → ■こちらから■

2007年11月25日

時間限定特別配信「ハンカチ持参で」

おやおや、このページは何ですか?


って思われたあなた、ようこそ♪

ブログ更新を楽しみにして
ご来訪いただくかたがちらほらいらっしゃるなかで
何も変化がないと寂しいじゃないですか?

ほら、例えるならクジひいたけどハズレみたいな。

まあそういうことで、ちょっと何かお土産をと思いまして。

時間限定なので、突然このページは削除されます。

管理人の気ままに、出没しては消えていく。
そんなページなので、ごらんになれた方は超ラッキーです。

ただし、注意がございます。
ビジネス系のネタではないことが多い
いやむしろぜんぜん関係ないことのほうが

圧倒的に多い、と思うので

そこを知らずに

てめぇハラ抱えて笑いまくったけん
疲れて何も作業できなかったじゃろうが!


とか


われ、ぶち感動して泣いて目が腫れたけ
おかげで画面がみれんようなったじゃろうが!

などというクレームは一切、受け付けませんので
ご了承ください。


今日のお題は「ハンカチ持参で


涙をボロボロ流す動画です。
必ずハンカチ持参で再生を。





よかったら他の記事も見て帰ってください。

もういっかい言っときますが
このページは突如消えるので、ブックマークしちゃダメですよ。
だから、ブックマークはトップページにしてくださいね♪


★最後にランキング応援お願いします → ■ランキング■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。