2009年01月16日

虎の巻大阪セミナー参加記念プレゼント

ランキング応援お願いします → ■ランキング■


こちらの記事でもご紹介しておりますが

大阪珍道中≪その2≫
http://challenger-luli.seesaa.net/article/112669665.html



現在、プレゼント企画をいたしております。


ささやかではありますが、これ!

omamori.JPG



アフィリエイト虎の巻の大阪セミナーに参加いたしまして
大阪土産として、瑠璃が買ってまいりました。


瑠璃のエンジェルハートに
そこのとおりすがりのあなたも、惚れてください。


そして瑠璃のとりこになってください〜
ゲハゲハゲハゲハ。


と、さながら魔物のような瑠璃でござんすが



昨日より応募が始まっておりまして〜
現在も応募受付いたしております。


ちょっとご応募いただいた方々の生の声を、
プライバシーに配慮して引用させていただきますと。

−−−−−−−−−−

ぐおー!!!安部清明のお守りほしー!!! 

(瑠璃から)一番強烈な雄叫びでした。

−−−−−−−−−−

メルマガで広島弁を見たのは、
瑠璃さんが初めてだったので、
親近感が湧いてツイツイ最後まで見させて頂きました。

(瑠璃から)はじけるとこうなるというお手本です(笑)

−−−−−−−−−−

お土産、「魔除け」必要と思ってますんで、
宜しくお願いいたします。
決して、瑠璃嬢を除けることには使用しませんので。

(瑠璃から)いや魔よけで近づけなくなるかも(汗)

−−−−−−−−−−

本当にプレゼントもらえるのか、恐る恐る応募しました。笑

(瑠璃から)これを自分でつけたらバチがあたりそう(汗)

−−−−−−−−−−

今回もプレゼントに惹かれて読んでしまいました。

(瑠璃から)いいんですそれで、素直が一番!

−−−−−−−−−−

関係ありませんが、
瑠璃さん結構しょっちゅうハァハァされてますが、
その度に私かなり受けて、一人苦笑しています。

(瑠璃から)いい男には弱いんです瑠璃は、ハァハァ

−−−−−−−−−−

瑠璃さんファンとしては
なんとしてでもゲットせねば!!(笑)

(瑠璃から)今度私物をオークションかけようかな(爆)

−−−−−−−−−−

応募してもええもんかのう。

(瑠璃から)ええで、じゃが競争率高うなるがのー。

−−−−−−−−−−

当選しますように (-人-)

(瑠璃から)最後の絵文字に思わず送りそうになりました。

−−−−−−−−−−


いや、この企画ね・・・
やってもーたわ。




やれん!

ぶち楽しい!



まじで


ぶち楽しいけん!!


メッセージって任意なのに
みなさんひとこと入れてくださるから


瑠璃はこれ、ほんま
やみつきになりそうです。


定期的にやりましょう!!

なんなら大阪に履いていったモモヒキも(嘘)


ってことで、引き続き応募受付中。

こちらの専用フォームからご応募くださいませ。
http://my.formman.com/form/pc/amX3Vkr0E1czSAMu/


ただし、応募いただくかわりに
直接配信のメルマガに
ご登録させていただければと思います^^

もちろん現在、直接配信メルマガお読みいただいている場合は
重複登録にはなりませんので、ご安心ください。

こちらに応募されると、
まぐまぐ読者さんの場合は、
同じものが2通届くようになりますので
どちらか一方の購読を解除してくださいね。

まぐまぐは広告が入るから
個人的には直接配信をお勧めします^^


ブログで初めて、
瑠璃という存在をご覧になったとおりすがりのあなた。


こんな「暴れん坊瑠璃」のメルマガに

興味を持とうが持つまいが、
読んでください(昨日同様、強引にオファー)


まぁ、ワンクリックで解除できますから。
そんな恐ろしいもんでもないでしょ。


応募締め切りは、2009年1月20日23時59分まで、とします。
厳正なる抽選をして、当選者には直接ご連絡します。

お守りをお送りさせていただくため、
そのとき住所と氏名を教えていただくことになりますが、
そちらもメルマガ登録とあわせて、ご了承くださいませ^^


もう一回言っとくよ〜
プレゼント応募はこちらから
http://my.formman.com/form/pc/amX3Vkr0E1czSAMu/




面白かったらランキング応援お願いします → ■Ranking■

トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)

2009年01月15日

大阪珍道中≪その1≫

ランキング応援お願いします → ■ランキング■


アフィリエイト虎の巻セミナーin大阪に、
瑠璃が突入してまいりました。

久々の大阪で、それはそれは大変な事態になりもしましたが
笑って走って珍道中のはじまりはじまりです〜♪


って面白おかしく書いてるけど
本人はいたってマジメに参加してるのよ。


前半はセミナーを参加して感じたことを。
後半は翌日のわずかな時間を利用した大阪観光を。

2日間にわけてご紹介します^^


この大阪セミナーに参加しての記事配信を記念して
瑠璃からの特別なプレゼントも最後にご用意していますので

大阪珍道中、楽しんで読んでください^^




■1月10日23時半、広島駅新幹線口を出発■


瑠璃は、こういう時の根性だけは座ってます。

徹底して経費を抑える計画で、
瑠璃は今回のセミナーに臨みました。


お金様はなくとも、セミナーは参加できる。


極端に言えば、往復の旅費と食費、
後は寒さを凌げさえすればことたりる。


あえて、そのチャレンジを選びました。

貼り付けないタイプのもみもみ使い捨てカイロを5個
赤のチェックのカートに入れて

夜10時、わがオフィスを発ちました。


夜は、本当に冷えます。

特に寒がりなので、マフラーをぐるぐる巻きにして
焼きブタのようなパツンパツンのボリュームで集合場所へ。


小さなお菓子を1点だけ、駅の売店で購入してのち
出発20分前から受付開始のバスに搭乗しました。


カートの中身は

●適度な身だしなみ道具

いちおう、いちおう女性ですから。


●アフィリエイト虎の巻テキスト

セミナー当日、その現物をtomさんが生で見て
「それ全部打ち出したの?!」と驚嘆の声をあげられたといういわくつき。
持って歩くだけでダンベルにもなろうかというボリュームのファイル。


●お菓子(広島土産、会場で配るため)

ちなみにご縁あって当日セミナー参加されて、
実際に召し上がっていただいたかたへ。

あのお煎餅は「銀月堂」というお店のものです。
http://www.enjoy.ne.jp/~gingetsudo/index.htm

美味しかったでしょ?
知る人ぞ知る、銘菓だと瑠璃は思っております。
いや、もみじまんじゅうでは、ありきたりかなと思って。
異端児を名乗る瑠璃は、あえてその選択からはずしてみました。

tomさんに「広島土産持ってきたんですよ〜」って言ったら
即答で「ああ?もみじ饅頭持ってきたの?」と言われましたが(笑)


●お金とクレジットカード1枚

まぁ、いちおう。
無くしたらイヤなので、
その他のカード類はねこそぎ置いていきました。

ってことで、財布も異常に身軽です。


●ガイドブック

ホテルで迷子になるくらいの方向音痴ですが・・・何か?



ま、こんな感じ。
たぶん、異常に少ないはずです。

だってお煎餅と虎の巻テキストをカートから出せば
たぶん、普通のリュックサックで充分だと思う量です。


瑠璃は、旅行の時は基本的に身軽です。
・・・どんくさいですが。



前フリが異常に長くなってしまいました。

バスの中で、瑠璃はtomさんに、メールをしました。
ただいま広島を出発しましたーという内容の。


なんとなんと朝の5時2分に、お返事が来ました。


運転手にくれぐれも気をつけて運転するように伝えてください。
では、数時間後に^^


思わず携帯を持ちながら、身悶えました。
くぅ〜!ナイスな切り返し!!


道中も、とことん楽しむ瑠璃でした。

っていうか、
セミナーに参加するということに興奮して眠れませんでした。
まさに、明日遠足に行くウキウキ小学生のような気分です。



そして、大阪駅に放り出されたのは、朝6時。
実は現地で気が付きました。

大阪駅は、早朝に来るもんじゃない。
さっさと新大阪駅に、移動すべきだった。


店が開いてない。
どこも開いてない。


だいたいガイドブックに
ファミレス情報なんて載ってない!!


ってことで1時間半、ぐるぐると大阪駅を徘徊しておりました。
ほんと、事前の準備はしておきましょう。

その間、カイロをとことんモミモミしまくりました。


で、新大阪駅に行って、衝撃の事実。

こっちのマクドナルドは、朝の5時から開いていた・・・。



クッソォー!
早ぅ来りゃーえかったのー!!


で、そのマクドナルドで「虎の巻」の
事前学習をすること


5時間半(汗)


困っていた私に場所を提供していただいて、
マクドナルドのみなさん、ありがとうございました。

もちろんその間にコーヒーだけなんて
そんなあつかましいことはしておりませんよ。

ちゃんと場所の提供代は、商品代として落としていきましたから。


久々に食べたアップルパイとソフトクリームが
マジで、美味しかったです。


その間、黙々と読み進めていくのですが
やっぱり毎回読むごとに、感じるポイントは違うんです。

やはり、テキストは何回も読むべきですね。
時間がたってから読んでみると、新鮮な気持ちで吸収されます。



そして、セミナー40分前に瑠璃は会場に到着するのですが
会場は15分前にならないと開けてもらえないようで。

ちょっと嬉しい1番乗りでしたw


その後、参加者のかたが徐々におみえになって

その時点では、名前もまだ知らない
虎の巻でつながったアフィリエイターさんが
この会場という一箇所に、集結しはじめたんですね^^

ふだんは、フォーラムでお名前を拝見するかたがたが
目の前にいらっしゃる。


画面の向こうにいらっしゃると仮定しながら
瑠璃が日々、メッセージを送り続けたかたがたが

目の前の、私の手の届くところにいらっしゃる。


なんとも不思議な感覚でございます。



そして、tomさんと一瀬さんの登場です。
おふたりとも、リラックスされたお姿でいらっしゃいました^^


こういうセミナーというものに参加するのは初めてなので
私はどういう服装で行けばいいのかとちょっと迷ったのです。

まぁ、長旅だし、いっか^^


と、比較的カジュアルな服装で行ったのですが
みなさん、比較的軽装でしたので、よかったです^^;




■14時、セミナー開始■


実は「アフィリエイト虎の巻」購入者に配布されるDVDは
東京会場で録画するもののようです。


ということで。

何を言わんとしてるか。
そこのあなた、わかりますかね?


つまりですよ、
大阪セミナーでお話された内容っていうのは

大阪会場に参加した人しか知らないという


非常に貴重なものとなりました。


で、ですね。

瑠璃が当日特に印象に残った気づきを3点
シェアさせていただきたいと思います。


まず、1点目。


テキストに書いてある、ごく基本的な内容も
ホワイトボードと、講師の話す音声でインプットされることで
より腑に落ちた理解ができるようになる、ということです。

聞きながら、
瑠璃の脳裏にはテキストの文字が浮かんできました。

テキストのあのあたりに書いてあったことだ。

→ああ、なるほどそういうことか!
→いやまてよ、そうだとしたらこれはどう考えるんだ?


こういうことを考えながら
瑠璃は講師のお話を聞いていました。


参加者のレベルは幅広く、
今からアフィリエイトを始めるというかたから
すでに収入をあげられているかたまで。


それら全てをカバーできるように、お話をされるtomさん。
その目の配り方は、さすがだなと思いました。


普段のサポートをいつも真剣にされているからこその
気配り・ご配慮じゃないかなって思いました。




そして、2点目。


実はですね。
瑠璃が、はっと意識したことがあるんです。

tomさんと一瀬さんおふたり。

当日のセミナー参加者への対応に、
自分の時間を、投げ出していらっしゃいました。


私たちにとっての休憩時間も、
おふたりにとっては、大切な質疑応答の時間。

そして、その後の懇親会も
おふたりは食事するのはあとまわしで

各テーブルをまわって、
参加者の話に耳を傾けていらっしゃいました。

非常に的確なアドバイスをしていただきながら。


おふたりのフォーラムでの懸命なフォロー。
普段は、それを画面上の文字でしか見ることができません。


でもそれを、目の前で直接、見ることができたのです。

どんだけのキャパシティを持って、
私たちに懸命にアドバイスしてくれているのか。

それだけで、このセミナーの価値が
わかりませんでしょうか。




最後に、3点目。

実は話したいのですが・・・

もしこのお話をして、
購入者・参加者限定の、ものすごく有益な話になるとしたら
ここで述べては、非常に申し訳ないので

あえて、秘密にしときます。


まあ後日、話せる内容かなと思ったら話します。




■セミナー後の懇親会■


懇親会では、わきあいあいと、時に真剣に。
セミナーとはまた違う雰囲気で、話が進みました。

いろんな今後の予定なども、教えていただきました^^


いろんな人が、いろんな理由で
いろんな捉え方で、この虎の巻を手にされて
果敢に、アフィリエイトに挑戦されている姿に

瑠璃も、ますますやる気を奮い立たされました。


その後、さらにガツンとエネルギー注入されるような出来事に
鼻息がブーーーンと荒くなるシーンもありました。


そうそう。

瑠璃さんのメルマガ読んでますよ〜
たしか今日は勝負パンツで来られてるんですよね?

と、お声をかけていただいたアフィリエイターさんも(笑)


ええ、メルマガ公約どおり、
当日はズボン下はモモヒキを履いて行ってました。




■さらに個人的な限定メンバーでの集い■


その後さらに懇親会の後の
個人的な集まりにも参加させてもらい

限定4人という場で

懇親会の間は食べ物を口にされなかったtomさんが
腹減ったと目の前でうどんを食べながら

いろんな「ここだけトーク」を聞かせていただき


ほんとに大阪に参加してよかったと。
言葉では言い表せない貴重なアドバイスを
胸にしまいこみました。

今でも、名刺をいただいたかたの顔が見えるようです。




■夜もふけて■


そして皆が解散したのは、夜中の1時をまわった頃。


tomさんと参加メンバーさん2人と、瑠璃は
疲れを取るべく、宿泊施設へ・・・



・・・と思いきや!



瑠璃だけは、方向が違ってたんですよねw
さてどこに行ったでしょうか!







Answer:ネカフェ(笑)







略さずに言えって?


ネットカフェ(笑)





これは瑠璃のたくましさの象徴です(自信満々)




いったいアンタはどこまで女を捨てりゃ気が済むんだと
そんなストレート球が股間を直撃してきそうですが



ぶっちゃけ言うと、平気なんですよ。
これはリアルな話ですけど。




数年前、ネットカフェ難民、してましたから。




(@_@;;)< えっ?

あははははははは、
生きてりゃ、たまにはそういう経験もありますよ。

長い人生からみたらほんの数ヶ月なんて、
わずかなもんですって。



ってことで、その夜はネカフェからレス入れたり
ブログを微妙につついたりしてました。


メルマガ配信しようかとも思ったのですが
配信システムのパスワードが結局わからなくて(汗)

黙々と画面を見ているうちに眠りこけてしまい
携帯の振動で目が覚めたら、朝の7時。


活動始めるには、ちょうどいい時間。
ってことで、瑠璃の大阪観光の日がやってきました。



続きは・・・次回をお楽しみにw




□個人事業にかかるお話をちょっとだけ□


今日の昼間に、個人事業開業のための本を読んでました。
個人事業を開業するとなると


青色申告(複式簿記)
白色申告(簡式簿記)
白色申告(現金主義



これらのうちのどれかで
税金の申告をすることになるのですが

瑠璃は青色申告を目指したいと思います。


確かに複式簿記は、難しいですよ、ちょっとね。

でもね、経理をやってた瑠璃としては
ここで妥協しては、プライドが許しません。


ってことで、
今度青色申告用ソフトを購入予定です。


瑠璃が興味を持っているのは


やよいの青色申告
http://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro/index.html

このソフト代12.000円を出して、
青色申告特別控除650,000円に対応できるなら

どんだけ安上がりかって話です。



さらに、おまけの話。


おもいっきりここで自慢します(笑)

瑠璃の経理事務での伝票入力は、凄いですよ。
見る人は驚くと思います。


普段ありえないくらいどんくさい人間が

いったい脳みそのどの部分で
この速度に対応してるんだってくらい



恐ろしく、早いです。



でも、ハダカと一緒で
簡単には見せませんよムフフ、この技能だけはw




面白かったらランキング応援お願いします → ■Ranking■

トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)

2009年01月10日

行くぞ覚悟!瑠璃は食い道楽の大阪へ

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■



あと3時間半後に大阪に出発です。
深夜の高速バスです。

瑠璃の底尽きることのない体力は、
DAIGOもビックリなくらいハンパないです。


ちなみに大阪行きの理由は
こちらの決起集会に参加してくるため。


こちらのページ後半にある、大阪会場。
http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html


帰ってきて、
ますますパワーアップした瑠璃にこうご期待。

はっ?
これ以上元気になるなって?




■面白いオファーを企画中(計画)■


ちょっと面白いかもっていうオファーを思いつきました。
って、前回の記事でもご紹介しましたが

大阪から帰って準備しますので、
もうしばらくお待ちください。

かなり面白いものだと思っておいてください。




■大阪行きに関するご連絡を2点■


1.メールの返信ができません


恐れ入りますが、
瑠璃のネット環境はモバイルに対応しておりませんので
ご質問やご相談に対する返信メールは
誠に恐れ入りますが、13日以降になると思ってください。




2.大阪セミナー参加されるかたへのメッセージ


瑠璃は、こういった公の場所に出るのは
まったくもって初めてでございます。


○写真と実物の検証をしていただいても結構です。
 → ただし詐欺だと訴えないでください。

○握手を求めていだいても結構です。
 → ただしトイレで手を洗ってるかどうかは不明です。

○腹回りをチェックしていただいても結構です。
 → ただし腹回りをごまかせる服を着ていきます。

○アソコに何かがぶら下がっているか
 本当に女性かどうか、チェックしていただいても結構です。
 → ただし脱がさないでください。

○万が一、惚れたら告白してくださっても結構です。
 → ご期待どおり、勝負パ○ツを履いていきます。
   ただし瑠璃の勝負パン○はモモヒキです。


ってことで、
会場でお会いしましょう^^




■今日は■


今から出発準備をしますので、
本日の記事は、物足りないかもしれませんが以上です。

拍子抜けしましたか?


あはははは。
たまにはこういう短い記事もありですよ。




□瑠璃のつれづれなるささやき□


この大阪集会から帰ってきてからの瑠璃が
仮に目をみはるくらい大きく成長していたら、

ぜひこの商材を買ってください(笑)
と、さりげなく売ってみる。


いや、でも実際そうでしょ?
何よりも、生々しい証拠を見せれるんですから。

MAXですよ。




あ、そうそう。

瑠璃は、読者のNさん(女性)に
こんな感じの内容を、メールいただきました。


特典のひとつとして
瑠璃さんの元気を詰め込んだ缶詰をください。

1缶で、1日フル稼動できるような缶詰。



かなり強烈なカンフル剤になりますけど
ぶっちゃけいりますか?



今夜は寝させないよ?(ハート)



ああん、イケメンに口説かれてみたい。
でも「瑠璃缶」では、絶対に口説かれたくない。

我こそはというイケメンさん、
ひそかに待ってますw


★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)

2009年01月09日

絶世の美女に会いましょう@大阪

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■



大阪で絶世の美女に会いましょう。

いったい何事かといいますと。


瑠璃は大阪にいってきまーす!
ウェルカム大阪、グッモーニン大阪

もしかしたらこの記事を読んでいるあなた。
絶世の美女「瑠璃」と会えるかもしれません。


もうこれはまたとない出会いのチャンスですよ
グハハハハハハハハハハ


って、こういう笑いをする女って時点で、
「絶世の美女」って単語がハッタリだと察知される。


いいのさいいのさ。




■面白いオファーを企画中■


実はですね、
今朝、自転車をこぎながら走ってて

ちょっと面白いかもっていうオファーを思いつきました。

ただきちんとした形にしてからご提示したいので
もうちょっとお待ちくださいませ。


瑠璃の悪巧みは・・・ふふふ。
なかなかに巧妙で、面白いと思われます。

ってことで、ちょっと待っててくださいませ^^





■もうすぐ大阪■


瑠璃は、日曜日は大阪入り。
またまたなんで大阪かっていうと。


食いだおれ太郎の後のスペースに、
瑠璃がちゃっかり立とうともくろんでいるわけではありません。

かに道楽のかにの足の中身を確かめにいくわけでもありません。

通天閣からバンジージャンプを企てているわけでもありません。



おおっ、なぜか文字数が3つとも偶然一致してしまった。
なんかいいことありそうな予感ムフフ。



でもやりませんからね、特にバンジー。



まぁ、理由をこっからは非常にマジメにお話します。
瑠璃だってマジメなんですから。


普段は暴走機関車&シモネタ女王で通ってますけど。





アフィリエイト虎の巻
http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html


この商材のセールスページを見ていただいたらわかりますが
特別なプレゼント、というか特典オファーが
この商材に関しては目白押しでして。

その中でも特にいま、注目していただきたいものは


購入者は「購入者限定シークレットセミナーDVD」が
もちろん無料で、もらえるというものです。


ちょっとこのDVDの説明をさせていただけますか?

