2008年09月01日

成功するにふさわしい自分

★まずは応援、よろしくお願いします! → ■人気ブログランキング■



私が尊敬している、セラピストの先生がいます。
とても有名なかたです。

そのかたのお名前は
石井裕之さん。


先生を一躍有名にしたきっかけとなった書籍が

【なぜ、占い師は信用されるのか?】

聞かれたことありませんか?


他にも【「心のブレーキ」の外し方】や、
最新刊では【コールドリーディング】が有名です。


実は、石井裕之先生の学習教材
ダイナマイトモチベーション」を実践しているひとりなのですが

その中で興味深いお話がありましたので
そのお話を交えて、今日は記事を書きます。



もしあなたが何らかのビジネス、
仮にアフィリエイトで収入を得て成功したいと思っているとしましょう。


がむしゃらに頑張っても、なかなか結果がでない。
正直もうやめようかと思ってしまってる。

そういう弱気な思考が頭をよぎったときに、
今から話すことを、思い出してください。


石井先生は、潜在意識のことを
いろんな著書で非常にわかりやすく説明されています。


その潜在意識の世界では、
成功とは、自分がつかみ取るものではないのだそうです。


自分にできることは、ただ待つことだけ。


その器にふさわしい自分となって

いつ成功が近づいてきても、すかさずキャッチできるように
自ら準備をして、待つのみなのだそうです。


そして、機は熟した!というベストなタイミングで
それがあなたのほうにやってくる。

そしてあなたの願いが叶えられるのだそうです。


だから、成功哲学の原理原則にのっとって
願望を叶えるために成功法則を実践していたとしても
すぐに叶わないこともある。

でも、ある日、気がついたらその願望が叶っていたりする。

タイムラグがあるのは
今のあなたが、それにふさわしくないと潜在意識が判断したからで、
ゆくゆくは成長とともに、あなたのもとにやってくる。



この話は、すっと私の中に入ってきました。


あなたが、うまくいかないって悩んでいるとき、
本当は自分で気づいていませんか?


例えば、やりのこしている、気がかりの種に。


例えば、進化しようとしても、
どこか進化するのが怖いとおびえている自分自身に。


だから、やるべきことをきちんとやる。
いつチャンスが近づいてきてもいいように、準備しておく。


自信に繋がる部分かもしれませんね^^



私の中でも、やるべきことがたくさん見えています。
だから、できることをできる範囲で、心を込めてやり通します。


もし、今日の文章が
何かいい気づきになれば幸いです。




★こちらもチェック → ■BlogRanking■

★このブログのトップページ → ■こちらから■

2008年08月20日

基礎の再復習

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■


おはようございます。
昨日もお話しましたとおり、現在FP2級という資格試験に向けて
試験勉強に励んでいる瑠璃です。


で、ですね。
日ごろから大変にお世話になっている
有名アフィリエイターtomさんとメールしていたところ

tomさんのお返事



「これはアフィリエイトどころじゃないですね」



意外だったこのお返事に
少しだけ笑ってしまった瑠璃でした。


そして頑固者の瑠璃でした。
アフィリ活動はやめませんから(笑)


さて昨日は、
メルマガを発行し、ブログを更新した後
FP3級のテキストを読んでました。


えっ?2級受験するんじゃないの?


そう思っていただけたあなたは
記事をよく読んでいただいているということですね^^
ありがとうございます。

そうです、瑠璃が受験するのは2級です。


でも手元にはなぜか3級。


実はですね、2級のざっくりしたものが3級なのです。
つまり、2級を勉強する前に、3級を復習しておくと
2級の詳細な知識が、頭に入りやすくなるのです。

大切なことをひとつ、このブログにご訪問いただいたお礼に。


どんなことでも
ネットビジネスでももちろんそうですが


基本を学ぶ。原点に立ち返る。


どんなことでも、これは忘れてはいけません。



基本は、何回立ち返ってもいいものです。
忘れていた重要なことを、ふと気づかされたりします。

だから、何回も情報商材のマニュアルを読み返す
1回読んだからもういい、ではなくて繰り返す。

時間をあけて読み返してみる。
そこで新しい気づきを得られる。

だから、私は3級を読んでます。
結構、忘れてる知識がいっぱいあります。



しかしですね…睡魔には勝てません。
もう、いいかげん年なもので。


心意気だけ永遠の25歳です。



では、今日もいい1日でありますように!
ほいじゃあ!(←恒例の広島弁で)


★こちらもチェック → ■BlogRanking■
posted at 07:39
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:★成功哲学:気づき、その他
エントリー:基礎の再復習
2008年08月03日

理論型と直感型

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



おなじ人間、どうしてここまで変わるのかと思うくらい
人にはいろんな性格があり、個性があります。


その中のひとつである「理論型」か「直感型」か。

※私はどちらかというと、直感型です。


なぜ今日この話をしたのかというと
成功哲学について、
ふと考えていたときのひらめきに起因してます。


目標を綿密に考えて、行動プランをたてて
その行動に向けて着実に実行していき、達成する人。

私も、どちらかといえばこういうことをするのが好きな人で
前に、ご案内した無料レポートにも
その性格のカケラが見受けられたことと思うのです。


でも、私でも成功できる!とピンとくることに
感じることに、説明できる理論ってありますか?

こういう気づきは、直感型なんですね。



いや、成功できちゃうでしょう。

できるかできないか。ああだこうだ言っても
やってみなきゃわからないでしょ?

っていうか、できると思うよ。
なんか変な自信だけど、そういう気がする。

別に損して借金抱えて苦悶するわけじゃないし。
いや、やり方間違えなかったらありえないし。

えっ、できなかったらどうするか?
損しなかったら経験も宝と思えばいいんじゃない?

どうやって成功するのか具体的に説明しろって?
それは今から勉強するんだから。

ああだこうだと批判を言わずに
とにかくやることを

パッ!

パッ!!

パッ!!!!

ってやればいいんじゃない?

とにかくイメージできてるんだから、イメージ。
こういうもんでしょ、成功への第一歩って。



↑↑リアルで私を知っている人間なら
爆笑だと思います。


どうのこうの、綿密な行動計画を立てるのは
まずは直感で「これ」と思ったことを行動に移してから。

成功哲学には、具体的なイメージと
それに伴う行動計画が必須とありますが


行動計画以前に、やると決めること。


最初は直感でもいいから、自分が得たいものを決めること。


私がネットビジネスを始めたきっかけも
別に綿密な行動計画があったからではありません。


なぜ私がアフィリエイトを始めたのか。
理論的な理由は、確かにいくつかありますが
でも一番の、一番最初のひらめきなんて


よくわからないけど、やりたい。
まず、やりたいという欲求。

その後に脳裏をよぎる、
理解できない速度での収支計算。

あまりにその速度が速すぎて
自分でも理解できないくらいの脳内計算。

そこはおそらく、理論的。
でも、あまりに計算が早すぎて、意識で理解ができない。

PCの処理速度よりも早い、未来の自分への電算処理。


たぶん、そんなもんでしょう。


こうやって考えがひらめいて文章に落としていることが
すでに直感的だし。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
posted at 19:54
Comment(0) | TrackBack(0)
カテゴリー:★成功哲学:気づき、その他
エントリー:理論型と直感型
2008年08月02日

自分自身を誉めて育てる

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



さて、あなたは自分という人間を、どう評価していますか?


自分を小さく評価する人と
大きく評価する人に、分かれると思います。


自分は決して偉くないし、器用ではない。
それがわかってるから、できるようになるまで人一倍やる。

逆に、自分はとても出来る人間だと評価する。
だから、どんなことも出来るはずだと信じてこつこつ頑張る。


どちらに評価したとしても
成功する人は、成功すると思います。


ちなみに、私は、やや後者の傾向が強いです。
なぜかというと…


自分を認めてあげたいからです。


自分にも、できるよって。
認めてあげたいからです。


自分の中に、もう一人の自分がいて
その自分を誉めて育ててあげたいと思うからです。



あなたは、どっちのタイプの人ですか?



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年08月01日

メルマガのネタには困りません

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



今日は、某無料レポートを読んでいました。
もう、読むことに集中。
そのくらい没頭してしまいました。


私は、読むものを真っ赤にする習性があります。
※別に興奮して鼻血を出しているわけではありません。


とにかく赤鉛筆でメモりまくります。
どのくらいかというのは、今度写真付きで紹介します。


でも、成功者のアドバイスを見ていると
よく出てくるんですよね。


◎成功者は、メモ魔◎



はっきりいって、不思議とメルマガのネタには困りません。
思いついたら、メモしてます。

おかげでレポート用紙などのメモは、ネタだらけです。


でも、それでもメモしきれてないネタがあるんですね。
そういうメモに限って、
まさに逃がした魚は大きいって気がするんです。。。


どうか、あなたもメモ魔になってください。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年07月30日

ロバート・キヨサキさん

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



こちらはおなじみヤフーのカテゴリの中の
ヤフーファイナンスのトップページ

 ⇒ http://money.yahoo.co.jp/

外貨投資をしているため、
毎日チェックするサイトでもあります。


そして、
ヤフーファイナンストップ → お金 →
→ ロバート・キヨサキ 金持ちがますます金持ちになる理由

こちらはロバート・キヨサキさんのプロフィールページ
http://money.yahoo.co.jp/column/company/ead/
celebrated/person4/person4_profile.html