ということでセールスページの文章を
一部引用して、ご紹介させていただきますね。



−− 引用ここから −−

このボーナスがついている時期に、
この手紙を読んでいるあなたは幸運です。

この教材プログラムの販売開始を記念して
実際にお会いして、方向性に関するアドバイスを行える場を
ご用意しました。



1月11日に大阪・18日に東京で、
購入者限定シークレットセミナーを行います。



このセミナーでは、
ブログやメルマガを使った情報商材のアフィリエイト

もしくは、高単価商品を扱う
コミュニケーションアフィリエイトについてお話しし

さらには、気になることを
なんでも自由に質問していただける場も用意する予定です。


ただ座って話を聞くだけではなく
実践する際の疑問や悩みを全て解決するために
参加者全員で作り上げていく実践セミナーであり、決起集会です。



1月18日までに本教材を購入していただければ
この決起集会のDVDをもれなく無料でプレゼントします。


教材の内容を100%自分のものにするためにご活用ください。


−− 引用ここまで −−



無料って・・・。
ちょっと、tomさん一瀬さん、いいんですか?



こっからは機関銃トークに入りますので
ちょっと覚悟してください。

瑠璃はぶっちゃけトークが好きなので
このメルマガは自分の世界だとばかりに大虎になります。


いや、実は普段から
アンタは怖いもの知らずだと言われそうですが(汗)



ぶっちゃけですよ。
ぶっちゃけ。

中にはこう思いながらこの文章読む人もいると思うんです。




だってさ、商材代金が他と比較して高いもの。
オファーがあって当然じゃん。

無料DVDも商材の中身のひとつだと思えば
当然っちゃ当然っしょ。




まぁ、こういう考えもありかもしれません。


瑠璃が言いたいのは


見えないコストにまで、もしあなたが気を配れる人間なら
そういうことを平気でヌケヌケと
言えんと思うんじゃけど。

瑠璃はそういいたい。


実際そう思った人が、
いったい何人本当に満足なだけ稼げてるかって、聞きたい。



勘のいい人は、気づいたと思います。
瑠璃が大阪に行く理由。

それは


>1月11日に大阪・18日に東京で、
>購入者限定シークレットセミナーを行います。


これに、参加するためです。


まぁ、滅多に遠出する人ではないので
たまにはいいでしょ、たまには。


ガチでこの決起集会に参加できるのは、
この1回だけ、なんですから。

ここぞという時に、遠出するぶん
吸収もいいと思うんです。


コストと時間をかけたぶん
対価を払うぶん


そりゃービタビタに吸収して帰りますがな。




で。



セミナーを2回開き、購入者にDVDを無料でプレゼントする。
文章で言えばこれだけですよ。


たった1文。
だけ。


しかし、この1文のなかにどれだけのものがつまっているか
ちょっと考えてくださいますかね。


ええ、そこのあなた。
見抜けますか?



以前、瑠璃はとあるサークルを立ち上げて、
あらゆるイベントの主催をしていたことがあります。


正確には「主催、兼、幹事」です。



だから、こういうリアルイベントを開くということが
どれだけ影の苦労が耐えないかということを

身をもって経験済みなんです。




例えばセミナー会場を予約しておさえるだけで、そりゃ一苦労。

しかもtomさん、そして一瀬さん、おふたりとも、
東京と大阪に住んでいるわけでもなく


その環境の中で会場を予約しているわけですよ。


参加人数をおおまかに把握したうえで
会場の広さなども検討しつつ

当日の備品(例えばOHP)が
使用できる部屋かどうかの確認などもして

できるだけ遠距離からの参加者にとって交通の便利のいい場所を
ご配慮いただいて提示していただいているわけです。


ここで具体的場所を教えることできませんけど。
とにかくそういう場所。


加えて、懇親会なども
わざわざ企画していただいているわけですが


店の予約がこれまた気苦労が多いんですよ。
実際に瑠璃が幹事をやってたときは


仕事の終わりに間に合えば参加しますとか


幹事としては非常に困る。
そりゃわかるんですよ、終わらない可能性があるっていう事情。


でも幹事の身にもなってほしいと、
ぶっちゃけ思いました。

だって、店に迷惑をかけたくないじゃないですか。
どうせなら気持ちよく使わせていただきたいじゃないですか。

こちらがきちんとした対応をしていたら
お店の人も誠心誠意のサービスをしてくれます。



そうありたいじゃないですか。
せめてこの「アフィリエイト虎の巻」でつながったメンバーは。


ネットの世界はいくらでもごまかせますよ。
別人格だって作ろうと思えば作れます。


瑠璃のエロエロ大王のように(違)



だからってリアルで好き勝手やっていいかっていうと
そうは問屋がおろさないってこと。


ネットビジネスも、人と人とのコミュニケーションビジネス。
だから、ネットビジネスに関係ない部分であっても



誠実でいましょうよ。



そうやって多分、一瀬さんはお考えのはず。

だからなおさら、気苦労が耐えないんじゃないかって
正直な気持ちですが、心配なくらいです。

参加者のためにあれこれと
気を遣っていただいてるんじゃないかって。


セミナー会場借りるのに、お金もかかります。

おふたりがセミナーに参加するということは、
旅費もかかります。

ホテル代だってかかります。


その間の人件費って意識したことありますか?

おふたりがこのセミナーを開くにあたり
いったいどれだけの人件費が実際にかかるんだろうかって。


目に見えないコスト。



きっと当日のセミナーで話すことの準備に
何時間も、いやいや何日もかけられていることでしょう。


参加者把握のために、メールを配信し
返信メールを確認しながら参加者リストを作成もされるでしょう。


往復の新幹線の中ですごす時間だって
ご多忙なおふたりの時間を拘束してるわけです。



時給×時間で計算できるようなものではないと思いますが
そこでどれだけの見えないコストがかかってるかを計算できるか。



たぶん、金銭感覚ゼロの人が
ハナクソでもほじりながら

高いから当然、なんて言ってるんじゃないでしょうかね。



実際に自分が、
研修の講師を遠距離でやるって想像してください。


むっちゃ、面倒なんですから。
むっちゃ、気苦労が耐えないんですから。


ありえないトラブルが発生した時の対処とか。
ほんま、こういうのがおきたら
テンパりますからね。


瑠璃が実際に経験したのが


開始時間になっても、
話をしていただく予定の講師が来ない。



しかも到着予定は、ずれこんで1時間遅れ。
遅れる理由は交通渋滞。


いったいどうしろというんでしょうか、この事態。
そのときは、ひたすら頭下げるしかできなかったですよ、

未熟な瑠璃なもんで。



そうだ、おちつけー・・・なんて自分に言い聞かせても
この事態、おちつけるはずもないじゃないですか。
携帯電話片手に、ウロウロするしかなかったですよ。

小心者の瑠璃なもんで。




んん?
なんだか一部の読者が
反論したげな顔をしてますけど(汗)



商材売って終わりじゃなくて
あらゆる形で、購入者に還元していただいている。

しかも、私たちの想像以上に情熱を持って。



そういう商材って、
たくさん世の中に転がってるもんなんですかね?

あまり無いと思うんですけどね。




ということで、話がずいぶんそれましたが
大阪、胸はって行ってきます。



決起集会に参加させていただけること、
瑠璃は誇りに思います。


そんな瑠璃も参加させていただく
一丸となって成功するぞっていう熱い軍団の

決起した足跡となる
このDVD


当然中身は非常に濃いものとなることは、想像に易し。

18日までならあなたもDVDが手に入りますけど、どうしますか?

瑠璃と一緒に、決起大会参加した気分で
一緒にセミナー体験しましょうよ。


≪アフィリエイト虎の巻≫
http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html






□なんか痛いと思ったのよ(たあいもない日記)□


足が痛いなと思ったら、
怪我してました。


しかも、とんでもない理由で。



何かを根詰めてやってる時って
何かを忘れてるような気になりませんか?

瑠璃、忘れてました。



足の爪を前回いつ切ったかが、
全く記憶にありません。



ってことで、足の爪を放置しておりました。


もし読者さんの中で
大阪会場参加されるかたがいらっしゃったら
そのときにでも見ていただければ。


瑠璃は手の爪も非常に汚いんですよ。
ああん、アカとかで汚れてるって意味じゃなくて(滝汗)


職業病なんですけど、指のささくれがひどいんです。

だからマニキュアなんてぬってもダメダメなんですよ。


ってことで、女性ならネイル命と思われがちなのですが
瑠璃は完全にその点において「も」女を捨ててます。


その点において「も」、です。
あえてツッコミを入れさせません。


で、爪を切らなかったら何が起きたか。




自分の爪で、隣接する足の指の肉をえぐってました。



なんか痛い。
そう思って右足を見たら。


小指の爪が薬指の盛り上がってる肉の側面に
微妙な位置加減で、刺さってました。




人間、ゆとりも大事ですよ。
うん、爪を切るくらいのゆとりはね。




・・・って爪を切ろうとしたら、爪きりがみつかりません。
明日100円均一にでも行って、爪きり買ってきます。





★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)

2009年01月03日

言いたいことと伝わることのギャップ

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■



今日はちょっと志向を変えて、
一風変わった記事を、あなたにご提供します。


あっ、そうそう。

瑠璃がこういう変わった記事を書くときは
なぜかそのメールに対する反響も多かったりします。

結構それが楽しみ。


いや、まてよ?
これアフィリエイターとしてどうなんでしょう?

レビュー記事よりも、
いわゆる「雑記」に対するレスポンスのほうが
圧倒的に多いアフィリエイターって。


これってアフィリエイター失格か( ̄□ ̄;)?


まぁ、いっか。

何も知らない「サイボーグ人間」から買うよりは
そういう人間から買いたいっていう読者さんも、いるでしょ。


ああ、もうはじけまくって「人間臭さバンザイ!」って
瑠璃は両手をあげたいっすよ。



■言いたいことと伝わることのギャップ■


んじゃ今日も早速いくで!
今日のタイトルは、ずばりこれ。


言いたいことと伝わることのギャップ。



これがあるから
アフィリエイターっていうのは
もどかしくてもどかしくて、仕方がないんだと思うんですよ。


じゃあちょっと、
今の瑠璃の気持ちをご理解していただくために
ちょっとあなたにも、擬似体験してもらいましょう。


これをごらんになってください、画像です。


20090102.JPG



これを見て、あなたはどんなこと思いました?

いつ撮った写真に見えますか?
どういうタイミングで撮った写真に見えますか?

あと、なぜ瑠璃がこの写真を撮ったって思いますか?




あなたなりに、ちょっとイメージを膨らませてください。












そろそろ、OK?(笑)


じゃあ、この写真を撮った背景を説明しましょう。



これは昨日2009年1月2日、18時ごろの風景です。
場所は、広島駅から車で5分くらいと表現しておきましょう。

他県のかたには、町名説明してもわからないですもんね。



ちなみにこの写真の左側は、有名なラブホテル街です。



・・・いや、今日は行ってないですよ?(笑)





これを撮りたくなった理由は



あまりにもこの景色が、切ない風景だったから。



夕日が、まさに地平線に沈もうとしている混沌とした空の色

オレンジ色から茶色に変化して、
最後には濁った藍色に変化するその刹那の

混濁の景色が、私の眼前に広がり

2つのビルのすき間からほのかに除くその残り香にも似た
切なき香りを放つその太陽の残光は

あまりにも寂しかった。


どこか切なく、限りなく広がり、人の姿を闇に巻き取る空

しかしその空の下
凛とした風景が織り成すアングルに、はっと何かがよぎる。

その切なく冷たき空に、まっすぐに向かう一本の橋。
ただひたすらに、まっすぐに。

この道を歩いていけば、
この冷たき空気の中からでも、何かをあなたは受け取るだろうと

そう、その風景が私に訴えかけているようで。
思わず自転車を止めて、シャッターを押してしまった。




こんな感じ?


言葉をいろいろ組み合わせて
ちょっとその響きで遊んでみました。

詩人の瑠璃(笑)



実際、そのときの空は、
レンガをくすませて薄くしたような、
濁った茶色でした。


でも、この写真を撮っても、その色合いは伝わりません。


その風景から伝わってきた
胸を締め付けるような切ない空気も

この写真からは伝わってきません。



あなたにこの風景を見せたい。
そう思っても

写真という手段を使ってですら、
あなたがそこにいない限り




あなたに伝えられないものがあるんです。





アフィリエイトするときに

このもどかしさは、
絶対に感じているんじゃないですか?


あなたが伝えたい商材の魅力を、伝えきりたい
そう思ってあなたは、渾身のレビューをするのです。

でも、どうしても伝えきれないんです。


なんで伝わらないんだろう?
なんで売上があがらないんだろう?

なんで、自分自身がその結果に納得できないんだろう?



そんなふうに、もがくことも
日々活動していると、あると思うんですよ。



あなたが目の前に見ているその商材は
本当に素晴らしい、だから伝えたくて仕方ないんです。


瑠璃があの風景を見たときのように。




でも、貴方の指から放たれる言葉の数々は教科書のようで
いやむしろ、教科書のような理想からも程遠いレベルに

写真からは、その空の色が見て取れないという真実のように


その自分のふがいなさに、苛立ちを覚える。




そういうふがいなさ、
これからずっとあると思うんですよ。




これから、ずっとですよ。





自分が成長すればするほど、貪欲になってくる。


ある地点がゴールだと思えば、

そこを達成した瞬間
次のゴール探しを、そそくさと始めるんですよ。



だって、自分が思う以上に、
あなたは欲な動物だから。



でも、ぶっちゃけ欲でいいじゃないですか。
アフィリエイトやるなら、めいっぱい欲張りましょうよ。



金銭欲・知識欲、その他の欲。

いっそ全部、この際満たしましょうよ。




今日は、思ったことをぶちまけた系のメールで
アフィリエイト商材のレビュー記事を書けなくて残念ですけど


まあ、たまにはいいじゃないですか。




最後にひとことだけ、言わせてください。


瑠璃も、もどかしくてもどかしくて
仕方ないことがあります。

なんで伝えたいことが伝えられないんだろうって
正直、迷う日々を送ってます。


瑠璃があなたに伝えようとしている数々の商材は
ぜひ手にしてもらいたいって心底思う商材ばかりです。


でも、伝えきれないんですよね。
なぜあなたにそれを手にしてもらいたいのかって。


その魅力どうやったら伝えきれるんだろうって
まだまだ瑠璃は、力不足を感じてますよ。


あなたがこれを手にしたら、
稼げるようになるだろうって

もしくは稼ぎが加速するだろうって


これを読んでいるあなた以上に、
その状況がリアルにイメージができていても


あなたにそれが伝わらなければ
結局、任務達成したとはいえないんですよ。




いい仕事が、できてない。
それが私への評価。



でも、瑠璃はそれで凹んだりしませんよ。
凹んでいたら、もうこのメルマガアフィリやめてます。


まだまだ成長できるって思うから
先の稼げる自分が見えるから



アフィリエイトをやる醍醐味は、ここにあるんですよ。


満たされなかった欲を満たして、そこに快感を得る。
この快感があるから、やめられないんですよ。


商材で知ったやるべきことを
ひとつひとつクリアしたときの達成感。


悪戦苦闘しながら、テンプレート導入に3時間くらいかけて
やっとブログが出来上がったときの達成感。

メルマガを発行しはじめて、ある日読者数確認してみたら、
自然とまぐまぐ読者が少しずつ増えていってたことに
気づいたときの、えもいえぬ満足感。

ある日のメルマガに感想メールが届き、
読者に自分の思いの何かが伝わったという手ごたえ。

作業中にメールが届いて、それを開いてみたら
さきほど購入手続しましたので特典申請しますというメールが
メールボックスに届いた時の、言葉にならないありがとう。

通帳を記入して、
アフィリ報酬が銀行口座に実際に入金になり
それをATMで出金して、
現金を両手に握り締めたときのお金様独特の香りに
思わずガッツポーズをしてしまう至福の喜び。


こういう日々の進歩があるから、
瑠璃はやめられないんです。


そういう達成感を、
あなたも今日から得てみませんか?


あなた自身の可能性を、もっと欲張ってみませんかね?


瑠璃の力は微力ですけど
もしかしたら、こちらでお役に立てるかもしれません。
http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html




もし疑問があれば、瑠璃が個別にお答えします。

こんな瑠璃でもよかったら、
ご遠慮なくお気軽に、どうぞお問い合わせください。


瑠璃にメールをするフォーム
http://www.excaliburluli.com/web/mailform.html




□面白いブログを発見しました□


ちょっと今日は、
瑠璃のメルマガの読者さんから教えていただいた
なかなかこれは面白いと思ったブログをご紹介します。

その読者さんのメールを
個人情報を削除したうえで引用させていただきます。


昨年末にいただいたメールです。

> 実は今日、少し寂しいことがありました。
> 僕がいつも楽しみにしているブログが
> 今日でおしまいなんです(T_T)
>
> カテゴリーは全然違うんですが
> とにかく面白い。
>
> そして読者のみなさんに愛されていたブログです。
> あんまり興味ない人は見てもあれかな〜って感じなんですけど。
>
> 最後ということもありますが
> すごいコメント欄になってます。
> ほんとブログ冥利に尽きるって言っても過言ではないです。
>
>
> http://oita.at.webry.info/
>
>
> 一度くらいは見られてるかもしれませんね。
> ブログランキング・パチンコのカテゴリーで
> 数ヶ月間1位、それもどこにも相互リンクを張ることなく
> 確立されたブログです。
>
> ある意味すごいと思います。
> まぁ一度見てください。
>
> 「百聞は一見にしかず」


見てみたんですよ。

瑠璃はパチンコには興味があまりないので
ランキングでも見ることは正直なかったのですが

これはパチンコプレーヤーのためのブログというよりは

このブログの管理人である
ひとりの人間の、人生の1ページ。

パチンコに興味ない人間であっても
最後のページの応援コメントには、圧倒されます。


瑠璃も迷わず、
応援ボタンを押して帰りました。

もっと言うなら、応援したくてしたくて
たまらなくなりましたね。


こういうブログって、いいですね。

ブログの醍醐味を、
見せていただいた気がしました。


もしこのブログをご覧になって何か得られたら
管理人の今後の人生を、ぜひ応援してさしあげてください^^


あと、これは応援の後のおまけで結構ですので
瑠璃にぜひ、感想聞かせてください^^


瑠璃にメールをするフォーム
http://www.excaliburluli.com/web/mailform.html



★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)

2009年01月02日

無報酬期間は「修行」と心得よ

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■



いよいよ年明けですね。

今日の昼は、多少遅めの新年の抱負を考えながら
きなこもちを食べてました。

そして夜は、仕事行ってきました。



■正月なしに働いているみなさんに感謝■


年末年始、
そう、正月だろうと

世は休みという中ででも、サービス業は稼動しているんです。


例えば、若い学生さんが、年賀状をせっせと
私たちの郵便受けに配達してくださっています。

正月に年賀状が受け取れるのは、
こういった方々のおかげなんですよね。


配達要員のなかには、
少なからず野球部の学生さんもいらっしゃいます。

彼らは甲子園などの遠征のための費用として、
体を動かして、自分の夢のために頑張っているんです。


彼らの背中を見ていると
なんだか元気をもらいました。


届けてくれて、ありがとう。



そして、瑠璃はさきほど、
夜勤の仕事が終わって、帰宅しました。

正月関係なし、これはサービス業の性です。


その店にいけば、
当たり前に立っている店の従業員。

でも、その方々は、お金様を稼ぐために
正月だろうと関係なく働いて、サービスを提供しています。


瑠璃はこの仕事をするまで
そのありがたみに気づけませんでした。


だから、せめてこれを読むあなたに、
お節介ながらひとこと。


正月にのんびりと過ごせることが
どれだけ本当は、ありがたいことかを

ちょっと意識してみてはいかがでしょう?