金持ち父さん、貧乏父さんで有名な、
ロバート・キヨサキさん。

私が慕う、有名アフィリエイターのつじまろさんも
この書籍との出会いが
彼自身の人生を変えたと言われています。


さて、このプロフィールの中の一番最後の文章に、こうあります。

−−−−−−−−−−−−−−−

キヨサキはこう語っている。

私たちは学校で、お金のために一生懸命働くことを学ぶ。
私は、お金を一生懸命働かせる方法を学べるような
本を書いたり教材を作ったりしている。

−−−−−−−−−−−−−−−

「お金を働かせる」という概念が当時はとても斬新でした。


でもそこにいきつくまでに、自分たちはまず
働かせるためのお金を、味方にしないといけないんです。

お金に愛されなければならないんです。

そのために、私たちは何をするべきか。



いま、私がネットビジネス界という道を歩みだしたのは
お金に愛されるための、必然必要な
きっかけ作りだったのかもしれません。


どうか、これを読むあなたも
お金に愛される行動を、とってみてください。


感謝ひとつ、それだけでも違うと思います。



このページは、ヤフーのカテゴリーで、読み放題、無料です。
バックナンバーもすべて読めます。
ぜひ、今後の生活にプラスになりますように。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年07月28日

ダンサー経験から学んだこと

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



暴露します。
瑠璃は、元ダンサーです。


自分がダンサーだと思えば、
誰がなんと言おうと、ダンサーなんです。

プロじゃないだけで。


いまでこそ、ダンスは身近なスポーツになりつつありますが
私が始めたときは、まだまだめずらしい存在でした。


…社交ダンスじゃないですよ。

ヒップホップとか
逆立ちしたり、床の上でくるくる回ったりするやつとかです。


私がダンスを始めたころには、
すでにスクールの存在がありました。

インストラクターとしてプロダンサーがレッスンを持って
有料、もしくは無料で、教えてくれるんですね。


その当時、私が尊敬していたダンサーの話してくれたことが
いまごろになって、輝きをもって思い出されます。



−−−−−−−−−−

自分がダンスを始めたころは、スクールなんてなかった。

マイケルジャクソンなどのプロモーションビデオを入手しては
とにかくカッコイイと思う動きを、
ビデオを巻き戻してはマネをして覚えていった。

数秒の、一瞬のムーブでも
それをとにかく覚えたくて、何回も何回も繰り返し見て
その動きをマスターしていった。

自分が当時、1週間かかってマスターした動きでも
今、スクールに来れば、1時間でそれができるようになる。
動きは、一瞬で、真似できる。

でも、踊れるようになったとしても
音楽で、ムーブで、自分を表現できるやつは、
スクール生にはいない。

動きを早く覚えることに長けてる人は溢れているけど
音楽がかかってきたときに、その音楽のリズムを捉えて
気持ちよくグルーブを楽しめるやつは、いない。

自分たちのような経験を積んだやつしか
それは、できないんだよ。

−−−−−−−−−−


私が今でも変わらず尊敬し、交流がある
最高にかっこいいアーティストです。

ブレない人って、こういう人を言うんでしょうね。


これは、アフィリエイトなどの
ネットビジネスでもいえることではないでしょうか。


有料商材は、最短の道筋を示してくれるものです。


「その通りにすれば稼ぐことができる」


このような再現性を持ったものは
最高の優良商材として、爆発的な人気が出ます。
そして、じわりじわりと、継続して売れ続けます。

しかも最近のものは
ノウハウを手取り足取り、

サポート体制まで作って教えてくれます。

わからないことを聞けば、教えてくれるんですね。


でも、いま成功している人たちは
ノウハウがないときから試行錯誤して、
今の成功をつかみ取ったのだと思います。

わからなくても、何が何でも自分で発見していった。


そういう人たちが輝いているのは
場数を踏んで、自分のものにしてきた当然の結果なのです。


だから、教えていただけるこの環境を
私たちはフルに活用しようじゃありませんか。

できることをまず、する。
その上で、わからないことをたずねる。
そして、理解をして、確実に成長していく。


そうやってやがて、自分が、
人を助けることができる場所まで
あがっていくことができるのです。

無料であれ、有料であれ、
活用できるものは、ひとつずつ活用して
自分の身体に、しみこませていこうじゃありませんか。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年07月24日

過去にあった驚愕の事実

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■


瑠璃にも、過去にこういう経験がありました。
もしこの記事を読むあなたが
アフィリエイトに興味をもたれたならば

同じ過ちをおかさないように
シェアしておきます。




メルマガアフィリというジャンルに
挑戦するきっかけをいただいたのは
このかたからです。

→ 田渕さん


実績もノウハウも、満載なかたです。

この田渕さんの有料情報商材「メルマガ革命」を読んでいて
背筋の凍るような文章が。


ノウハウ中の
「読みたくないメルマガの一例」としてあがっている
メルマガのテーマ


「これから成功する過程をお見せします」


えっとですね。
あ、いや。

私のメルマガの説明文、これだったんですけど…。

リアルタイムで受けたお叱りに
ショックを隠しきれない瑠璃でございました。



さて。

この記事を読まれるかたには
これからビジネスを始めるという初心者のかたも
きっといらっしゃることと思います。


そういうかたはつい「初心者」という言葉に
逃げてしまいます。


初心者だから、手を抜いてるけどゴメンネ。

↑こういう逃げ方です。


もちろん私自身
まだまだ自分の結果に妥協はしていません。

でも「初心者だから」という言葉に逃げないと
それは、先ほど書いた失敗をしてから以降は決めました。


じゃあ、初心者はどうやって初心者から抜け出すの?
そういう疑問がわいてくることと思います。



一生懸命に、やればいいんです。


このブログのタイトルにもありますが
副業だからと手を抜くのではなく
こつこつと誠実にやり遂げればいいんです。



これは上から目線の言葉ではありません。

まだまだこれから成長していく自分への
気を抜くなよ、という戒めです。


あと、もうひとつ言うなら


感謝することです。



たとえ話が極端かもしれませんが

今は売れている倖田來未にも、売れない時代があったと聞きます。
地方をどさ回りして、ひとりひとりのファンを大切にして
今の彼女がいるのです。

その彼女を応援してきた人には
身内もいるでしょう、親友もいるでしょう。
当然のごとく、応援してくれる人たちがいたことでしょう。

でも、全くそういった縁のない、全くの他人であり
彼女の将来を見込んだ数名のファンが

がんばれ、がんばれ、お前なら売れるよとCDを買ってくれた
地方にいくと、常に前のほうに座って声援を送ってくれた
そういうファンがいたからこそ
彼女の歌手としての成功が始まっていったのです。

きっと、彼女は、大切にしていたと思います。
そういったファンのみなさんの顔を、覚えていると思います。


これからアフィリを始めるかたへ
そして、結果を充分出されているかたへ。

そして、瑠璃という名の挑戦者へ。


本当にあなたの成功を応援してくれる人の
感謝を忘れないようにしましょう。

成功を喜んでくれる人のために
結果を出していきましょう。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年07月14日

シンクロニシティが起きます

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



シンクロという言葉を聞いたことがありますか?

シンクロとは略された言葉で、
正確には「シンクロニシティ」だそうです。


その意味は、こちらを読むとわかりやすいでしょう。
シンクロニシティ - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3


その中の一文を引用すると

−−−−−−−−−−−−−−−
何か二つの事象が、
「意味・イメージ」において「類似性・近接性」を備える時、
このような二つの事象が、
時空間の秩序で規定されているこの世界の中で、
従来の因果性では、何の関係も持たない場合でも、
随伴して現象・生起する場合、
これを、シンクロニシティの作用と見做す。
−−−−−−−−−−−−−−−


最近、これを意識することが、たびたびあります。


メールマガジンのネタについて考えていると
ちょうどタイムリーに、ネタの生み出し方について
尊敬するtomさんのメールマガジンが届いていたり

このジュースが飲みたいけど、高いしなぁ…
なんて思いながらコンビニに入ると
なぜかその店だけ、そのジュースを安売りしてたり


とにかく「こうしよう」って思ってたことに対する
アドバイスが届いたり、結果になって現れたり

そういうことが多い気がするんです。


もちろん、意識しているからそういう気がするんだって
そういわれればそれまでなんでしょうが


でもそれを信じて、どんどん行動にうつして
階段のように一歩一歩上昇していけたら

それもまた結果として、いいものを引き寄せているわけです。


都合よく自分の中で解釈して
それをスパイラルにして
いいことをよりよく、大きくするすること

うまくいくための、ひとつのノウハウです。




★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年07月07日

私にとって「ありえない稼ぎ」とは?