そして、そうやって考えながら
実はアフィリエイトってどれだけすごいことか

その価値を再認識してみていただけませんでしょうか。




■アフィリエイトの価値を見抜く■


実際、アフィリの作業しながら
その価値を意識したことありますか?

あまりないでしょう、ぶっちゃけ。


だって、瑠璃もこうやってメルマガ記事を作りながら
あらためて思い直すきっかけがあるからこそ
ありがたいなと気づけるわけです。

普段意識しなければ、
あらためて「すごいことだ」って思えない。


でも、稼ぎの裏にある価値。
それを本当にあなたが理解しているか。


それは、アフィリエイトをする前に
まずみなさんに理解しておいていただきたいと思う点です。


だって、この価値を理解していたら
少々のことであきらめるなんて考えは、おきません。


うまくいかないことがあっても、
得られるものを考えれば

当然とさえ思えます。



だから瑠璃は、やめないんです。



いろんな考えを持った人が、人の数だけイメージを持って
このアフィリエイトという情報産業に参入してきます。


「楽してこづかいが稼げる」
「個人事業としての収益が見込める」
「会社勤めで頭打ちの収入、それを超えるものが手に入る」


これを読むあなたも、
もちろん何かの魅力を感じて
ネットビジネスというものを見ていることと思います。


あなたの感じた魅力って、なんですか?



ポーッと熱くならずに、
ちょっと冷静に考えてみましょうよ。



■お金様と同時に得られるものに気づこう■


いいですか?
情報商材アフィリエイトって、

即金性は低いんですよ?


これもぶっちゃけ、
稼げますよという約束はできません。


この記事を読まれているかたの中には
本当に稼げるのって疑いの目から入っている人もいるはずです。


いやいや、ここが最も知りたい部分でしょ?

やったぶんの見返りがあるかどうか。
求めているのは、そこでしょ?



だって、想像してください。


あなたが毎日2時間の作業をして

3ヵ月後に、確実に、
そう「確実に」100万円が
毎月継続して手に入るようになるなら


会社を辞めてでも、やるでしょ?

体にムチ打ってでも、やるでしょ?



瑠璃なら、点滴打ってでもやりますね。



でも「確実に」かどうかがわからない。
だから、迷うんです。



それでも、アフィリエイトに興味を持つのはなぜですか?


だって、バイトに行って汗水流して働くほうが
確実に、そう確実にお金様が手に入る。

アフィリエイトよりも
ずっと堅実だと思うんですけど。


ですよね?


それでも、アフィリエイトで結果を出すために
有料かつ優良な情報商材を、ジプシーのように探し求める。



ねえ、教えてください。
なぜなんですか?



アフィリエイトの真の価値を、
つまりバイトで働いて得られる報酬以上の魅力が
アフィリエイトにあるって、見抜いているからでしょ?


バイトでは、時給×労働時間の枠を超えることはできません。
でもアフィリエイトなら、その枠を超えて稼ぎを出せる。

そして、仕組みを作ることで
継続的な収益を手にすることができる。


それを、見抜いているからでしょ?
でなきゃやる理由がわかりません。


ならば、ですよ。


普通に汗水流して働く以上のものを手にするのに

時間と作業労力を代償として
頭を働かせて、その技を自分の体にしみこませる。


それに、数ヶ月かかっても当然だって、
当たり前のように思えませんか、って話ですよ?



例えば、美容師さんを例にあげましょうか。

新入りの頃はシャンプー台からスタート。

薬剤が手に合わずに、
ボロボロになった皮膚の痛みをこらえつつ

パーマのロット巻きの勉強を、業務時間外で深夜まで練習して
普段の拘束時間は長く、昼ごはんも定時に食べられず
しかも人が休みの日に、仕事。

それでも給料は、微々たるものです。


でも彼らは、なぜギブアップせずやるんでしょうか?


その仕事が、好きだからでしょう。

もしくは報酬の向こうにあるその人の夢が、
リアルに見えているからでしょう。



アフィリエイトも、全く同じじゃないですかね?

稼ぐための仕組みを構築する「職人」だと思えば。

それならば、
報酬がない期間があっても
当然だよ、いまは勉強期間だから、って思えますよね。


身近な例をあげればすぐにわかることなのに
なぜかそれを理解してないんですよ。

だから途中で、あっさり辞めてしまう。



稼ぎの無い時間=修行
そう思えば、やめる理由なんて無くなるわけで。


でも、ちょっとまってください。
いまきっとこの記事を読まれているあなたはこう思っているはず。


いつまでも報酬がなかったら、テンションが上がらない。



あなたの言い分もわかります。

いつまでも修行期間だと
自分の進歩が客観的にわからないですよね。


自分の進歩が、具体的な数字になって見えないと
人のモチベーションが維持できない、
それもわかりますよ。



じゃあ今回は、
ゴルフを例にあげて説明してみますかね。


地面を転がすのが天才的に上手な、
瑠璃から教わるショット。

すごいですよ、瑠璃のショットは神がかりです。

打ちっぱなしに行って、
球が上に向いて飛んでいったことがない。

芝生を一直線。

地面を這わせる天才という名誉ある称号をいただいた瑠璃。
そんな瑠璃から、教わりたいって思いますか?


絶対に思いませんよね(笑)
むしろつきあってやるんだから金払えって感じ?(涙)



じゃあ、これならどうですか?
コーチが宮里藍選手・横峯さくら選手・石川遼選手なら。


もしゴルフを上手になりたいって真剣に思っていたなら
高いお金払ってでも、習いたいでしょ?


だって、わかるじゃないですか。
上手になる自分が、リアルにイメージできますもん。

そこのあなたも、イメージできますよね?
飛距離が、この選手に教わればグンと伸びるだろうって。


簡単なんですよ。

だれから教わるかで、
成功できるかどうかのイメージが変わる。

だから、おのずから結果が伴う。


アフィリエイトも、全くもって同じでしょ?

いやまてよ、
同じでしょ、じゃなくて


同じなんです。


確かに「稼ぎの無い時間=修行」ですよ。
でも誰から教わるかで、結果が変わる。


すなわち、修行の時間は、
その指南いただく人によって短縮できる。


ならば、あなたが選ぶ商材を、どういう人が作ったのか
そしてあなたを、誰がサポートしてくれるのかで


あなたの結果が、劇的に変わる。


これは夢物語ではなくて
いたって論理的な話の流れだと思いませんかね?


ですよね。


じゃあ、瑠璃が今回ご提示できるコーチはというと?


まず、月に100万円という継続した収益を生み出す仕組みを
実際に自ら作り上げた実績をもつ松原智彦氏、
通称tomさん。

アフィリエイトをしている人なら、
知らない人はいないというくらいの、実力の持ち主。
インフォトップASPから、表彰を受けるという快挙も。

現場経験から放たれるアドバイスがどれだけ的確か
想像に難くないでしょ?



そして、そのパートナーの一瀬翔氏。、

実績のほんの一例をここで挙げるなら

3476名の読者に配信した1.5通のメールで
他社商品を1045万円売り上げ
一瞬で198万円の報酬を手にすることが可能な人なのです。

同じく、この実績を携えて
方向性を指南していただけるわけです。


なんと、直接のフォロー体制で。


そう、そのふたりが「直接のサポート体制」を提供する
ありえないようなサポートフォーラムを設けており

なんと、そのコメント数は現在1300を余裕で超えてます。
12月半ばから稼動したばかりだというのに。


なおかつそのフォーラムには
アフィリエイターを専業として稼ぎをたたき出している
一流のプレーヤーが、こぞって集結しているのです。


レベルで言えば、もう半端じゃない。

このフォーラムが無料で使えるなんて、ありえません。
いったいどれだけの価値があるのかって話ですよね。


つまり、あなたが稼ぎを出すのが当然という環境を
こちら側からは惜しみなくご提供できるなかで

言ってしまえば
成功できない理由を探すほうが難しい。


理由があるとすれば、
あなたが実際にやらなかったら、ということだけ。


だから、後はあなたがやると決めるだけ。
どうかこの環境を、あなたの成功の踏み台にしてください。


これはそのために作られたものです。

本当にその価値が有るか、
どうぞあなたの目でくまなくチェックして
納得の上でぜひ申込みください。

http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html




□ちょっとひとこと□


街から人が消えると、こんな景色なんだなぁって
電飾だけがついている、人のいない道を眺めて思いました。

非日常の世界を目の前にして
ちょっと驚いた今日の瑠璃でした。


しんみりな年始、かと思いきや。

ああ、もうおせちに飽きたわぁ〜と言いながら
パンとアイスクリームをてんこもり買いに来る人もいたりと
なかなか楽しい職場でございます。


さてと、風呂に入るかな。


今日もお疲れ様でございました!!
みなさん、よいお正月休みを。



★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)

2008年12月28日

火のメルマガ、そして氷のメルマガ

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■



私が、アフィリエイターとして成功するために
ネットビジネスを手がけるうえで、必要なものは何なのか。

それをここ数日間、考えていました。


私に足らないものは、見落としているものは何か?

それを、教えていただきました。



その具体的な実践方法は、いま模索中です。

その中で、ひとつヒントが見えました。



瑠璃はなぜネットビジネスを始めようと思ったのか?

瑠璃がネットビジネスを始めようと思ったときに
いったい何をしただろうか?

何を思ってその行動をとっただろうか?

そして、何か有料商材を買おうと思った時に
なぜそう思ったのか?


なぜ、それを買おうと思ったのか?
なぜ、それを買おうと思ったのか?
なぜ、それを買おうと思ったのか?



そこに、成功へのヒントが隠されている気がしました。


瑠璃にいま必要なスキル。
磨くべき、必須のスキル。

それが、別の柱として、
もうひとつあるのだということ。



瑠璃は感情をぶつけるメルマガを書くのは得意です。

もし、そういう瑠璃の文章のスタイルを、
熱い感情のこもった様と、その熱さが飛び火する様に例えて

「火のメルマガ」と表現するなら


瑠璃がもうひとつマスターしなくてはいけないものは

冷静沈着、感情論を一回ゼロに回帰して
誰しもが見て理論整然と伝える、冷たく切れるような様の文体

「氷のメルマガ」というべき記事を書くスキルです。


すなわち、ブランディングスキルとレビュースキルの共存。


読みたいと思わせるメルマガ、
そして買いたいと思わせるレビュー。


その両輪を同時に、がっちりと回転させる。


これが今の瑠璃に足らないものです。
片方がグイングインにたぶんフル回転してる。


これが本当にできるようになったら
はっきりいって、無敵だと思いません?




そのために、瑠璃はこれを使って学びます。
http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html


思わず買いたくなってしまうレビュー記事というのは
こうやっていろんな角度から分析して、書くものだ

それを証明してきた人から直々に教えてもらえるわけですから。
瑠璃の結果が出ないはずがない。

これから瑠璃がどう変化していくのか、
見ものだと思いますよ。


これでね。
http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html



まぁ、見ててくださいな。


★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
2008年12月24日

迷ったら・・・ゴォーです!

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■


例のごとくメルマガ記事を貼り付けてみました。

今日はいきなり余談からスタート。



■公共の道路を占拠するでない!!■


またアフィリエイトでないメルマガかよ!!
って思ってるそこのあなた!!

はい、ノッケからそうですw

今日は、母親と、クリスマスケーキを食べました。
ええ、明日には、腹肉と腕肉とモモ肉になると思います。

オッパイ肉になってくれないので、手で腹肉を押し上げてます。
移動してくれないかなーこのまま。

理想はプルンプルンプルンプルン。


でも現実はダボンダボンダボンダボンと
鈍い音をたてる我が腹肉。



自転車で、広島のイルミネーションのきれいな道路を通るが
当然のことながら、
イチャイチャ度合いさらに倍!なカップルだらけ。

いや、いいんですよ。いいんですよ。
瑠璃だって彼氏いればイチャイチャしますから。

でもね。




頼むから。




自分がこの世界の主人公とか、
この公共の道路の主だと思うのは、マジ勘弁して。

通れないんですもの、
狭い道のど真ん中を、ふたりが手を繋いで歩かれると。
さながら人間バリケード、通行禁止状態。

せめてその手を離して、私を通らせて(汗)


普段はとってもおとなしい瑠璃さんですが
すみません、ちょっとだけ地が今日はでました。



思わず一言、ドスの入った広島弁で。



なんしょんな、どけんさいや。









たぶんマジでドンビキなんで、次の話題へいっちゃいましょ。




■悩みを共有するあなたへ■


実はこの数日、本気で悩んでたんですよ。

あのtomさんのノウハウついに解禁で、
いま話題の商材アフィリエイト虎の巻」について。


え、悩んだらフォーラムに集えって?
いや、そうなんですけど。



っていうか、すでに瑠璃サン
そのフォーラム内ですでに暴れてるんですけど(滝汗)



いやいや、まだ本領発揮してないから、これからってやつか。

・・・なんだか冷たい視線を感じたような。



実はですね、偶然にも全く同じ悩みを持っている人が
メールのやり取りをしている読者さんにいらっしゃいましてね。


その悩みとは。




tomさんが、その商材の中でおっしゃるに

ページ数が多いので、あなたが必要な部分を印刷して、
あなたのオリジナルのテキストにしてくださいというようなことが
書いてあるんですが・・・

どこを印刷しようか、本気で悩んでるんですよ(汗)



実は、私も本気で悩みました(汗)
こう見えて、潔癖主義的なところがありまして。

でもボリュームが半端ないんですよ。



でね、答えを出しました。
瑠璃らしく潔く。






悩んでる間があるなら、全部プリントしてしまおう(爆)
はは、瑠璃姉さん、さすがに男前だねw


いや、動いたもん勝ちですよ。


≪アフィリエイト虎の巻≫
http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html





□リンチされる?□


しかし、なぜクリスマス=カップルなんでしょうか、日本は。

あー・・・あれですよ。
だれか瑠璃のお相手してくれません?




なぜ!

なぜ!!

なぜ皆、目を合わせてくれないんですか(滝汗)



とくにそこの漢の軍団!

なにゆえ全員でいっせいに
瑠璃に背中を向けとるんですかー(汗噴出)





ふんだ、いいんですってば。

とても、ハートウォーミングな男性がいますから!!!



一瀬翔さん・・・(ニコ)




いや!

いやっ!!

いやーっ!!!


これ冗談ですから!!!!


これ本気で言ったら、一瀬さん命のファンに

ただでさえひんまがった顔を、
それ以上にボッコボコにされる(ボタボタの汗)


女を怒らせるのが一番怖いッスよ。
フォローだ、フォロー(あせってます)


一瀬さん・・・いろいろとこれからもご指導ください(ホッ)




ということで、プリンターはせっせと稼動中の瑠璃でしたw

あ、ちなみに瑠璃は、
1章・4章・5章を優先して出力中です。


≪アフィリエイト虎の巻≫
http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html



★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
2008年12月23日

「あの人」との約束

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■


えーっと、こっからは
第2部が始まります。

ちなみに第1部をまだ読んでないかた。

こっちの第1部の記事を先に読んでください。
http://challenger-luli.seesaa.net/article/111593445.html


ところで第2部っていうと
なんだか映画とか舞台っていうよりも

この季節柄、紅白歌合戦のような気がしてなりません。


どういう印象持たれているのか個人的に知りたいと願う、
謎多き生命体「瑠璃(るり)」ですが

誰がなんといおうと日本人、さらに言うなら、
広島市の中区で産声をあげた、生粋の広島市民でございます。




■いつものことながら、ありきたりレビューはしません■


連ドラの終わりかたのような今朝のメルマガ、
自称「第1部」の幕切れに
人によっては、ああ気になって気になって仕方がないと
そう思われているかたもいらっしゃるでしょう。


でも、もうちょっと、お時間をください。


ここで、記事の詳細を先にお話しても構わないのですが
それは数分後には、ちゃんと知ることができます。

それよりも、もっともっと優先して
瑠璃が先に伝えておきたいことがあるんです。


ここでしか語られない、大切なことです。





なぜ瑠璃が、この商材を真剣にアフィリエイトするのか
そこに、どういう理由があるのか。

それを知ってから購入を検討しても、決して遅くはないでしょう。


ただ、いつものとおり
支離滅裂な文章になったら、ごめんなさい。

読み終わりは、ちゃんとまとめますから。





瑠璃は、ここまで成長させてもらってきました。
いろんなかたからの助言を受けて、ここまで上がってきました。

でも、まだまだ上がりたりない。
それを今日は、ことさら痛感しました。




特に今朝は、腹の底から思いました。




この瑠璃のメルマガを、
もしもっと多くの人に見てもらえていたら

今日までの配信号を、そしてこの号を
もっともっと多くの人に見てもらえていたら。

もっともっと、もっとたくさんの人に、
この商材のことを知ってもらえたはずなのに。



正直なところ、悔しくて泣けてきました。
自分の実力の無さに、悔しくてほんと、泣けてきました。


12月まで、やることやってきたようで
まだまだ満足いってないその現実とのギャップ。



そのときに、メールが1通来たんですね。
それは、今朝の5時41分。

こんな時間に起きて作業してる人って誰だ?






画面を見たら、あのtomさんでした。






その後メールを1往復ほどした後、
tomさんからこんなメッセージが届いたんです。

そのメールの文章の、最後に。



−−− 一部修正 −−−

一つ覚えておいて下さい。

仮に今回思ったより売れなくても
そこに注いだ情熱や取り組む姿勢を見て
読者さんはまた瑠璃さんという人を深く知る事になります。

紹介記事はすべて
今じゃなくて将来売るために書くのです^^

もちろん今売れるのが一番嬉しいですが・・・


頑張って下さい。

−−−−−−−−−−


なんなんでしょう、なんかtomさんって見えてるんですかね。

ああ、でも目を真っ赤にして首に黄色いタオル巻いてる
ボサボサ頭のこの瑠璃の姿だけは、どうかどうか見ないでください。


あ、想像しました?



このメッセージが
瑠璃の涙腺に、ぐっさりと刺さってしまいましてね。


刺さって、垂れ流して、さすがにそれで出尽くしたので
ああ時間が無い、やらにゃいけまあって思って、活動再開です。


そしてできあがったのが、今朝9時に配信したメールです。
ちょっとした、あのメールの制作秘話です。




なんでそこまでやるのって、たぶん思われたでしょ?
なにマジになってやってるのって、たぶん感じてるでしょ?

もちろん、それを承知の上で、私はわかってやってます。


瑠璃以外の他の大勢のアフィリエイターさんも、
みなこの商材の仕込みに入ってます。

それを見てたら、わかりますよ。
瑠璃のレビューとの、空気感のギャップは。

みなさん、冷静なレビューです。


そりゃそうですよね、瑠璃が異常なんですもの(汗)





いちおう、見てます。


今からどういうレビューをかけているのか。
今の時点で、どういう興味のひきかたをしているのか。


それが、生きた教材から学ぶってことですから。
そしてそれが、必要不可欠な戦略ですから。


もしあなたが戦略を否定するなら、
レッドクリフで感動してはいけませんよ?

瑠璃は、進むべき道を定めるうえで、
戦略とは非常に大切なものだと位置づけてます。



みなさんのレビューはこうあるのなら、瑠璃は一味違うレビューをしよう。
それは今までもずっと、思い続けてきました。



そして、もうひとつ。
誰かのレビューを見たときに、すごいと思ったとしましょう。

そのときは、すごいじゃダメだと、自分に言い聞かせます。
すごいと思うなら、それをいつかは、自分自身が越えないとって。

そこに照準を持ってこないと。
でないと、いつまでたっても、レベルは上がらない。



正直な気持ちいいますよ。


宣戦布告じゃないですからね(もともと平和主義)


負けません、瑠璃のこの文章で、負けたくはありません。
でも、悲しいかな、底辺が少なすぎる。


先ほどもいいましたが、圧倒的に読者数が少なすぎる。
だから、どれだけ良い記事をたとえ書いたとしても

現時点では、
読者の多いメルマガアフィリエイターさんには勝てません。



でもだからって、気を抜くのかって?
バカ言わないでください、抜けるはずがないじゃないですか。

それ知ってて手抜きする、もしそういうスタンスの輩がいたら
私がケツバットを渾身の力で、1本叩きあげますよ。

ええ、1本だけ(基本、平和主義なんで)。
ただ目玉が飛び出すくらいの、渾身の1本ですけどね。


ただね、負けるも勝つもないんです。本当は。
それをわかったうえで、表現的に、使ってみました。

だって、読者の多さは、その人の持ち味ですから。
勝負するにしても、フィールドが違うし基準が違う。


それで売上を見て勝った負けたなんていうのはおかしな話で。


どれだけ、読者を楽しませたか。
どれだけ、読者のためになる情報をあたえられたか。

そこが、売上になって跳ね返るってことだけで。


未来の私が、そうなりゃいいんです。
今の私には、それがまだ未到達地点でも。


ただね、現時点で
瑠璃がもし、負けたくないという強烈なプライドを持つならば


この商材への思い入れだけは、誰にも負けたくないです。
誰にも、負けたくはないです。







だって「あの人の作った商材」なんですよ?