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



ありえない稼ぎとはどういうものか

以前、このブログで「ありえない稼ぎ方。」という本を
ご紹介したときに、少し触れた内容でもあります。



この本ですね。


ありえない稼ぎとは?

この質問、結構、奥が深い…



…と自分で考えてしまった質問でした。


私にとってのありえない稼ぎとは…

自分の今の月収以上の稼ぎは
まだまだ私にとっては未知・未体験の世界です。

具体的な収益目標はたててますが
その世界は「ありえない稼ぎ」の域にあると思ってました。

人によっては
億単位のお金を手に入れることがありえない稼ぎだと
具体的な数字でイメージされるかもしれません。


でも、もしかしたら
未知の世界で手に入れた報酬も

ありえない稼ぎと表現するかもしれないですね



たとえば

「不労所得」…金額の大小ではなく、働かずに入ってくる収入

「印税収入」…何らかの才能を自分に感じ得ない人にとっては
       この種の収入はありえないかもしれません

「宝くじ」 …ある日突然、億万長者


私にとって、ネットビジネスは、まだまだ未知の世界です。
だって、いまはまだ未体験だから。

とある目標目指して、今も作業をしているところですが

だんだんと、ありえない稼ぎが、ありえる稼ぎとして
自分ごととして、イメージできてくるようになりました。


明確な作業目標とイメージを持つことによって、です。


「思考は現実化する」などの成功哲学でも述べられてますが

イメージをすること、
それが不可能から可能になるまで
具体的な行動目標をもって行動をすること。

心で考え、できると信じたことは、実現できる。



その言葉を胸に抱き、今日も手を動かして
ネットビジネスの活動、頑張ります★



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
2008年06月22日

変化を恐れるなかれ

★応援、お願いします! → ■人気ブログランキング■



今日、私が思うことと微妙にシンクロしたので
まずはこのニュースから紹介します。

内容を簡単に端折ると


−−−−−−−−−−
オリコンが、20代〜50代の社会人を対象に
『100万円あったら何に遣うか』という調査を行った結果。

1位【貯金】、2位【国内旅行に行く】、3位【海外旅行に行く】


10倍の『1,000万円あったら何に遣うか』という調査結果

1位【貯金】、2位【海外旅行に行く】、4位【国内旅行】と、
お金の遣いみちには大きな変化は見られないという結果となった。


先行きの不安に対して少しでも貯金ができれば、と
考えている人が多いようだ。

一攫千金は夢のまた夢かもしれないが、
巨額の富を得たとしても、
先行きの不安は解消されることがないと感じているのかも。
−−−−−−−−−−


今日、新しい環境に、身をおくという経験をしました。

人には快適な環境があると思うのですが
新しい環境というのは


正直居心地が、悪い。



これを、まざまざと感じてしまいました。



●人間は思ったとおりの人間になる

ナポレオンヒルの成功法則のくだりです。
だから考え方が、重要なのです。


私が尊敬する
パーソナルモチベーターの石井裕之さんも言われています。

●人には現状維持メカニズムがあって
変化しようとすると、それが強烈に抵抗しようとする


いまの私はこのふたつの格闘のなかにいます。

思ったとおりの人間になれるのなら
理想的な自分を思い描こう。

しかし、自分の内の現状維持メカニズムが強烈に抵抗中。
だから、それを考えさせないように仕向けてきてます。


さて、このニュースと何がシンクロしているのか。


1位が「貯金」というところがピンときたのです。


実は、私も「貯金」という答えが1番に出てきました。
でも、あれ?って思ったんです。


これって、変化することへの防御だよなぁ…って。


※もし1000万円あったら、強烈なFX分析ソフトを購入して
 資産運用して、一部を投資して増やす。
 こんな選択肢も、その後、ひらめきました。

※いちおう瑠璃はFXの現役トレーダーです。



さきほどの石井裕之さんは、こうもおっしゃってます。

●富を失うんじゃないかって不安になることは
富に対する憎しみにとなって潜在意識への暗示となり
それ(失うこと)が、潜在意識のもとに実行されてしまう


貯金っていうのは、考え方によっては
自分の夢の先延ばしなのかもしれません。

自分にとってのかなえたい夢を考えることへの
抵抗がそうさせているのかもしれません。


だから、自分は、目をそむけたくないのです。

やりたいことをやりたいと言える自分でありたい。
だから、これからもやりたいことに挑戦しようと思います。



★こちらもチェック → ■BlogRanking■
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。