■あの人の作った商材だから■


誰だと思いますか?
もう思いつく人は、ひとりしかいないでしょ?


わかりますよね。


ここまで瑠璃が語れる人間
あの人しか、いないじゃないですか。



松原智彦氏、通称「tomさん」



そう、tomさんの作った、情報商材なんですよ。
今まで話したことが、いま全て繋がったような気がするでしょう?


なぜ、私がこの商材を、
ここまで渾身の力を込めてレビューするのか。


理由はたったひとつ、


恩返しです。



実績で、私はtomさんに、
今までのありがとうを返したいんです。



この商材を手にしてどうか稼いでくださいという
そのtomさんの言葉を、実績として残したい。


あなたなら、稼げますからといわれた日のあの言葉を
私は実績を持って証明してみせたい。

いっときますが、私利私欲のためだけなら、
私はここで、この記事を書いてません。


今まで山あり谷ありの、激動の人生を送ってこられたtomさん
そのtomさんが、メルマガで説明したような実績をたたき出し、

自らの体験をもとに、
瑠璃に対してもこれだけのフォローをしてくださった

このtomさんが、責任を持って編集された
この商材の中身が悪いなんて、あなた本気で思えますか?


だから、胸を張って勧めるんですよ。



これならば、きっと手にした瞬間満足していただけるはずだ
そして、きっちりと実践すればあなたにも稼いでもらえるはずだ


そう、実際に私がそれを手にしているから、
それがわかっているから、強くどうぞって言えるんですよ。


でも、わかる人には、匂いでわかります、
つたない私が、商材の細かいレビューなんてしなくても。



あの人の商材なら、間違いないじゃろうって。





■一瀬翔さんとのタッグ■


瑠璃はtomさんと以前、こういうやりとりをしていました。

正直な話をしますと、
いつかはこういう商材を発売されるだろうとは
ブログを見たりしていると、うすうすわかっていました。


しかし、まさか
あの「一瀬翔さんとのタッグ」とは
ええ、想像だにつきませんでしたけれどね(笑)

そうやって皆が驚く姿を見て、
どうやらtomさんは快感を覚えているようですが。



だって、見た目のキャラクターが違うんですもの(笑)
あっtomさん、もしかして怒ってる?

(`д´)!!


でも、一瀬さんと個人的にメールをさせていただいたときに
なるほどなって、わかりました。

一瀬さんが、tomさんのことをこう語られたんですよ。

−−−−−−−−−−
厳しさを人から誤解されることもあるようですが
本当に人のためを考えられる方だと思います。

だから僕も一緒に仕事をする気になりました。
−−−−−−−−−−

共鳴する部分が、ああ一緒なんだなって。


瑠璃は、一瀬さんのことを、
メルマガアフィリをする前から存じておりました。
メールマガジンを読んでいたんですよ。

その当時、常々感じていたのは
とても誠実な、丁寧なメールマガジンを書かれるかただなと。

その印象はとても強かったのです。
なにせ、今でもそれを、名前と共に思い出せるくらいですから。


tomさんも、最高の相棒と共にお仕事をされて
いま最高に楽しんでいらっしゃるんじゃないでしょうかね。




■最後にレビューです■


最後にレビューといきたいのですが。
あのですね、本当にレビュー、いります?


瑠璃の思いがもし伝わっているのなら
正直なところ、いらないですよね?(笑)

って、過信してはいけませんね。



この教材の概要となるレビューが
瑠璃のこのブログの記事に書いてあるんです。

この記事をみてください。
http://challenger-luli.seesaa.net/article/111572296.html


模範文として取り上げている、このtomさんのレビュー記事こそが
まさに今日お勧めしようとしている商材です。


なぜtomさんが自分の商材をレビューしているのって話ですが
やはりアフィリエイターとしての血が騒いだようです(笑)



でも、これでも控えめだと思いますよ。

自分の商材を自分で紹介するのは
やっぱりプレッシャーというか責任があるって
ポロリとtomさんの本音が漏れてました(笑)


でも、そこはそこ。

アフィリエイターとしてのアフィリ商材の評価については
さすがとしか言いようがありません。

どう見ても、売るためだけの煽り記事には思えません。


なぜでしょうか?


この商材がトリプルAなのが、真実だからです。


誰よりも、この商材のことを理解しているからこそ言える
自身の真実のレビューだから、言えるのです。



このレビューとは異なる部分も一部ありますが
これは配信した読者層が違うためと思ってください。


具体的にどこが違うかというと、特典のあたりです。


ですから、詳細はセールスレターを参考にしてください。
セールスレターに書いてあることが、真実ですからね。


えっ、セールスレターへのリンクはまだかって?




・・・わかりました、ここでまずはご紹介しましょう。

松原智彦氏の渾身の作品です。


お待たせしました、
こちらからどうぞご購入ください。


≪アフィリエイト虎の巻≫
http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html




そして最高の特典を、
こちらのページでご用意しています。

ぜひ楽しみに、こちらの特設ページへお進みください。


≪特典の詳細と申請方法はこちらから≫
http://challenger-luli.seesaa.net/article/111593786.html


★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)

だからそれはなんなんだ

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■


昨日の約束、覚えてくださってますか?

いつも入魂ですが、明日のレベルはMAXです。
そんなメッセージをお届けすると言った瑠璃の約束。

やっちゃましたよ。

まずは、第1部の、始まり始まり。



■やることやらにゃ、始まらん■


正直なところ、私は整理整然と文章を組み立てるのが苦手です。
いきあたりばったりで、文章を書きます。

まるで私という人間そのものの縮図のようです。

よくそれでアフィリエイトできるなと、
自分ごとながら不思議でなりません。

まぁ、頭より先に、手が動くからいいんでしょうかね。

そのときが来たら「こうなったら、やるしかなかろう」って開き直って

とりあえずやることやらにゃ、始まらんけんのお、
って、エンジンかけて動くタイプの人間でした。


ただ、この数日間だけは、
いきあたりばったりでメールを書いていたかというと
そんなことはありません。

ある目的のために、メールを書いていました。
ある「大きな目的」のために。




■めずらしくマインドマップを書いてみた■


あまりに語りたいことが多すぎて
何をどの順番で書いたらベストなのかが、本気でわからなすぎて

いま思わず、マインドマップを書いてみました。



で、書き終わってみて、さらに考えることになりました(笑)




結局、この中のどれを書けばいいかと。

限りある文字数の中で、
いったい何を、どれを、あなたに伝えたいのかと。



伝えきれる自信が、逆にありません。
こんなにたくさんの思いを短い文字数で伝えるのは不可能です。


だから今日は、そのくらいの思いを持って、
限られたスペースの中で、めいっぱい語りたいと思います。




■2つの質問に、答えを見出すため■


前々からお話をしていました。

この数日間にわたる瑠璃のメルマガの、大きなテーマ。
掲げておりましたが、覚えていてくださいましたか?



初心者が、まずすべきことはいったい何か?

あなたを慕う初心者の皆さんに、
してさしあげるべきことは、いったい何か?


これに、あなたなりのぶれない答えを
出してほしいということでした。


今一度、このテーマを意識しながら、
以下のメルマガの記事を、どうか読み進めてください。





■昨日のメールの再確認■


昨日は、模範文例として、
tomさんのアフィリエイト記事を取り上げ
その文章の力強さというものを、実際に感じていただきました。

何かしらのインパクトを持たれたと思うのですが
あなたの印象は、いかがでしたでしょうか?


≪理論整然とした、根拠ある説明文≫
≪実績にもとづいた、随所に見られるみなぎる自信≫
≪トップアフィリエイターとしての、誇り高きレビュー≫


これらが、がっちりと詰め込まれているメルマガの記事です。


瑠璃は、心から思うんですよね。

こういうブレのないかたをメンターとして持って
ビジネスを展開することができれば

間違いなく、成功できるんじゃないかって。



なぜそう思うのか、っていうと
瑠璃がそうだからです。


瑠璃は、このtomさんのメルマガを目標にして
どうすれば売れる記事っていうものが書けるのかを考えました。

とはいいつつも、思いっきり脱線して、
なにやらヲタ路線をまっしぐらな現状ですが。

まぁ、それはそれってことです。

瑠璃はこの「異端児フィールド」の中では、
アフィリエイターとして、最高に輝いていられますから。
立ち位置の違いですよ、きっと。

そう、言いきってみる。



とにかく、この人のやりかたを頭でなく体に染み込ませたら
間違いなく稼げるようになるだろうというのは
容易にイメージができました。

見た目はちょっと不恰好な、メタボ体の三十路女ですが
いわゆるクローン体のような存在ですね。

それを「再現性」なんて言葉で表現するんでしょうけど。
瑠璃の説明は、まどろっこしいですよね。



だから、瑠璃はしつこくしつこくtomさんに接近したのです。

tomさんの書かれたメルマガの感想をメールしてみたり
商材のことについて、具体的な質問をしてみたり
無料レポートについての、アドバイスを聞いてみたり


そしてそのたびに、丁寧なメールを返していただけました。


私は、tomさんに覚えていただきたかったんです。

瑠璃という小さな存在がここにいることを、
広島というエリアで産声をあげたことを、
知っていただきたかった。


それは思えば、瑠璃のせいいっぱいの、
名乗りの雄叫びでした。



あのとき、出会えたのがtomさんでよかったと
いまは真剣に思います。

だから、まずスタートを切る方には
それ相応の「がっちりとした軸」を持ったメンター、

いや、もっと噛み砕いてわかりやすくいうなら
かじを取るアドバイザーとなる存在が、必要だと思うのです。



瑠璃は「軸」という点では、
そうそうブレることはないでしょう。

この数ヶ月間は、数年分の濃い経験をしたと感じました。
そこを土台にして、そして今まで生きてきた人生経験を土台にして

いま、ここに、私は生きていますから。



しかし、何かを指導できるほどの手腕をもっているかというと
正直まだまだ、瑠璃は未熟だと思っています。
吸収すべき事項が、山のように残されています。

成長過程の、真っ只中です。


だからこそ、なんですよ。
冒頭で申しあげたふたつの質問が、頭をよぎったのです。



初心者が、まずすべきことはいったい何か?

あなたを慕う初心者の皆さんに、
してさしあげるべきことは、いったい何か?



私がしてさしあげられることには、限界があります。
私が現時点でできないものを、何かの形で補完する必要がある。


絶対に、間違いなくその必要がある。

もっと表現を痛烈に変えれば、

せっかく芽生えた自立心を持ったあなたに
落とし穴に、ひどい時には「あり地獄」に、はまってほしくない。



じゃあいったい、何で補完をしてさしあげればいいのか。
そこが悩むところでした。


瑠璃は、おそらく人と違うやり方で
かなリ遠回りをしながらここまでやってきました。

通称「日8」や「爆転」や、最近では「夢リタ」などの
いわゆる王道商材といわれる教材を、一切持たずに。

それをすっとばして、いきなりハイレベルな
「悪ステ」という教材に走ったあたり

瑠璃の異端児精神が、丸見えじゃないかと思うんですけどね。



でも、これは人に勧めるには、リスクがあります。
なにしろ、異端児レベルが同じ人でないと、
同じテンションで到底やっていけない。


冗談交じりに話してますが、これ本気で言ってます。


無駄なお金様払うのは、絶対に、絶対にイヤだと
そんなのは金持ちがやる方法だ、わが家には関係ないと
断固として拒否した結果、一回も塾には行かず

高校にあるプリント類の教材と、赤本だけで勉強し

人には本気で見られたくないが、合格と書いたハチマキを締めて、
それで有言実行、大学受験で一発合格するくらいの頑固さがないと。

※ご想像どおり、実話です


いったい誰ですか、あなたですか!

そこで「合●格」って書いてあるハチマキした瑠璃の姿を想像して
ゲラゲラと腹を抱えて、嗚咽のような声をあげて笑ってるのは!!


まぁ、いいんですよ、笑ってもらってナンボですから。

学生の頃からこんな人生送ってるんですよ、瑠璃って女は。
筋金入りの頑固者でしょ、ほんとホレボレするわ。


でもね、このやり方は正直、お勧めしたくないです(笑)


どうせやるなら、きっちりとした方法で
あなたのためになる方法を、きちんとご提示してあげたい。

そういうところも瑠璃は頑固でしてね、
下手に妥協はしたくないんです。


自分がこれっていうものしか、私は紹介しないっていうのが
私のメルマガアフィリエイトに対するポリシーです。



そのときに、ふと閃いたある考え。



昨日あなたにご紹介した、tomさんのアフィリエイト記事へと
瑠璃の意識が、ピッとつながったんです。



昨日は、メルマガの目的がちゃんとあって
そのためにアフィリエイトは文中で一切したくなかったので

リンクは一切はらず、商材名も完全にクローズで
あなたに読んでいただきました。


でも、これはフィクションじゃないんです。


リアルなtomさんのメルマガの記事であり、
実在する教材だったのです。

それは言いましたよね、最後に。




もし、この教材が手元にあったら。
私の手元だけでなく、あなたの手元にも。






私が、本当にお世話になったtomさんの紹介する教材。

しかも、このトップアフィリエイターがプライドをかけて
半端でなく、すさまじい評価を与えている、実在するこの教材。


これなら私は、堂々とこの教材を勧められる。
私の理念に見事に合致して、心と心で硬く握手ができる。

堂々と胸を張って「価値があるので買ってください」と言える。


初心者だけではなく、経験者にも。
まだ成長し足りないと思う全ての人に向けて

私は声を大にして
私は声を大にして

喉がかれるくらいに、声を大にして



「価値があるので、買ってください」そう断言できる。



そこにテクニックなんているんですか?
そこに表現方法なんて、本当に必要なんですか?


いいものをいいと言って、何がおかしいんですか?


ええ、言いますよ。腹の底から。

自分がまだまだ、やり足りないと思う全てのかたに対して。


本気であなたがやりたいなら、絶対にいま買ってくださいって。




そして、アフィリエイターとしての視点で見てもですね。

これだけの価値ある情報商材をアフィリエイトしないなんて
このタイミングで、どんだけ悠長に構えとるんかと。

年末に、このタイミングで悠長に構えられるんなら
他で稼げや、来年からアフィリエイトするなと。



言葉はいささか荒くなってしまいましたが

そのくらい、鼻水が飛び散るくらいに鼻息を荒く立てて、
瑠璃はこの文章を打ってるんですよ。




私は、チャネラーじゃないですから
あなたのことを、ここから見抜くことはできません。

あなたが、今から話すどちら向きの人間かは、
あなた自身が考えてください。



2つのパターンがあります。


先行投資をする代償を意識して、とことんやると決める人か

リスクを回避しながら堅実に、
でも強いメンタリティをもってやりぬくことができる人か




たぶん、これは先日お話した
通信講座の受講のお話をすればわかりやすいでしょう。


数日前の記事で書きましたが、覚えておいででしょうか。


2008年12月21日「ある日のtomさんとの対話」
http://challenger-luli.seesaa.net/article/111513621.html


この記事の中ごろに登場する
ユーキャンの通信講座の受講料のたとえ話のあたりですね。


今日はちょっとイメージを変えて説明してみましょう。


社会保険労務士という資格はご存知でしょうか。
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/64/special.html

ちなみに、この講座、受講料は一括払いで68,000円です。


そしてこちらは受験ガイド。
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/64/exam.html



試験は、年に1回(8月第4日曜日)のみの、一発勝負。
受験料は、泣いても笑っても、9,000円。

じゃあ、そこで試験に出される内容は?

労働基準法
労働安全衛生法
労働者災害補償保険法
雇用保険法
労働保険の保険料の徴収等に関する法律
労務管理その他の労働に関する一般常識
健康保険法
厚生年金保険法
国民年金法
社会保険に関する一般常識


見てるだけで、クラクラしそうです。


そして合格率は9%前後。
10人に1人が合格する計算ですね。

では10人に1人が、社会保険労務士として独立してるのか?

待ってください、そんなことしてたら、
世は社労士事務所だらけです。

それ以前に、社労士として独立しても食べていけません。
現代は、競争社会です。



それでも、社労士になりたいという人は、間違いなくいるんです。
何が何でも、自分は社労士になりたいんだっていう人。

そんな人が「じゃあ68,000円で勉強されますか」って
言われたとしましょう。


どうすると思いますか?


合格しないかもしれないから、それは高いからやっぱいいや、って
そんな弱いメンタルで、合格してやろうって思うもんですかね?


多分、受講すると思いますよ。
もしかしたら手段は違うかもしれませんが。

どういう形であれ、ハードルが高ければ高いほど
それを攻略する計画を練るために、何らかの手段を講じるはずです。


先行投資っていうのは、こういうものだと思うんです。


合格するために出すものだから惜しくないと、それがわかってる。
腹のそこで、未来の自分と約束できるから、出資できる。


もしそこでリスク回避策をとって
自分は書店の本だけで合格するからと思って頑張ってみたはいいけど
そこに、ある程度のプレッシャーがなければ
いつの間にか、妥協して、ナーナーになってしまいます。


そのときにいいわけできるんですよ。
だって、本だけで勉強しようとしたんだから、仕方ないでしょ?

これが、同じブログ記事内でお話した、メンタルでの言い訳です。



あなたがアフィリエイトで稼ぎたい
そう思ったときに、あなたはどちらのタイプを選択するか



先行投資をする代償を意識して、とことんやると決める人か

リスクを回避しながら堅実に、
でも強いメンタリティをもってやりぬくことができる人か



先行投資を厭わないなら

私は、このtomさんが猛烈にプッシュする教材(商材)を手にすることを
心から、あなたにお勧めしますね。

先行投資した代償分の価値を、瞬時に得られますから。
新幹線は高いけど早く目的地に着くでしょ?

それが「正負の法則」
つまり出しだした分のものが返ってくるってことですから。

そうやって堂々と言えるものを
瑠璃は今回は、こうやってご提示しています。




金銭的なリスクを、徹底的に回避したいなら

そうですね、瑠璃がやってきたように
よき実践型のメルマガやブログを見つけて、そこからヒントを得て
自分でレポートなどを読み漁りながら、とにかく数稽古をうつ。

最近は確かに無料といっても
凄いレベルのものがありますからね。

とにかく作業になれて、
そこから次のステージを、またそのときに検討する。

こういう流れがベストだと思います。


ただ、確かにしんどくもあります。

わからないことを自分でとにかく検索をして、
自分で探して歩くだけの、そういう技量も必要です。


変わり者の瑠璃だからできた荒業かもしれませんけどね(爆)




じゃあ、その教材ってのは、何なのかって話ですよね。


これです

URL:●●●

















驚きました?(笑)
はい、ミスじゃありませんからね。


瑠璃はこういうありえないミスを、
実際に数日前にマジで犯してしまいましたが(泣)

知ってる人、そこでクスクス笑わない!



今回は、ホントにミスじゃありません。


実は、まだご紹介できないのです。
なぜなら本日の12時から、一般公開となる教材なのです。

あなたにご紹介できるのも、今日の12時からです。

なら紹介するなよ、わくわくして損したじゃんか
思わずクレジットカード財布から出してスタンバってたのに


って、思ったあなた・・・わかってませんね。



スタート時に即購入できることのメリットを
あれだけtomさんが昨日話してたのにw


今買えば、発売開始という一番売れやすい時期にアフィリできる
今買えば、発売開始という一番売れやすい時期にアフィリできる
今買えば、発売開始という一番売れやすい時期にアフィリできる
今買えば、発売開始という一番売れやすい時期にアフィリできる
今買えば、発売開始という一番売れやすい時期にアフィリできる


超重要だから、3回では足りずに5回いいました(笑)


確かに、あなたと瑠璃とを比較したら、
ちょっとしたズレは生じます。

しかしですね、
そのズレを挽回できるほどの特典がつくのです。


そしてもうひとつ、昨日の記事を思い出してください。


tomさんは、約4ヶ月間にわたって
「悪ステ」だけを見ても、継続的に100本近く売っている。


つまり、長く愛されるべき教材は、
それを販売者側もさすがにわかっていて、
継続的に長く、アフィリエイトできるんです。


逆にスタートダッシュで一気に売りぬきが必要なのは
販売停止になるのが早々とわかっている
短期的な永続性のないノウハウです。

瑠璃がそういうものを紹介していると思いますか?
あれだけ口がすっぱくなるくらい理念を語り続けてる瑠璃がです。

ここは、瑠璃のプライドをかけて言い切りますよ。
そんな教材を取り扱うつもりはありません。

期間限定販売商品というものも確かにありますが
それは、それだけの価値があると見込んで、瑠璃は紹介します。



じゃあ、その販売者は信用ができるのかって話ですが。
本当に長くアフィリエイトできるのかって、疑問ですよね。


まだ詳しくは明かせませんが、言っておきましょう。


私が、絶大な信頼を寄せているかたの教材です。

そりゃサポートための一時中断はあるかもしれません。
まずは購入者の成功ありき、ですからね。


でも、あっという間に中止をすることは、ないと思います。

たぶん、それで悔しい思いをするアフィリエイターの気持ちも
アフィリエイター視点で見て充分ご理解していただけると、
瑠璃は思ってます。


ただ、やるときには加速してスピード持って一気にやることも
このビジネスでは必要だということも
頭の片隅に入れておいてください。


それは、瑠璃の経験から、ささやかながら言えることです。





さて、読むのも疲れるくらいに
長い長い記事になってしまいましたね(笑)


ここまで読んでいただいて、本当にありがとうございます。


この文章を読んでいただいているあなたが
どれだけこの瑠璃のメルマガを真剣に読んでくださっているかと

そう思うと
本当に涙が出るくらいに、嬉しいです。


昨日の約束ですものね、
本当に魂込めて、このメール作りました。

何かしらのメッセージが伝わりましたか?


でも、映画で例えるなら、エピソード1の最終話が
今日の12時に待っています。



瑠璃の本舞台へ向かう、花道みたいなものです。



どうか、その12時のメールまで待っててください。


楽屋でまずはとりあえず
シワ取りメイクを施しておきます(笑)

あなたに、この大切なクライマックスメッセージを届けるべく
着々と、大胆かつ繊細に、準備しておきますからね。




★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
2008年12月22日

アフィリエイトっていうのは、こうやるんです

正直、瑠璃はブログの管理は苦手です。
だからいま勉強している最中です。

ただ、せめて12月いっぱいは
少なくとも今のレベルを許してやってください。


メルマガをペコッとはりつけるレベルってやつで。


いや、これはむしろタブーかもしれません。

だってメルマガとブログは、ご覧になるかたが違う。

メルマガでは許される、わきあいあいとした表現も
ブログでは許されないこともある。


それを承知で、貼り付けてるんです。


なぜかって?

下の文章、つまり今日の記事本文を見てください。


これだけの「超」がつく長文メルマガを書いた後は
そりゃ、精魂尽き果てます。


瑠璃だって、エネルギー消費して生きてる人間です。
しかも脳の復活に、どんくさいので時間がかかる。


でもね、同時に言わせてください。


いまの瑠璃のメルマガには

そんだけぶんの魂を、
ぶちこんでるってことなんです。



★ということでランキング応援お願いします → ■ランキング■




さて、そんなアホな瑠璃ですが
やるときゃ、目の色変えて、マジでやります。


今までも、そうだったでしょ?


今日はですね、アフィリエイターのメルマガらしく
アフィリエイトの勉強ってやつをしましょう。


とはいっても、
私が指導するほどの手腕はございませんので
今日は、模範的なアフィリエイトの文章を参考にしながら
説明していこうと思っています。


うん、我ながら新しい試みだ(笑)


それで、今日、今からご紹介する記事は
私が尊敬するアフィリエイターtomさんのメルマガの記事です。


もうtomさんはご存知ですね、
私が何回もこのメルマガでご紹介しましたからね。


とにかくアフィリエイターとしての実績は言うまでもなく
瑠璃がメールをさしあげたときの返信メールにも、
ものすごく的確なアドバイスをしていただける

私が、本当に尊敬しているかたです。



でもまあ、ほら、あれですよ。



こういうのって語れば語るほど、嘘臭くなるんで
気になるかたは、瑠璃マガのバックナンバーでも読んでください。

たぶん、そうすればわかります。
ただし、1通あたりのボリュームがハンパじゃないですけどね。


こっから読めます
http://archive.mag2.com/0000268796/index.html


えーっと、照れくさいので、
紹介はこれくらいにしときます(照)



とにかく、このtomさん。


アフィリエイターとしての手腕はそれはそれは素晴らしく
瑠璃は何回、心をゆさゆさと揺さぶられ
何回購入ボタンをポチッと押しかけたことか(汗)


瑠璃のお勧めする「悪魔のステップメール」も
このtomさんひとりで99本は売っているという話もチラリと。

たったひとりで、ですよ?
毎日毎日「悪ステ」宣伝してるわけではないのに。


しかも、情報商材って、これひとつじゃないんですよ?



IKKOさんの言葉を借りて


どんだけぇ〜?!





・・・って言いたくなりません?



まぁとにかく、そんな実績を叩き出すおかたなんですよ。


瑠璃はその、tomさんのメルマガの威力ってやつを、
リアルタイムで、この目でしかと見させていただいてます。

ある日、tomさんが瑠璃のこのメルマガを
本文でご紹介してくださったんです。

ありがとうございます。


で、ですよ。
その日とその翌日の、瑠璃のブログへのアクセス数が




ボカーーーーンと




いや、こんなもんじゃない。




ボッカーーーーーーーーーーーーーーーーーーンと





飛びぬけて、アクセス数があがってしまったんです。


この時に、tomさんのメルマガの破壊力というか凄まじさを
まざまざと見せ付けられた、って思いましたね。

あれは本当に、驚きでした。
心底そう思いました。



それで、ですね。

そのメルマガが、いったいどんなものなのか。
ちょっと興味わきますよね。

なぜ人の心を、ぐらんぐらんに揺さぶることができるのか。
かなり興味がわきますよね。


それを一緒に、今日謎解きしてみませんか?
ものすごく今日の記事は、勉強になると思います。


だって、今ご紹介したような
とんでもない実績があるかたの書いた記事ですよ?

勉強にならないわけがないです(汗)


ですよね?



ということで、まずは、ちょっとこの記事を
読んでみていただきたいと思います。


あっ、ちょっといま警戒したでしょ?
もしかしたら、これ読んだら買っちゃうかもって思ったでしょ?



大丈夫ですよ、ご心配なく。


今日のメルマガの記事は
アフィリエイトリンクを一切貼らずに、ご紹介します。

特定の商材名も、一切出しておりません。


だからあなたが「気づいたら買ってた」ってことはありません(笑)


まぁ読んだら、それが欲しくなるかもしれませんけれど
それはそれで、このtomさんの威力を感じたってことですよね?


それはアフィリエイト模範文として、
最高の名誉ってことです。

結果オーライです。



まぁ、とにかく冷静になって、
勉強だと思って、しっかりと読んでみてください。




−− ある日のtomさんのメルマガから引用後、一部修正 −−


今日はちょっと、論理的に
「売り込み」なるものをしたいと思います(笑)


と言いますのも、
私は「○○○(某教材)」を手に入れたあなただから
「●●●(別の某教材)は買うべきだ」くらいの感覚を持っています。

だから、ここ数日
「●●●」のご紹介を続けてきました。



でも、18日あたりのメールで言ったように
焦って買って頂かなくて良いとも思っています。

色あせない王道教材として紹介してますし。




ただ。

ただです。


もしあなたが
「いつかは欲しいなー」と思って下さっているのであれば


「今買ったほうが良い」


という理由が
目の前に、たくさん揃ってるわけです。


現実として。





私はこれまで、アフィリエイターとして
色んな方に色んなものをお勧めしてきましたが

必要ない人には必要ないと、
そして必要な人には「買え」と、
きっぱりはっきりと伝えてきました。


そして今日は、いちアフィリエイターのtomとして

誇りを持って
「●●●」を紹介したいと思います。




まず単純にこのタイミングで購入するメリットというか
理由は以下のような物が考えられます。


■今買えば、29800円で購入してアフィリ報酬が13000円
■今買えば、再配布権付き特典が少なくとも一つ手に入る
■今買えば、その特典をつかえるので、有利にアフィリ可
■今買えば、みんなと同じラインからスタートできる





そして。

今買えば、発売開始という一番売れやすい時期にアフィリできる
今買えば、発売開始という一番売れやすい時期にアフィリできる
今買えば、発売開始という一番売れやすい時期にアフィリできる


という最大のメリットがあります。





私はアフィリエイターです。
だてに1000万円以上の報酬を得て来ていません。

●どんな商品を
●どんなタイミングで
●どんな紹介の仕方をすれば売れるのか


は、体で知っています。


よって、この教材が
アフィリエイトする事で極めて売れやすい事を
体で、匂いで感じています。


単純な事を一つ言わせて頂きますと、
この教材は「情報商材をアフィリエイトして稼ぐ」
という事を目標に作られています。


ですから、この教材自体も、
その内容が充実しており、これから勉強する人にとって
役に立つであろうという面とは別に
「アフィリエイト素材」という見方もして欲しいわけです。



その見方をした場合には
簡単に以下のようなポイントが見えて来ます。


■ 年末という売れやすいタイミング
■ 「あの○○さんが」という話題性
■ ○○さん&△△さんという、ミスマッチ的ギャップ
■ 実は珍しい、販売者による直接サポート
■ 商材のボリューム、充実度、ツール類の付属


正直言って、私が冷静に分析して
本気でアフィリエイトして稼ぎたいレベルの商材です。

確実に稼ぐ自信がありますし
どれだけ強く勧めても購入者さんにとって
不利益が出ないであろう非常に薦めやすい有料商材です。


そして、今は1年で最もお金が飛び交う12月です。

昨年の例で言いますと
私は確か最後の一週間だけで60万円以上稼ぎました。

その時、売上げに激しく貢献したのが
当時年末も間際の28日になって急遽販売された
「7ステップアフィリエイト」という商材でした。


1年前と同じ景色が見えます・・・



私がこれまでに人より多くのアフィリエイト報酬を上げて来た事の理由に
「アフィリエイター向けに」商品を紹介して来たという事があります。

アフィリエイターに向け、
アフィリエイト素材としての紹介タイミングを逃さなかったためです。


ですから今
その経験と知識をフル稼働させて
しっかりと状況を確認した上で申し上げます。





アフィリエイターであれば
この商材をこのタイミングで扱わない理由がわからない、
という事です。


●商材内容
●話題性
●タイミング


すべて揃った「最も稼ぎやすい素材」の条件を満たした
私の中ではトリプルAクラスの商品ですね。


アフィリエイターの皆さん、
どうぞこのタイミングと、この素材を活かして
年末最後の荒稼ぎをして下さい。



心よりお勧め致します^^

必ず明日までにお求め下さい。





また、アフィリエイターとしてではなく、
これから純粋に勉強を始めるための教材として
購入をご検討頂いている方。

どうぞ安心してご購入下さい。


上記のように
これまで数百本の情報商材を読み
1000本以上の商材をアフィリエイトして来た経験を持つ
アフィリエイターtomが、自信を持ってお勧めしているわけです。


私がいつも言う決まり文句があります。



同じ物を買うのに
高くなってから買うような馬鹿な真似は絶対にしないで下さい。

私はお金の苦労は誰よりも知っています。

大事に使って下さい。



そして、稼いで下さい。

私がお手伝いを致しますから。



お待ちしております^^



−− 引用後、一部修正したもの、ここまで −−


ヤバいです、瑠璃の手が止まってしまいそうです。
このメルマガの威力に、何を書こうかと



本気で、いま頭が真っ白けっけです(滝汗)



っていうか、私がいちいち説明するまでもないでしょう。
読めばわかるでしょ、この揺さぶられ感(汗)


といっても、それだと勉強にならないので
ちょっとだけ瑠璃のコメント、入れさせてもらいますね。


まず、読んでいて、みなぎる自信を感じませんか?

ゆるぎない自信、
アフィリエイターとしての誇り。


これは、購入する側から見たときに、
ものすごく安心なんですよ。

感覚でわかりますよね?

例えば飲食店にあなたが行ったとしましょう。
でも、あなたはどのメニューが美味しいのかわかりません。

そこでどれがお勧め?って聞いてみました。
その答えがですね

美味しいかどうかわかりませんけど、食べてみます?
ってある料理を勧められるよりも

私の料理人としてのプライドにかけても、
お値段は張りますが、こちらのメニューをお勧めさせてもらいます。


こういわれたほうが、たとえ高くても
思わず食べたくなりませんか?


そこは、プライドなんですよ。


自分という人間が、言ってるんだと。


自分という人間に、プライドを持っているんだと。
自分がやってきたことに、プライド持っているんだと。
自分の残してきた今までの軌跡に、プライド持っているんだと。


だから、つべこべ言わずに、ほしいなら買えと。
そのくらいのオーラを感じます。


でも、そこまで言われたら、買うでしょう。


それに人をある程度見抜く力があるなら、嘘かどうかわかるでしょう。


いや、逆に、それでだまされたとしても
なんかむしろ尊敬してしまうかもしれません。


それだけの力をもった、その人間力に
逆に瑠璃なら、最後は敬服してしまうと思います。




そして、次に、理論整然とした、文章構成です。


今まで述べてきたことは、何となく感覚的なことですよね。
理念であったりプライドであったり。


でも、この文章をもう一度よく、
下記の点を意識して読んでみてください。


否定する理由が、ひとつひとつ消されていくんです。

この、文中で紹介されている●●●という商品を
あなたが購入して「メリットがない」ということが「ない」と

購入する理由につながっていくんですね。


●どんな商品を
●どんなタイミングで
●どんな紹介の仕方をすれば売れるのか



これが文中で紹介されている、
アフィリエイトする際に注意すべき点ですが

その点が、こちらの5項目で、
さらに細かく説明されているんです。


■ 年末という売れやすいタイミング
■ 「あの○○さんが」という話題性
■ ○○さん&△△さんという、ミスマッチ的ギャップ
■ 実は珍しい、販売者による直接サポート
■ 商材のボリューム、充実度、ツール類の付属



●と■を、結びつけると、こういう感じになりますね。



●どんな商品を
→ ■ 商材のボリューム、充実度、ツール類の付属
→ ■ 実は珍しい、販売者による直接サポート


●どんなタイミングで
→ ■ 年末という売れやすいタイミング


●どんな紹介の仕方をすれば売れるのか
→ ■ 「あの○○さんが」という話題性
→ ■ ○○さん&△△さんという、ミスマッチ的ギャップ


ほら、見事に関連性があるでしょ?

そして、この細かい説明が、
さらにもっと深くほりさげてあるんです。

特に「年末という売れやすいタイミング」なんて


−− 上記引用文から抜粋 −−

そして、今は1年で最もお金が飛び交う12月です。

昨年の例で言いますと
私は確か最後の一週間だけで60万円以上稼ぎました。

その時、売上げに激しく貢献したのが
当時年末も間際の28日になって急遽販売された
「7ステップアフィリエイト」という商材でした。


1年前と同じ景色が見えます・・・



私がこれまでに人より多くのアフィリエイト報酬を上げて来た事の理由に
「アフィリエイター向けに」商品を紹介して来たという事があります。

アフィリエイターに向け、
アフィリエイト素材としての紹介タイミングを逃さなかったためです。


ですから今
その経験と知識をフル稼働させて
しっかりと状況を確認した上で申し上げます。

アフィリエイターであれば
この商材をこのタイミングで扱わない理由がわからない、
という事です。

−− 抜粋ここまで −−


と、説明がされているわけです。

この説明の何が強いのか、とこれまた分析してみると

○実体験がもととなった、裏づけのある説明文
○情景が細かくイメージができる、数字や期間そして
 具体的な商材名をを盛り込んだ、臨場感のある説明文


「1年前と同じ景色が見えます・・・」って文章、どうですか?

瑠璃は、思わず引き込まれますよ。



「私は確か最後の一週間だけで60万円以上稼ぎました。」

この1文だけでも、しびれませんか?





そして、商材を勧める姿勢ですね。

これははっきりと申しあげますが
買って欲しいのに買ってと言えない人が多いんです。

わかるんですよ、瑠璃も最初のころはそうでしたから。
なかなか、切り出せませんでした。

買ってくださいが、言えませんでした。
どうぞ、安心して購入してくださいが、言えませんでした。


でも言わないと、相手はアクション起こせないんですよ。

その点どうですか、tomさんの文章の潔さ。

−−−−−
心よりお勧め致します^^
必ず明日までにお求め下さい。

−−−−−

これですよ、これがあるから購入する理由ができるんです。
この人が背中を押してくれるから、購入しようって。


なかなか、この重要性に気づかせてくれる人はいませんよ。





さて、ずいぶん長くなってしまいました。
そろそろこのあたりで締めないと、延々と語ってしまいそう(笑)

そのくらいの魅力があるんですもの。


瑠璃は、このtomさんのメルマガに感化されて
ここまでやってきました。

ええ、tomさんのメルマガがあったから。


tomさんが私のよきメンターでいらっしゃったから
私は悪い意味での「商材コレクター」にならずに済んだんです。



はい、ここで冷静に考えてくださいね。

この文章どういう意味か、わかってますか?


実はいま、思いっきり矛盾することを語ったんですけど、
わかってますかね?


tomさんはアフィリエイターなんです。
売ってなんぼの仕事をされているかたなんです。

稼ぐだけなら、瑠璃からしこたま荒稼ぎしてもいいんです。
これだけの文章力を持っているかたなんですから。


何回購入ボタンを押そうとしたか、って言いましたよね?



でもね「その商材は買わなくていい」って、
冷静にアドバイスくれるんですよ。

おかしいですよね(笑)


瑠璃という人間のこと
すごく考えてくださってるんですよ。

いえ、アフィリエイターのことを、慕ってくれるかたのことを
真剣に、考えてくださってるんですよ。



あなたには、先にすべきことがあるから
そちらを先に延ばしてからでも遅くはないですからと。

まずはメルマガを軸に考えてくださいと。

先にまずは利益を出すことを考えて
そこの利益から、次の投資をするべきだと。



こういう人が書く、メルマガなんですよ。




実際あなたがこの文章を読んでみて、どうでしたか?

読み終えて、思わず

「こんなものが本当にあるのなら、欲しい」
「この人がここまで紹介するものなら、ぜひ手に入れたい」って

そう、心底思いませんでした?


瑠璃が「思ったよね?」ってあおってるのではなくて、
自然とそう思いませんでしたか?


瑠璃は毎回、読むたびにそう思いました。


実は実際に、今日ご紹介した文章で、
tomさんはある商品をアフィリエイトされていらっしゃいます。


言いましたとおり、この今日のテキストの原本は
実際に、tomさんが配信されたメルマガの文章の引用です。

もちろん、tomさんご本人の承諾を得たうえで使わせていただきました。


ただ、今日は、変な警戒心を持って
このメルマガを読み進めていただきたくなかったんです。

瑠璃が感じたtomさんの凄さ、偉大さを
あなたにもそのまま感じていただきたかったので、

あえて、その商材名は伏せておきました、
そしてアフィリエイトリンクは一切はらずに紹介しました。


ほんのちょっとでも、
瑠璃が、tomさんというアフィリエイターのことを
どれだけ信頼しているか、あなたに感じてもらえましたでしょうか?


もし、何かしらを感じてもらえたら、嬉しいです。
tomさんをご紹介した甲斐があります^^





さて、最後に明日の予告を、少しだけしておきます。


明日は、午前9時に1通、瑠璃からメッセージを配信します。
瑠璃の、いつもにも増した入魂のメルマガです。


いつも入魂ですが、明日のレベルはMAXです。
度肝を抜くと思います。

いや、あまり大げさに表現するのはやめとくかな
柄にもないとか散々に言われそう。


とっておきの、ご報告をさせていただく予定です。


瑠璃、結婚します。





・・・ではありませんから(笑)



では、明日の午前楽しみにしててくださいね。

ちょっと冗談交じりに最後らあたりは締めてみましたが












マジです。
期待しててください。





★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
2008年12月21日

ある日のtomさんとの対話

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■



ときにふざけているんじゃないかという
ありえないような言い回しをする瑠璃のメルマガの記事。

でも、こう見えても、マジメにやってるんですよ。

自分で言ってるから信憑性がないんだって?
んもう、しょうがないなぁ。


後で証拠をお見せしますよ。




■tomさんとのある日の対話(実践型教材について考える)■


アフィリエイト活動をしていて、
ある日、初心者のかたから相談を受けます。


アフィリエイトをするうえで一番大切なことって、何でしょうか?


何だと思います?



瑠璃は、根っからの欲張り人間なので
ひとつに決められないという悪い癖があるのですが


(これを、俗に「優柔不断」とも言うらしいが)


瑠璃は、マインドセットだと思ってたんですよね。
とにかくやり続けるだけの強いマインドをがっちりと持つこと。

そのために、なぜやるのかを明確に持ってもらいたい
そう思っていたんですね。


で、まぁある日のことです。

tomさんとこれらの件で、
メールのやりとりをしていたのですが。


その中で、tomさんがおっしゃるんですね。

−−−−−−−−−−
マインドセットですか。
あれは好き嫌いがハッキリでそうですね。
多分90%以上の人は、
マインドの話が商材の中にあっても読まないと思います。
−−−−−−−−−−


正直、目からウロコがポロリポロリ、なんです。

ポロポロポロポロ。


個人的には、マインドセットがしっかりした商材というものを
やはりお勧めしたいと思っていたんですよね。

でもtomさんいわく、
購入者は、おそらく読むのをすっとばすであろうと。


なぜ?なぜ?
なぜなんですかーtomさん!!


と、瑠璃は質問してみたんですね。



> マインドセット。
>
> 私はどう見ても、
> これはキモだと思うんですけどねぇ・・・。


そのお返事が、これ。


−−−−−−−−−−
ですね、ただ、マインドセットを先に見せてしまうと
稼げない人が増えるのも事実です。

実際、10万やそこら稼ぐ段階では
マインドもへったくれもなく
私が言った通りにやってくれれば誰でも稼げます。

しかしそこに変なビジネスマインド持ち込むと
真面目になり過ぎて稼げなくなるんですよね。

稼ぐのは仕組みであって、感情とか思考ではないですから。

結局、稼げない言い訳に使えるんですよね、マインドは。
−−−−−−−−−−


このお返事、何回も読んでいると
深いなぁ、って思いました。


確かに仕組みづくりなんですよね、ビジネスは。
その仕組みがきちんと成立すれば稼げるし

それが磐石であればあるほど、
長く長く、稼ぎ続けることができるわけです。


実際、瑠璃が目指しているのは
この磐石な仕組みづくりであるわけです。


例えるなら、ビジネス上での磐石な仕組みと同時に
マインドセットで、人間的な面での磐石な信念を築きあげる

この2つのがっちりとした柱が、
最終的に継続的な収益を生むと瑠璃は思っているんですね。



ただですね、tomさんの言葉どおり


マインドを重視しすぎると、そこで変に考えすぎて、
行動が止まってしまう人もいるわけです。


瑠璃もですね、思い出せば
その落とし穴に、ずぼっと見事にはまってしまったこともあるんです。


それを知っているのは、実はtomさんだけだったりします。

そして、その穴からひっぱりあげてくれたのも
実はtomさんだったりします。



やっぱり、わかる人にはわかるんですかね。

あ、そろそろヤツが落ちるぞ、
どうやって助けあげたろか、みたいな(笑)


ただでさえケツが重たい女ですからね
つっかえたケツが邪魔して
ひっぱりあげるのは相当な苦労が必要だったと思うでしょうが


なんてことはありません。
実はあるひとことで瑠璃は穴から脱出しました。


はい、たったひとことです(笑)
それがどういう言葉なのかは、内緒ですけどね。



話を戻しますが、だからですね。
実践型の教材というものが、やはり必要となるわけです。

無料のものをこつこつと実践できる、
強いメンタリティがある人なら、それで充分稼げると思う。

その考えは今でも変わりません。


ただ、どうしても自分にプレッシャーかけないと
やりとおすことができないと思う人は、
そのプレッシャーを何らかの形でかけるべきだとも、
瑠璃は思うんですよね。

そのプレッシャーというのが、
いわゆる有料教材ってやつです。


自腹切ったものなら
骨の髄までしゃぶりつくしてやるって思うでしょ?

そういう貪欲さを利用した、いい意味でのプレッシャー。



そういえば実践型の教材という単語で思い出したんですけど
ちょっと聞いてもらえますか?


アフィリエイター視点で物事を見ていると
つい忘れがちなんですけれど


有料教材が、高いって思ってませんか?


いや、確かに決して安くはないと思いますよ。
一般書籍なんて千円代で買えます。


でも、比較する対象を何に据えるか。
本当に一般書籍を対象にして比較してもいいんですか?



例にあげますけれど、瑠璃は以前、
健康管理士という資格を目指していました。

厚生労働大臣指定講座教育訓練施設 日本医協学院
http://www.ini.ne.jp/


この資格を取るためには、通信講座の受講が必須なんです。
その受講料が、63,000円です。


そしてこの受講後に、合格対策講座というのが開催されます。

これは受けても受けなくてもいいのですが
受けると合格率がガガンとあがるという
ちょっと秘密の香りすら感じる講座でもあります。

受講料は5,000円。
ただし開催地までの旅費は自己負担です。


その1ヵ月後、資格認定試験があります。
受験料は5,000円。
もちろん、開催地までの旅費は自己負担です。


さらにおめでたく合格すればですね
登録料として10,000円
資格維持管理料として6,000円が必要となります。




他にも、例え話を出しましょうか?


瑠璃が10月、無事に合格報告いたしました、
ファイナンシャルプランニング技能士という資格。


通信講座といえば有名な「ユーキャン」で検索してみました。

ありましたよ。
ファイナンシャルプランナー講座
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/special.html

受講料一括で、62,000円ナリ。

さらに受験料ですが、2級の場合は学科と実技があり
それぞれが4000円台ですので、約10,000円が必要となります。



これが、相場なんですよ。
わかりましたか?

ちなみに、瑠璃はFP受験のために買った本は
参考書と問題集の4冊のみです。

1万円でおつりが来る金額でした。


瑠璃の場合はある意味、
根性とチャレンジ精神でやってますね。

金をかけずにどこまでできるかにこだわるのが、
異端児人間のステイタス(笑)



情報商材とこの2つの例の違いは、
合格して、資格という認定をしてもらえるか否か。

目的は、その資格を用いて稼ぎを増やすことですから
変わらないとしても

その資格を稼ぎに変えている人が、どのくらいいるのか。


資格は、資格を取った後からが勝負だと言いますが
本当にそれを実践できている人は何人いるんでしょうか?


資格を取ることもも大切ですけど
もっと大切なのは、そこから得たものをどう生かすか?



それを思えば情報商材って、ホント安いと思いませんか?



優良だと言われている実践型ノウハウを
あなたがとことん実践すれば
稼げるようになるっていうのがわかっていて


それで数万円なわけですから。


実際、6万円する情報商材なんて、
ほとんどありません。

よほどの教材です。


でも、ユーキャンとかの受講料を見ていたら
6万円はスタンダードなんですよね。


見てる世界が違うんです。


逆に、真に稼げる商材なら、
6万円投資するのさえ、ためらいませんよね?

ためらうポイントがあるとしたら
本当に稼げるかどうかが、わからないってことだけで。


でも、ある程度の根拠があるものなら推測できるじゃないですか。

それをわかりやすく紹介するのが、
私たちアフィリエイターの仕事なんです。


6万円の価値、いやそれ以上の価値があるはずだと
瑠璃が心底そう思えるようなものを


2万円とかで手に入るから、すごいと思う。


それを、言葉を選んで伝えてるってだけなんです。


そこに、複雑なかけひきなんていりません。
思うことをズバッと言い切るだけ。


すごいものをすごいと思う。
楽しいことを楽しいと言い切る。


それで報酬をいただけるんですから、
ぜひたくさんの人に、挑戦してもらいたいなと思うんですよ。

そのきっかけを与えられたらな、って思うんですよ。


今日は、マインドセットのお話から
tomさんとの対話のご紹介

そして実践型教材について考えるという話題を盛り込みました。


こういう会話をしていると、そろそろ瑠璃も
これというものをご提示してあげたくなってきました。

だって、いいものをいいって言うだけですからね。


もうちょっと、ご紹介までに
瑠璃自身が勉強させていただくお時間をいただければと思います。




□マジメな瑠璃のあかし□


最近、言われて嬉しかったことがあるんですよ。

とある参加型フォーラムで、
tomさん直々に、瑠璃が言われたんですけどね

−−−−−
私は人を見て指導しますので
あなたは覚悟しておいて下さい^^

脱落は許しません。笑
−−−−−

もう最高に嬉しかったですね。


ビシビシと指導されるのかと思うと非常に怖くて、

我が家にいるチビハムスターのように
怖さで思わず放尿してしまいそうでしたが

↑最初に我が家にやってきたときに、思いっきりかけられた


でもね、いい加減にやってたら
ここまでのこと、言っていただけないでしょう。


まだまだ、やらにゃいけんわって
やることやって、花咲かせんといけんわって

ほんま、そう思いました。


たぶん、時間があれば瑠璃のメルマガの記事を
tomさんご本人も読まれていることと思いますが

たぶん、ほくそ笑んでるんでしょうね。



ええ、そこで読んでるtomさん、あなたですよ。

見えてるはずがないと思っておいででしょうが
ええ、わかってますよ(笑)



★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)

瑠璃がブレイクした瞬間

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■


いきなりですが。

最近、コンビニに行って思ったんですけど
いつの間にか、パンをワンコインで買えなくなってたんですね。

むかしは100円持っていったら買えてましたよね?


ヤマサキのナイススティック、確か88円じゃなかった?
いま見たら100円超え?!

まるごとソーセージも?!

タカキベーカリーのミルクフランスも?!


それに食パン!!
199円だったはずなのに、1円おつりがきてたはずなのに!!
なんで238円とかになってるの!!


まぁ、仕方がないか、このご時世ですもの。
と言いながら、98円のあんぱんをがっつく瑠璃でした。

いや、あんぱん、マジでうまいっしょ。


まぁ言いたいことの続きは、また後述の記事で。




■瑠璃がブレイクした瞬間■


と、小タイトルには、
さもブレイクしたかのように書いていますが

本人的には、まだまだし足りないっていうのが本音です。


いっときますが、
暴れることとブレイクすることは別ですからね。

たぶん、あれだけ暴れといて
まだ暴れたりないっていうのって思った人がいると感じたので。



この空気感で。



しかしながら、確かに小さくとも
ブレイクしたと思う瞬間というのはありまして。

そのきっかけが「悪魔のステップメール」という
教材だったんですよ。


参考:悪魔のステップメール
http://www.excaliburluli.com/web/akusute.html


とはいっても、
今日は悪魔のステップメールをアフィリエイトするために
この記事を書いているわけではないので

興味がございましたら、
ブログで過去記事などを読んでください。



人によってこの教材を
紹介しやすいかどうかわかりませんが

瑠璃の場合は、実体験をもって紹介できる
非常に、いい教材なんです。


しかも、当分の間販売終了ということはしませんので
長くアフィリエイトしてくださいという発行者のビジョンもあり
安心してアフィリエイトできるわけです。


こういう視点は、とても大切だと思います。


売り逃げ教材というのがあります。
あれは、アフィリエイターとしては、ほんまやれんですよ。


アフィリエイトして、そろそろブレイクって思った頃に
販売終了しますっていう告知。


いきなり奈落の底、状態なんですよね(汗)


販売終了してしまったら、
また次の商材を探さないといけないし
それに対して、いちからの販売戦略を練るわけですから。


あ、そうそう。

アフィリエイターっていうのは、
むやみやたらに鉄砲撃ってるわけではないんです。


むやみやたらに鉄砲を撃つやりかた、
それは、マキャヴェリズムの永山氏の言葉をお借りするならば


キモです。
そう、キモ式。



他の人がどういう方針でアフィリエイトをしてるのか
そこまで言及することはしませんが

瑠璃は1つの教材にとことんこだわります。


だって、例えばその教材を利用する立場で考えてください。
1日で内容を理解できるもんじゃないでしょ?

アフィリエイトするのに、そのよさがわからずに
伝えきれるはずないじゃないですか。



先ほど出しました、永山氏の音声教材「マキャヴェリズム」
その中で、宮崎の地鶏の話が出てくるんですよ。

長崎からわざわざ宮崎まで、
高速に乗ってある店の地鶏を食べにいく話。


とにかくそこの店主が、
地鶏を愛して愛してやまない人なんだそうです。


そこでは、なんと生の鶏肉が食べられるのだとか。
広島県民からすれば、信じられないような話ですが。


高速に乗って、わざわざ食べに行くお店。
そこまでしても行く価値のあるお店。


飲食代よりも、高速代のほうが高いということですが
そこまでしてでも食べにいくのはなぜか。

そこまでしてお金を払ってでも、
食べたいと思うのは、なぜか。


わかりますよね?
美味しいからなんですよ。


なぜ美味しいんでしょうか?

店主が、地鶏を、心底愛しているからです。




一緒でしょう、アフィリエイトも。

その商材に思い入れがあれば、
なんらかの思いが、伝わるでしょう?


ベテランになれば、セールスレターだけで
内容をイメージして、アフィリエイトできるようにもなります。


でもそれは、経験の数が半端じゃない人だからできることです。

そこまでに、どれだけの時間とお金を投資して
たどり着いたかと思えば、しごく当然のこと。



逆に、私が持ってる教材の数は、微々たるものです。
でも、それらの教材への思い入れは、強いと思います。


だって、ちょっと考えてください。


バンバン稼いでる人が、
仕入れのために買う「商材」ならともかく

稼ぎのないうちから、買う「教材」ですよ?
しかも値段は、決して安くありません。


それを簡単にポイポイ買う人って
どんだけお金持ちなんですかって話じゃないです?

逆に聞きたい。
それならアフィリしなくてもいいでしょ?って。


だから、思い入れがあるんです。

この有料教材を買うからには、
絶対稼いでやるっていう

執念にも似た覚悟。


その思いをガチで伝えれば、何かしら伝わるでしょ?


お金様を大切に思うのなら、そうすることが
よりお金様に愛されることだと思うんですよね。



たとえ話ですけれど

料理人は、その素材をとことん使い切ってあげることが
その素材を成仏させてあげる最大の供養だって
聞いたことありませんか?

鶏肉にしても、魚肉にしても、
つい数日前までは、命があったものなんですよね。


それを、徹底的に使い切る。


無駄なことをせず、食べられる部位を全て食べて堪能して
その素材の味を、最大限まで引き伸ばして、
そしてお客様に喜んで食べていただいて


その素材の命が報われる、いい仕事をしたと。


アフィリエイトにしても、投資したからには
お金様という対価を差し出すからには

差し出して得たものを最大限に活用してこそ
そのお金様に喜んでいただけるんじゃないですかね。


それがどういうことか。

あなたが、そのノウハウを自分のものにして
稼ぐということです。


そうそう、世には「正負の法則」というものがありますが
ご存知ですか?

参考:正負の法則 - Wikipedia
http://www.excaliburluli.com/web/housoku.html


こちらから一部引用させてもらいますと


正負の法則(せいふのほうそく)とは、
人はなにかを得たとき必ずなにかを失うという、大自然の原則。

この法則が成り立つためには、得るものと同等の代償が必要になる。
代償として払うものにより、
「払えば報われる」「払わなければ報われない」という解釈が現われる。
実質の意味は同じだが、意義が異なる。

「払えば報われる」の場合は、
望みに対して同等の代価を払う自信がある場合。法則の良点である。

「払わなければ報われない」の場合は、
望みに対して払う代価の価値が高い、もしくは大切である場合。
法則の悪点である。


こういう意味なのですが、あなたはどう捉えますか?


やらなきゃ報われない。
時間・作業労力、そして場合によっては何らかの金銭的投資をして
はじめて報われるというものです。


昨日も言いましたが
経験は、たとえ利益と直結してなくても
あなたのこやしになっていることは、言うまでもありません。


それを、きちんと理解したうえで
ビジネスをスタートできるか否かは
その後を決める大切なことだと思うんですが、どうでしょうか?


瑠璃がブレイクした瞬間は、
間違いなく「悪魔のステップメール」に投資した時でしょう。

だけどそれは、
それまでにこつこつと数稽古してきた経験もあってのことです。

そうでなければ、投資してまで
これから稼ぐという思いも
もてなくなっていたかもしれませんからね。


だって、収入ゼロ行進ですよ?
よくぞメンタルが持ったものだなと、我ながら感心します。

そしていまさらながら
思い切って投資してよかったなと、思うわけです。


確かに、高額の教材に即投資してほしいとは言えません。

だって稼ぐためにやるのに、逆に出費がかさむことを
推奨するのかって言われたくありませんから。


それに、合う合わないがあるのも事実です。
優しさで「やめときましょう」ということもあるでしょう。


ただ瑠璃が「払えば報われる」を経験した人間だということは
ちょっと覚えておいてください。


そして、それがわかっているから
何に払うのかをアドバイスするアフィリエイターの責務を
自分ごととして、理解できたわけですから。



何に、何を、どのように投資するのか。
そこを、どうか明確に定められるように日々意識してください。


そのうえで、瑠璃からも、何らかの形あるものを
これをどうぞってお勧めできるように、
日々勉強させてもらっています。


いろんなステージに立たれているかたに対して
そのステージにきちんと必要となるものを
的確にご提示してあげられるように。


まだまだ瑠璃の紹介できるアイテムは少ないですが
本当にお勧めしたいものしか、逆に瑠璃は紹介しませんから。


不器用ですけど、譲れません。
それだけは。


今日の瑠璃からのアドバイスは以上です。





□瑠璃がお金様にこだわる理由□


今日は「正負の法則」という話題を
テーマにとりあげましたが

払うということをついでに
こちらでもとりあげてみましょう。


冒頭でいきなりパンの値上げの話をしましたが
女性というのは、オリコミチラシに敏感ですよね。

たとえば、
あのスーパーでは、今日は卵が1パック98円!
別のスーパーでは、手羽先が今日は100グラム68円の特売日!
目玉商品は、本日限定キャベツが1玉50円!!


瑠璃も好きです(笑)



しかし、男性から見れば、どうも理解できないのだとか。

それなら、無駄な保険を見直したらどうなの?
それなら、その着もしない服を買うのをやめたらどうなの?
それなら、その使いもしないコアリズムを買わなければいいのに?


これを女性が言われると、カチンと来るわけです。

少しでも食費を安くしようと思って努力しているのに
そのいいぐさは何よ。
じゃあ、あなたもそのビールを飲むのをやめなさいよ!
ビールが1本いくらするか知ってるの?
毎日毎日あなたがそれを飲むだけでどれだけ食費かさんでるか
本当に理解してるわけ?
もう買ってこないから、自分で買ってきなさいよムキー!!


こんな感じですね(汗)



まぁ瑠璃は、
お金様の話しになると尽きることがありません。
それだけ、好きなんでしょうけど(笑)



でも、なんでそこまでこだわるかってご存知ですか?


ひとつめに、これは常々このメールマガジンでも語ってますが


お金様を稼げる人間へと成長することが、自立できることが
ひとつの親孝行のかたちだと思っているから。

お金様のことで、親を心配させたくないじゃないですか。
そして自慢の娘でありたいじゃないですか。

自分の子供は、こんなにすごいんだよって
自慢させたいんですよね。


昨日は熱を出して、心配させてしまいましたが(汗)




でね、もうひとつ。
これは今まで語ったことはありませんけれど。



騙されて、失ったことがあるんですよ。
そりゃけっこうな金額を。


えっ、知りたい?
はっきりとは言いませんけど。


○百万です。  ← むっちゃ幅があるんですけど。



これも勉強だと、今でこそ思えますけれど
当時は、本当に火の車ですよね。

ほんと、情けなかったですよ。
こつこつと稼いで、それを貯蓄してきたものがパアですから。


しかも、学生時代のアルバイト時代から
楽しんで貯めてきた分まで、オール・パアですからね。



いやそれだけならともかく
あろうことか借入まで発生してしまいましたからね。



やれんですよ。



しかも経理の経験がモノをいってしまって
思わず試算してしまうわけですよ、返済計画とか金利とか。

本当の計算方法、知ってますからね。


普通に生活していたら、キャッシングしたときの
利息のことなんてあまり考えないでしょ?

私はそれを知ってるんですよね。
だから思わず、電卓を叩いてしまった。



月々の支払う利息を見たときに



鼻血が目からとび出してきそうでした。
↑瑠璃ならありえる。


だって、返済額に対して、元金が減ってないんですもの。

毎月の返済は大半が利息に充当されてて
わかりやすくいえば、払い続けても返済ができてないってこと。



でも、だからこそ真剣に考えましたね。
お金様との向き合い方について。


好きなんですよ。
お金様を稼ぐっていうことが、大好きなんです。


よく働くねと、
ほんとあきれられるくらいによく働きます。


でも、手元にやってきたお金様を見ていたら


ああ、少しは私も、
お金様にやっと好かれ始めてきたのかなって

泣けるくらいに、嬉しくなりますもの。



数字が、愛され度合いのバロメーターだと思えば
もっともっと愛されたいと思うのって、当然でしょ?

だから、稼ぎにはこだわるんですよ。


あぶく銭は、あぶくですもの、やっぱり。
そっぽ向かれて出て行かれるんです。


本当に、心底愛されるやりかたで稼いだものでないと
長く居座ってくれませんもの、お金様。

友達呼んでこようかって思ってもらえませんもの。



だから、たとえスロースターターで、かつ不器用であっても
瑠璃は堅実に、ビジネス展開していきたいんですよね。


この記事を読んでいただいているあなたが
そういう同じビジョンを持っていただいていれば嬉しいですね。




★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
2008年12月20日

見えざる敵

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■



おやややや?
今日は2回更新ですか?

はい、そうです。


とっても大切だと思ったことは
何がなんでも伝えないと気がすまない頑固者なので。


この頑固さ、誰かに似てる。
誰だっけな。



ニヤリ。





■見えざる敵■


はい、知る人ぞ知るゲーマーです。
最近は、とうとう私が愛する伝奇活劇ヴィジュアルノベルの
格闘ゲーム版がが出たようで。


Fate-unlimited codes(フェイト-アンリミテッドコード)
http://www.excaliburluli.com/web/game.html
↑公式サイトです


ちなみに、オリジナル「Fate-stay night」
通称18禁ですが、何か?

別に女が見ても、ハァハァなりませんもの。



時々、メルマガの文章を作っていて
思うことがあるんです。


あ、ゲームに出てきそうな言い回し。

例えばこのパート「見えざる敵」なんて、モロそうでしょ。



まぁ、人生、生きていれば影響受けるものがあります。
それが言葉の端々に出てくるっていうことです。


何も感じられない、無機質な文章より
ずっと楽しいでしょう。

作る側も、
そして読む側も。



時間忘れてあっという間に読んでしまった。
そんなメルマガ目指してるんですよ、瑠璃は。



でね、見えざる敵について。
話を戻しますから。


アフィリエイトする時に、
不安が過ぎるとしたら

たいがいは、これでしょう。




本当に、稼げるようになるのか?






瑠璃の見解です。
なりますよ、なろうと思えば。



全部、あなた次第じゃないかと思うんですけどね。



要は、数稽古やるかやらないかでしょ?
やらずに稼げないのは当たり前です。


偶然ちょこっと貼った、たった1つのアフィリリンクに
ものすごくこだわりながら

売れないかな、売れないかなって待ってる

それだけでは、売れるものも売れるはずないですよ。
それを冷静に考えたらわかるはずなのに

自分ごとになると、それがわからなくなっている。




そして、後はやったことをどう評価するかでしょ?

しばらくは稼げずに、力を温存する人だっています。
いきなり稼げるようになる人だっています。

それを、自分が、どう捉えるか。
報酬にならなくても、自分の成長を評価できるかどうか。




ただ、その考え方を、
教えてくれる人は、滅多にいません。

学校じゃないですから。
アフィリエイトはある意味、独学です。


仮に教材が手元にあったとしても、
やるのはあなたです。

それを噛み砕くのも、あなたです。


人によって、扱うものも違えば環境も違えば
伝える言葉に共感する人も、違います。

全てがマニュアルどおりに進むわけではありません。


再現性なんて言葉をよく目にしますが
あなたという人間がオンリーワンである以上は
再現性は、あくまで確率論みたいなものであって


守破離の法則を生かすのは、あなたの手腕です。



って「自己責任なんだよアフィリエイトは」ってことを
弾丸のごとく、言葉のライフルでぶっ放したら


もしかしてちょっと自信、
削がれちゃいました?




ははは、あまり深く考えこまないでください。

っていうか、
これを知っていたら強いですから。

へこたれませんから、うまくいかないときであっても。



嫌味で言うだけなら、
わざわざ読者を減らすような言葉を連呼したりしませんよ。


私もバカじゃないんですから。



おだてておだてて、モノを買わせる。

あなたにはこれがいいよ〜って、
有料商材は投資する価値があるからこそ、
そう、有料なんだよ〜って。


私は報酬があがって、
ニッコリかもしれませんけどね。


でも、それが購入者のためにならないことくらい
わかるじゃないですか。


だって、
本人が納得してない状態で
継続して、やり続けることできると思いますか?


アフィリエイターには
アフィリエイターの責務があるんです。


リアルなら、自分の責任を感じること
ありますよね?


上司に怒られて怒られて
泣きじゃくった日々だってありませんか?

頭下げて歩いたこと、ありませんか?

無理してでも何かを終わらせたこと、ありませんか?



現実世界って、
こういう泥臭い部分あるでしょ?


でも、ネットビジネスでは、
見えないんですよ。


怒ってくれる人も、励ましてくれる人も
自分が望まない限りは、まずいませんからね。



アフィリエイターの責務を果たさずして
売ることだけに特化した金の亡者。



そういう人間のカモになってほしくないんですよ。




見抜く力を得ないと、
あなたは途中で脱落してしまうかもしれません。


本当はすごい才能を持っているかもしれないのに
ちょっと視点を誤っただけで

あなたの将来が閉ざされてしまうかもしれないのです。


へこたれそうな時に、その気持ちを吐露できる仲間
孤独な空間に、一筋の光を差し入れてくれる同志

あなたの潜在能力を、あなた以上に見抜き
応援してくれる心強い先輩のみなさん


そういう人のチカラがあれば
なんだか成功できるように思えませんかね?



売り切って終わりの人が
それをやってくれそうですか?

あなたの成長を見届けてくれそうですか?






将来にある要素は、すべて「見えざる敵」です。
その敵を攻略するのは、あなたの行動力ありきです。

ただ行動する前に、
知っておくといいことは
もちろん、多くあるわけです。



だから、昼に伝えましたよね?
散々、伝えましたよね?





何を買うか、そしてそれ以上に誰から買うか。





数日間、原点に帰って
よくよく、考えてみてください。



あなたを、生かしてくれる人
そして、輝かせてくれる人は、誰なのでしょうか?






□見えざる敵、体調不良編□


悶々とした気持ちの渦をぶちまけて、
なぜか異様に元気になる瑠璃です。

でもね、今日は、さすがにちょっとクラクラしております。



久々に、自分でお金様払って、
薬を買いましたよ。


バファリン。
そう、バファリン。


バファリンの半分は、憎しみでできています
というキャッチコピーのバファリン。



あ、違った。

バファリンの半分は やさしさでできています
これが正しいキャッチコピーだった。



滅多に、瑠璃は薬を買いません。
決まった薬といえば、ああ下剤くらい。

あとは薬じゃなければ栄養ドリンク。


しかも、瑠璃はカバチタレなので


薬は半分でもきくんじゃけん!
しかも噛めば、固形が粉末になって吸収があがるんじゃけん!


そういいながら、
通常は2錠飲むべきバファリンを

1錠だけ開封しておもむろに口内に放り投げて




ゴリッ ゴリッ ゴリッ ゴリッ ゴリッ

ウェッ!!



ってなりながら、飲むんですよね。

しかも歯のすき間にはさった成分が苦いことったら。



で、いまに至ります。

薬を買ってまで飲みたくなかったのにー。


これがあれば石井裕之さんの新刊が書店で買えたのになぁ。
家に帰らないと、財布の中が空になっちゃったわよぅ。

とはいえ
こればかりは、仕方ない。



どうしたのかって?


あらっ、心配してくださるんですね、
ありがとうございます。

いや、自分でツッコミいれとかないと
だれも心配してくれないかと思いまして。



現在、瑠璃の体温、38度2分。






★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
posted at 19:59
Comment(2) | TrackBack(0)
カテゴリー:■アフィリ:アフィリエイト虎の巻
エントリー:見えざる敵

なぜ勧めるのかという質問に答えよ

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■



■常に、なぜと問いかけてみる■


原理原則というものがあります。
だから「なぜなんだろう」と聞かれても

理由もヘッタクレもあるか、そんなこと聞くなや。


と答えたくなるようなこともありますが、それは置いといて。


常に物事に対する「なぜ」を意識していると
いろんなことが見えてきて、ひとり驚くことがあります。


例えばこのメルマガはアフィリエイターさんに向けて
メッセージを送ることが多いので
あえてアフィリエイトがらみで説明してみましょう。


例えばとあるメルマガを読んでいたとします。


なぜこの人は、この商品を紹介しているのだろう。
なぜこの人は、この商品をこういう風に紹介しているのだろう。
なぜこの人は、メルマガを発行しているんだろう。
なぜこの人は、アフィリエイトをしているんだろう。


こんなことを、考えるみるんですよ。

面白いですよ〜アフィリ商材目当てでなくて
その人目当てでメルマガ読むのって。

すみません、アフィリに興味はないんですけど
あなたのメルマガがあまりにも面白いんで読んでます。


それもありでしょう。

っていうかそこまで愛されて読まれてることに
めいっぱい感謝してくださいよ、ホント。


でも現実の話。

それが伝わってくるメルマガ
正直なところ、そうそう出会えるもんじゃありません。


なめた人が書くメルマガは
なめた内容のメルマガしか書けないんですよ。

こんなんチョロいって見下している人は
チョロいが伝わるメルマガに成り下がってしまう。

たかがメルマガ、されどメルマガ。


適当にバラ撒くビラと取るか、
親展スタンプの付いた手紙と取るか。


要はその人のスタンスが、メルマガの端々から見て取れます。


つまり、個人的に面白いって思うメルマガは
瑠璃の場合は、その人の姿が見えるようなメルマガです。

例えるなら、その発行人に
思わず会いたくなるようなメルマガ。

だから、瑠璃のメルマガは、体を表現するかのように
こんなふうに脂ぎってるんです(いやそれは違う)



いや、マジな話で、そう思いません?

メルマガアフィリエイターで人生指南してる人なんて
ほんと数えられるくらいだと思いますけど。


だから、前回も登場したアフィリエイターtomさんのメルマガが
個人的にやみつきで、好きなんですよ。

ほんと、速攻で実際に会いましたからね。
いったいどんな人が、このメルマガ書いてるのって。



確かにアフィリエイトされてるんですよ。
思わず、買いたくなる。

でもそこに、あおり文句じゃなく
買いたくなる「理由」があるんですよ。

なぜその商品を勧めるのかという、理由が。
それも、適当な作り話ではない、リアルでガチな理由が。



ちょっと、そこのあなた。

惰性で読まず
いっちょここで、リアルにイメージしてください。


いいですか?


言うとおりにやってれば、稼げますから。
稼げない理由がない、っていうか稼げない理由がわからない。
絶対に、やれば稼げますから。


これを、腹の底から堂々と発言できる人が
もしあなたの目の前にいたら

どれだけ心強いかって、想像できますよね?


思わず条件反射で「わかりましたやります!」って
背筋伸ばして即答してしまうかもしれません。




でも実際に、いたんですよ。

瑠璃の身近に。



これが、tomさんだったんですから。


しかも、有言実行な人ですよ。


だって瑠璃がいまこうやって報酬をいただいて
なおかつ楽しんで、アフィリエイトの日々送ってますからね。


瑠璃にしか書けないメルマガ
そこを常に模索して、探求し続けて
今現在到達した地点が、いま、ここですから。


その影に、多くの感謝してもし足りないほどの
援護者がいらっしゃるなかで

私は、心底、尊敬してますから。



話を原点に戻しますが、あなたに考えてもらいたいこと。


それは「なぜなのか」なんですよ。


そうすれば、あなたの成功への道が開けてきます。


なぜ、ネットビジネスという世界に興味があるのか。

なぜ自分は、この商材を求めているのか。

なぜこの人は、この商材を扱おうと決めたのか。
なぜこの人は、この商材を勧めてくるのか。

なぜ自分は、この人の紹介文を読んでいるのか。


そして、なぜ自分は、この人から買いたいと思ったのか。



鷹師範さんという、
実は私が迷惑ばかりかけてしまった
頭のあがらない大先輩のアフィリエイターさんがいらっしゃいます。

このかたの、このひとことは、ガツンときましたね。


「誰から買うか」


だって、アフィリエイトしてる人ならわかるでしょう?

あなたが購入ボタンを押した瞬間
その人に報酬があがるわけです。


あなたが嫌悪感抱いている人であっても
その人の紹介で、条件を満たした状態で、
あなたが購入ボタンを押せば

その人の報酬にあがってしまうんですよ?



このアフィリ業界も特典ラッシュで
あれもこれも、もういっちょおまけに付けとくよ!ってなれば

その特典の数ほしさにクラクラとなってしまうかもしれません。


でも、本当にそれでいいのかと。



最初は、瑠璃だってそうだったかもしれません。

でも、よーく考えてください。


あくまでも「自分のため」の教材なり商材ですが

この人を応援!っていう気持ちで、
どこか買ってしまう自分が、片隅にでもいませんか?



この人のメルマガは、いつも本当に面白い
だから、こんな人が紹介するものなら買ってみたいと思う。

そして、この人の喜ぶ姿がまたメルマガに反映して、
ますます面白いメルマガを書いてもらえそうな気がする。

よっしゃ、自分もこれで、経験つませてもらいます!

あなたの日々のご活躍に、敬意を表して
あなたから買いましょう!



これは、瑠璃の理想です。
特典なしでも買いましょうってくらいの思い入れをもって
購入ボタンを押してくださるような読者さん。


メールボックスを見て私のメルマガ届いてるかなと
探してくださるくらいの、熱い読者さん。

そういうかたにとことん楽しんでいただく
そんなメルマガアフィリエイターになろうと決めて
こうやって活動してますからね。


そして、さらに補足するなら

その商品に、思い入れがあればあるほど。
この教材で自分は成功したいんだって真剣に考えれば考えるほど

誰から買おうかって、ことさら考えませんか?



つまり、どんなシチュエーションであっても
なぜの質問を投ずることで

何かしらのヒントがひらめいてくるんです。



ぜひ、考えてみてください。


最後に瑠璃からの質問です。

あなたは、なぜ
このメルマガを読んでいるんですか?




□ある男の武勇伝□


本文中に出てきたtomさんの言葉。


言うとおりにやってれば、稼げますから。
稼げない理由がない、っていうか稼げない理由がわからない。
絶対に、やれば稼げますから。



これ、プロポーズで言われれば
最高だと思いませんか?


いちおう、女性なのでイメージしてみますね(照)


俺と一緒になれば、お前の人生安泰だから。
大丈夫に決まってる、だって俺がオマエを守るんだから。
絶対に、俺が守ってやるから。

結婚しよう。







ムッハァーーーーーーーーーーーーーー!!!


となるわけですよ!

ああっテンションがあがりまくり
アドレナリンが放出されまくりで昇天しそうです(暴走)





でもね、実は。

これを地でいった人が、
瑠璃の身近にいたんですよね。



それが、父でした。



父は、母と一緒になったときに
こういったんだそうです。

といっても、母から聞いたことなので
母の記憶と、瑠璃の思い出す限りで表現しますけど。



当時、父親は大型車(ダンプカーやミキサー車)を乗りこなす
土木の仕事をしておりました。

その父が、母にいったんだそうです。




わしは、こういう力仕事をしとるけえ

今はまだ仕事ができるが
体がいつまでもつかは、わからん。

年取ったら、体力的にできんようになるじゃろう。

じゃけど、そのときはタクシーに乗ってでも
アンタのことは食べさせていくけ、心配しなさんな。





そういったんだそうです。


そして、それが本当になってしまい
父の人生の大半は、
まさにタクシーの運転手になりました。


もしあなたが広島にお住まいならば

父のタクシーに1度くらいは
乗ったことがあるかもしれませんね。


偶然出たのか、もともとそう考えていたのか
それはわかりませんけれど。




一家の大黒柱としての父の決意が
当時、まだ生まれていなかった私にも伝わってきました。



でも、ひとつ言っていいかな。


もうちょっと早く、この話、聞いていたかった。
これ聞いたの、つい一週間前なんだもん。



なんかまだ、隠された父親の武勇伝がありそうな気がする。
そんなことを思いながら、写真をみつめる瑠璃でした。




★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)

あなたが描く地図を片手に

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■


今日もメルマガをペコリと貼り付けております。
記事に直そうかと思ったのですが

まぁ、メルマガを読んでるつもりで読んでみてください。

ブログは不特定多数の人が訪れるものですが
ご来訪いただいたあなたも

何かの目的があってここへ来られた。

ならば、瑠璃からの手紙を
持って帰ってください。


このブログのこの記事で。



■瑠璃のメルマガの目的を、あらためて考えてみる■


前回のメルマガからの流れで


初心者が、まずすべきことはいったい何か?

あなたを慕う初心者の皆さんに、
してさしあげるべきことは、いったい何か?


これに焦点をしぼって、
しばらくはお伝えしてみようと思っております。


先に結論から申しますが

この数日間にわたって瑠璃が書き上げるメルマガの
到達地点、すなわち目指すゴール。


つまり、あなたがこのメルマガの記事を読むことで
理解できるであろう事柄。



それは


もしあなたが初心者ならば、まずは何をすればいいのか。

そして、あなたがある程度の経験をお持ちで
もし初心者さんから上のような質問を受けたときに
どうアドバイスをすればいいか。


これをパチンと明確なイメージにはめて、
迷わずに答えられるようにすること。




さて質問です。


私はずっと何かの副業をやりたいと思ってまして、
現在、アフィリエイトに興味があります。
私はまったくの初心者なんですが
何からはじめればいいのか、
アドバイスをいただけませんでしょうか?


そう聞かれたら、あなた。
どう答えますか?


瑠璃が思うに、多くのかたはこう答えるでしょう。


まずは無料のブログを開設して
それに記事を書いてみてください。
そして、メルマガを発行して
文章を作り、それを配信できるようにしてください。



人によってはこう答えるかもしれませんね。


アフィリエイトにもいろいろありますけれど
どういうアフィリエイトをしたいか、
具体的にお調べになってますか?
まずは、PCでのアフィリか携帯アフィリか
そして扱うものが物販か、情報商材か。
これらで、お答えも変わってくるので
まずはあなたのやりたいアフィリエイトについての概要を、
私にお聞かせくださいね。



いや、いいんですよ。
間違っているとか、そういう議論がしたいのではありません。

答えは、あなたの内に持っているものですから。
それがあなたにとっての全てです。

だって、上のアドバイスも下のアドバイスも
間違ってはないでしょ?



問題は


即答できたかどうか、です。


ネットはいいんですよ、質問されても。
調べる時間もたんまりあります。

これが、リアルの世界だったらどうだ?って話。



答えるのに時間がかかり、しどろもどろだったとしましょう。
その姿をみて、相手はどう感じるでしょう。


本当にこの人、信用できるのかな?

そういう不安が、ちょっと過ぎりませんかね。



ただ、リアルでもネットでも、商売は商売。
どれだけ自分の中の活動の地図を明確にできるか。

それで、答えが変わります、
内容もスピードも。



ほら、学生のころを思い出してみてください。


問題を解いてて、わからないところがあったとしましょう。
参考書をめくって、その答えを探します。

そのときに、どこに書いてあったかを覚えていたら
すぐに答えを見つけられていたはずです。

あっ、このあたりに確か、この方程式が載ってたはずだ。
このあたりに優性遺伝と劣性遺伝のことが書いてあったはずだ。


こんな感じで、ざっくりと目星をつけれますよね。
そこからの検索ですから、そりゃ早いです。


でも、その単語をみて
「あれ?どこに書いてあるんだろう?」
そう思ってページをイチからめくるようでは
答えにたどり着くまでに、相当な時間がかかっていたはずです。



自分の中に、地図が入ってますか?



その地図ですけどね、
模範解答でなくてもいいんですよ?


それ、わかってますか?


だって、瑠璃の中には、
模範解答がもともと無かったんです。


昨日もお話しましたが、瑠璃の場合は
メルマガアフィリをやろうというブレない軸を持つまでに
ひたすらに、メルマガとブログの記事を書きまくってました。

あとは、無料レポートを作ったり。


その間、ブログの構成なんて
ぶっちゃけ話、とんと意識したことありませんでした。

3カラム?2カラム?
なにそれ、そんなに違うものなの?


こういうレベルでやってたんですから、笑えます。
いや、いやいやいやいやちょっとまって、笑えないっすよ!


だって、今も理解できてない(汗)



確かに最低限のことはやりました。
ご訪問いただくかたに、みやすいようにわかりやすいように

カテゴリーにわけたり、
質問フォームへのリンクをわかりやすくしたり。


でもこんなのは、ノウハウとかじゃないですよね。

訪問していただいたかたが楽に記事を読めるように
気軽にコンタクト取ってもらうように
なにすればいいかしら?


それを考えれば、何となく自然とわかることであって。


まぁ、とにかく瑠璃の頭の中にあった単語は
「数稽古」でした。

やってりゃなにか見えてくるでしょう!


そんな活動の中で、いろんなアドバイスを
私が常々尊敬するアフィリエイターのtomさんから
いただいたものです。

直接のご指導なり、メルマガからのアドバイスなりで。


そうやって手を動かしているうちに
見えてきたんですよね。




自分の感情の開放のしかたに。

そして、その開放の手段が、メルマガであることに。

そして、そのメルマガで、お金様を稼げたことの喜びと感動。
そこから生まれる、あふれる自信。

このワクワクとした感じを伝えたい。
何で伝えよう?
そう、メルマガで伝えよう。


瑠璃の心の叫びを、何で伝えよう?
そう、メルマガで伝えよう。


では瑠璃が生きた証を、何で残そう?
そう、メルマガで、人々の記憶に残そう。




ずいぶん遅くになってから、意識して出会えたものですよ。
いわゆる「模範解答」ってやつは。


瑠璃の地図は、全部手書きです。

自分が描いた地図だから、
何をどのタイミングで書いたのか
経験則からわかるのです。


それが正しいかどうかなんて、知ったことじゃありません。


たとえ遠回りする地図だとしても
書けばわかるじゃないですか。

地図を自分で書いたことへの自信。
これは、楽して得ようと思っても得られません。



ただ、全員が瑠璃のように遠回りすべきかというと
正直、それには疑問が残ります。

遠回りを推進しているわけではないので、
そこは誤解のないように。


だから、あなたに
しばらくは本気で考えてもらいたいのです。

あなたなりの、質問の答えを。



瑠璃の場合は、
自身がメルマガアフィリを楽しんでいることから


メルマガアフィリにもし多少なりとも興味があるなら
ぜひまずは、無料のブログという媒体で、
記事という文章を書くことから、慣れてみてください。

それをしばらく続けて、
ぜひメルマガを実際に発行してみてください。

まずは何事も、経験ありきです。


多分、おおまかに表現するならば、そう言います。
自分が得た経験からの学びは、深いですから。


これがもし本気の人であれば
どういう記事を書けばいいんですか?
などの、経験を得るための質問が出てくると思いますね。



とはいえ、人によっては効率よく、最短距離を走って
最終的には大きく結果を出していきたいと思う人がいることも
忘れてはいけないと思うんですね。

大切な考え方だと思います。
戦略的に、自分の目標を達成していくタイプですね。


しかし、地図を自ら書かずに、最短距離を行こうって思うなら
それなりの対価を出さないといけないってものです。

タクシーに乗れば、道を知らずとも
乗車賃を出すことで、案内してくれるじゃないですか。


私はそれが、有料商材の役割だと思っています。


もちろん、瑠璃にだってお勧めしたい教材はあります。

ただ、瑠璃はなんでもかんでも安易に
紹介しようとは思っていません。

自分の理念にバチンとはまるものでないとイヤなんです。
ええ、わがままでしょ?


でも、こればっかりは妥協できないんですわ。
こういう性格なんで。


その教材を手にした人が、
職人のように「術」を身につけられるような教材

アフィリエイトで結果を出した人が、
たとえ全て失っても、また同じ結果を再現できる


いつでも、望むときにキャッシュを生み出せるような
そういう自分を作り上げるための教材


そういう「職人技」という名の「資産」を
手にした人に身につけてもらえるような「本物の教材」でないと、
瑠璃は、アフィリエイトする気になれないんです。

だって、テンションですもの、瑠璃の文章は。
気持ちが高揚しないと、魂を込められないですもの。


淡々とした聞いたことがあるような小奇麗な文章は、
瑠璃にとっては面白くもなんともないんです。

だって誰でもかけるでしょ?


だから、アフィリエイトするにも感情込めたいんです。
瑠璃臭さを、プンプンに出したいんですよ。


あ、つい話がそれて熱くなってしまった。
いつもの癖なんです、ごめんなさい。



とにかく、まずは

あなたなりの質問の答えを
見つける意識をしてもらえませんか?

もし、差し支えなければ
瑠璃にそのあなたの質問の答えを
聞かせてください。


間違ってるとか正しいとかではなく
ぜひ「あなたのビジョン」を聞かせてください。


ぜひ、気軽に教えてください。
http://www.excaliburluli.com/web/mailform.html


あ、そうそう。
ひとつ、根拠無く思うんですけど。


これがきちんと答えられる人は、成功できると思います。
説明しろと言われると、なんともいえないのですが。

人を成功へと導くための道筋がある人は
自分が成功へたどり着くことがわかってる人じゃないですかね。


なんていうか、まぁそういうことです。






★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
2008年12月19日

挑戦するあなたに贈る

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■


■アフィリエイター瑠璃としての立場■


最近、ふとブログを見て、思ったことがあるんです。

私が取り扱っているいくつかの教材の
属性をふと見渡してみたんです。


現在瑠璃が、プッシュしているものは



ステップメール教材&ライティング教材
→悪魔のステップメール、サトウラインメソッド

ネットビジネス全般
→月刊カバチ、ネットビジネス夏祭り

DRM教材
→マキャヴェリズム、ベスト・オブ・ダンケネディ
→悪魔のステップメールは、実はこのジャンルにも属します


とまぁだいたい、こんな感じ。


あれ?ほかには?
っていうか、気づかれました?




初心者向けの教材が、皆無なんですよ(汗)





ステップメールは、
記事を書くという行為にある程度慣れて
アフィリエイトなどの概略が理解できた次のステップとして
仕組みづくりのうえで必要となる方法であり

ライティングスキルとなると
まずは何らかの記事を発行している状態が
前提になるんですね。


DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)は、
マーケティングの手法ですから、
売上をさらに上げるための、方法論なわけです。
つまりはこれも、土台があっての向上論。


月刊カバチ・ネットビジネス夏祭りとなると
全般的な、メンタル・ノウハウ系の音声教材ですから、
手取り足取りの親切な教科書のようなものはありません。



これらの取扱教材の属性を、
あらためて瑠璃が見直したところで、ふと思うのですね。



ありゃー、なんで無いんかいの?

いつもの広島弁で考えてみたのですが、





理由は、簡単でした。



瑠璃は、初心者向けの教材というものに頼らずに
ここまでぶっちぎっちゃったんですよ。




この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし 

踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ



これ、一休宗純の有名な言葉。
アントニオ猪木が引退時に発しましたね。

※瑠璃は、アントニオ猪木の言葉だと
つい数年前まで勘違いしておりましたが


これを地でいった人間です。


行けばわかるさーとりあえずーー
がははははははははーーーーーーーーーー!!!!


ということでキーボード連打しまくって今に至るんです。



瑠璃が駆け出して間が無い頃は、
「商材」をアフィリエイトのための「仕入」という概念
つまり、レビューするためのネタと考える余地なんて当然なく

自分が勉強するための、自己使用のための
まさに「教材」として購入してました。


初心者に必要な実践ノウハウは?というと

無料レポートであったり、
先輩アフィリエイターのメルマガであったり。


まぐまぐも、スタンドの指示どおりにすれば
ごく普通に困ることなく、配信できててましたし

アドセンスなんて、数時間後に承認が降りるという
自称「快挙」を成し遂げましたし(笑)



ということで、
瑠璃は初心者向け有料教材を購入せず


いきなりある日「私は売れる文章を書くんだー!」
気でも狂ったかのように


いきなり「悪魔のステップメール」という
ステップメール&ライティング教材に走るんです(笑)


ブログ構成なんて、そっちのけで(爆笑)



いや、当時からホント、
勇ましいよ瑠璃、アンタって女は。



それで、最初に売った商材っていうのが
実は、悪魔のステップメールだったりするんですけど。



発行者の上野さんから、瑠璃は直接言われたものです。
「悪ステは売るの難しいよ、瑠璃さん(笑)」


そんな逆風の中で、よく売った、えらいぞ私!!



と自分で自分をおだててみたりします。



とにかく、自分は自分のやり方で
ゴーイングマイウェイならぬ「強引、我が道」
だったんですよね。

だから、未だに私の活動は、デキル人からみれば
ツッコミどころが満載のはずですよ。



しかし、これはある意味、
瑠璃だからできたことだとも、思うのです。

だって、やみくもにやり続けている間は
ホント、報酬はゼロ行進ですよ。

来る日も来る日も、
やってもやってもカウンターは動かないし、
メルマガ読者も一向に増えないし

その場で地団駄を踏んでいるようなもどかしい期間を
もんもんと過ごしたわけです。


ちょっと興味本位でかじっただけなら
メンタル維持できずに、やめていると思います(汗)



瑠璃は、ゼロでも勉強だから当然だしって思いながら
あたってくだけろでやってたので、

まぁ、テンション下がりは確かにしましたけど
そこは異端児瑠璃、やめようとは思いませんでしたね。


むしろ、このほうが、同じ状態の人が出た時に
その人をひっぱりあげてあげられる、
そのやりかたが経験則でわかる、くらいの気持ちでした。


でも、だからといってですね。

今から頑張ろうと思うんです、っていう初心者さんに対して


あっそう。
がんばって(ニッコリ)。
後は放置プレイ。



てなことは、瑠璃とて、できませんがな(汗)


やはり瑠璃を慕ってくれる人には
何らかの的確なアドバイスをしてさしあげたいです。


なぜなら。


瑠璃の人生目標は「挑戦」なのですが

ネットビジネスに瑠璃と同じく「挑戦」されるかたには
とことんその挑戦を楽しんでいただきたいんですね。


やるなら、結果を出していただきたいのです


結果が見えれば、どんどん楽しくなっていきます。
その楽しさが、水面に広がる波紋のように伝わっていく。

気持ちや自信といった見えないものが、
自然と伝わっていくのです。


そのためには、自分の理念に合致した何か


つまりは、とことんやりぬく価値のある手法
一生涯にわたり生かせるような、本物のスキルであり考え方

まさに胸をはって「これを実践してください」という
そういう大きな柱のようなものがほしいわけです。


初心者の皆さんが、大いに実践可能な磐石な基礎があって

次にライティングの技術を磨いたり、
マーケティングを学んだり


という、自然かつ理想的な流れがあるべきなんです。


そうですよね?
そう思いませんか?


でも現状の瑠璃の状態は、
いきなりライティングなんですよ。
いきなりマーケティングなんですよ。


ということで、
瑠璃は自らの理念に合致した流れを
構築することに決めました。


情報の流れへの「年末大掃除」の始まりです。


今日からのメールを、
しばらくは「流れ」で読んでいただければ

非常に面白い瑠璃の実践記録が
リアルタイムで体感できると思いますよ。



あっ、ビジネスってこういうものなんだなって。
こうやって進めていくものなんだなって。



特に、今からネットビジネスを始めようって思う
自称「初心者」であるあなたや

今更かもしれないけど、
もういっかい原点に帰ってみようって思う、あなた。



瑠璃も「原点への回帰」「初心への回帰」を
今日のメルマガから、あらためて意識してみようと思います。


つまりしばらくこのメルマガを意識して読んでいただければ


初心者が、まずすべきことはいったい何か?

あなたを慕う初心者の皆さんに、
してさしあげるべきことは、いったい何か?



この答えを、おのずから見つけていただけると思います。



だってね、瑠璃も、
だてに経験してきたわけではありませんから。

経験を生かしたお話を、
ご提供してさしあげたいですから。


卓上の理論ではない、経験則。
破天荒な瑠璃の、あらけずり経験則。



えっ、そう言われると逆に聞きたくない?
いやいや、なかなか面白いと思いますけどね。

あなたはご存知ないかもしれませんが
影ではなかなか好評なんですよ、このメルマガ。



中毒症状にも似た面白さがあるって。



このメルマガに出会ったあなたはラッキーですよ。
こんな女アフィリエイターさん、
世の中広しといえど、まず、いませんから。

お決まりのガチガチのレビューなんて、クソくらえです。
瑠璃は、強引にわが道をいくアフィリエイター。


言葉尻はこんな感じで、
発する言葉のニュアンスは多少ぶっきらぼうですが

理念は自分のなかにバチッと持って
お勧めするものに対しては、ぶれない軸を自身に据えて、

あなたにきっちりと伝えていきますから。


なにせ、アフィリエイターとしてお金様いただくからには
金額うんぬんではなく、プロの仕事
ですからね。

あなたに読者として、楽しんでいただいてなんぼ、
アフィリエイターとして稼いでいただいてなんぼ
そういう世界ですから。


まぁ、時にアフィリとは全く関係ない
人生小劇場のようなものも配信しますけど(笑)




★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
2008年01月01日

2008年12月末迄 アフィリエイト虎の巻特別特典紹介ページ

★ランキング応援お願いします → ■ランキング■




ええ、瑠璃は特典をあれこれ考えるのが好きなんですよ。
人と違う特典をつけるのが、もう大好き(笑)

何をつけて驚かそうなぁって。


ここまで読んでいただいているあなたへの感謝を込めて
瑠璃特別特典、いっちょ、やっときますかあ!!





●特典1:一瀬さんと松原智彦さんの【対談音声】ファイル


なんと、この商材の製作者であるおふたりの
音声ファイルを、特典としてさしあげます。

なんと気になるテーマは↓これ↓
------------------------------------------
『いかに虎の巻をアフィリエイトするか』
------------------------------------------

実際にあなたが、仕入れとしてこの商材を手にした時に
どんな切り口で薦めればいいのかって迷われるかもしれません。

このあたりについて、販売者の立場から語ったものですので
非常に価値の高いものかと思われます。

しかもおふたりとも
トップアフィリエイターとしての経験もお持ちです。
ものすごいアドバイスとなることは・・・想像できますよね?





●特典2:月刊カバチ10月号・11月号をプレゼント


tomさんゆーたら、
無く子も黙るヤクザの街、広島の人間じゃけえ。

カバチたれにならんよーにせんといけま。
直々に「カバチたれんなや」ってどやされても知らんけーの。

そういうワシも広島人なんよのう。
ワッハッハッハッハ。


・・・っていつの間にか男になってみた瑠璃です。

月刊カバチ
http://www.excaliburluli.com/web/kabati.html

広島人、これまたものすごい実績をあげていらっしゃる
「藤岡久仁章氏」と「川岡弥寿清氏」のタッグでお送りする
音声教材です。


こちらの10月・11月号の対談音声をセットにして
ご購入者にプレゼントします!

これも希少価値大のプレゼントです。
やっぱり広島を愛する瑠璃だから、これはつけとかんとね!





●特典3:ネットビジネス夏祭り2008から2つプレゼント


第1章:初心者必見!オークションで稼げる今注目の最新ノウハウ!
第2章:ブログアフィリエイト+SEOで無料で稼ぐ最新ノウハウ!
第3章:今からメルマガアフィリエイトで儲けるには?
第4章:今は断然コレ!最新リストマーケティング手法!
第5章:ココは押さえろ!SNSで合法的に稼ぐ最新方法!
第6章:今、ドシロウトが情報起業で莫大に稼ぐ方法はコレだ!
第7章:超激アツ!まだ手付かずのネットビジネス新ジャンルとは?
第8章:ネットビジネス初心者が稼ぐために最初に始めるべき作業とは?


この8章の中から、お好きなものを2つ選んでいただいて
あなたにプレゼントいたします!

どんなビジネスにおいても活用できる、幅の広い音声教材群です。


ネットビジネス夏祭り2008、詳細はこちらをチェック
http://tokutenpack.com/






ここからは12月限定の、超特別プレゼントです!
しかも「特典5」は、先着1名様への瑠璃からの大盤振る舞い
まさにスペッシャルな特別プレゼントですよ!



●特典4:まじで美味いんじゃけん!お好み焼き2枚セット


あのですね、瑠璃をどこの人だとお思いですか?

広島ですよ?広島!!
広島といえば?

そう、広島風お好み焼き!!


いっときますがね、
大量生産のパックのお好み焼きを送るとお思いですか?

アフィリエイター瑠璃をわかってませんね。

ここまでアフィリエイトにこだわる瑠璃がですよ?
お好み焼き1枚にも、もちろん妥協するわけがありませんよね?


ありえません!ありえません!!


詳細の「お好み焼きレビュー」はまた後日にさせていただきますが

瑠璃は、下手したら情報商材よりも、
こっちのレビューのほうが上手かもしれません(爆笑)


とにかくですよ、広島の民がこっそりと行く、
小さなお好み焼きの店っていうのが、誰しもあるんですよ。

そこで、体の華奢なお母さんが、
愛情をたっぷり込めて焼く、特別な最高のお好み焼き。

ソースのこげる香りが、あなたに伝わりませんでしょうか・・・

それを焼き上げた後に、業務用冷凍庫で冷凍して
2枚セットにして、宅急便であなたのもとにお送りします。


こちらは2008年12月末日までのお申込みのかたのみ、抽選で10名!
10名のみがこの栄誉を手にされますw

まさに、大盤振る舞いです!!(笑)





●特典5:そう、広島の「牡蠣」はたまらんのんじゃけん


前に「しょうゆって漢字で書ける?」ってCMがありましたよね。
じゃあ瑠璃から質問しますけど、

「牡蠣ってなんて読むか知ってる?」


ええ、瑠璃をどこの人だとお思いですか?

広島ですよ?広島!!
広島といえば?

そう、牡蠣!!
カキですよ、カキ!!


あのプルンプルンのカキですよ!!


広島から産地直送できるからこそ
本当に美味しい牡蠣をお召し上がりいただきたいのです。

とはいっても、現在お歳暮シーズンなので
水揚高と流通量がどのようになっているのか
調べないと、お届けがいつになるか、正直わからないのですが

先着1名様、このメールを配信した後に
所定のリンクから申込みいただいた、先着1名様!!


特典4の応募権は、もちろんそのままに
あなたに、とっておきの「広島産牡蠣」を、
瑠璃の住む街、広島市から、直接お送りします!




どうですか、このスペッシャルな瑠璃ゴージャス特典!!
12月いっぱいのものもありますからね。
お早めにご決断ください。


tomさんの言葉をあえてここでお借りするなら



−−− 引用ここから −−−

ただ。

ただです。


もしあなたが
「いつかは欲しいなー」と思って下さっているのであれば


「今買ったほうが良い」


という理由が
目の前に、たくさん揃ってるわけです。


現実として。

−−− 引用ここまで −−−



っていうことですよ。



それではいよいよ、特典の申請方法と
商材への販売ページへのリンクをご紹介いたします。





●まずはこちらのリンクから、購入手続きをお願いします。

特典受取のための特別リンク
アフィリエイト虎の巻
http://www.excaliburluli.com/web/toranomaki.html

  ↓↓↓↓↓


●その後、瑠璃に「購入しました」メールをお願いします

瑠璃にメールをするフォーム
http://www.excaliburluli.com/web/mailform.html


こちらのフォームの内容欄に
決済完了後にインフォトップから届くメール本文を貼り付け
個人情報を削除したのち、送信してください。

確認後、折り返し瑠璃からメールさせていただきます。


【注意】重要!

特典対象購入リンクから決済手続きをいただいたにも関わらず
当方にて購入確認がもしできなかった場合には
残念ながら特典をさしあげることができません。

そこで、今一度、購入前に
パソコンのCookie(クッキー)の設定をご確認願います。

繰り返しますがCookie(クッキー)の設定が
有効になっていない場合は、お渡しすることができません。

以下のリンク先の説明を参考にして
Cookie(クッキー)の設定を必ず済ませてから
再度、特典対象購入リンクを経由して決済手続きを行ってください。

Cookie(クッキー)の設定方法
http://manual.infotop.jp/customer/tips2.php

繰り返しますが
必ず、設定確認をお願いします。


□当選発表について□


ちなみに当選者発表は、年明けです^^
それまではどうか、お楽しみにしててくださいませ♪

ブログならびにメルマガで
個人情報をきちんと配慮したうえで発表いたします。

この先着1名様と抽選10名様に入れますように

ヾ(^∀^)ノ



★もういっかい応援 → ■Ranking■

★トップページへはこっから戻れるけんね(広島弁)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。